花ごよみ

映画、本、写真など・

松尾大社の山吹

2014-04-29 | 古寺(花など)
酒造の神様として、
信仰を集めている松尾大社。

今の時期、
自生している山吹が一斉に咲きそろい
山吹色に染まった美しい
景観を見ることができます。


堂々とした楼門


用水の両側に枝垂れる山吹






























こちらでは八重の山吹が主で
金平糖のようなコロッとした花姿は
とても可愛いです。


京都市西京区嵐山宮町

4月26日撮影




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅宮大社神苑の春

2014-04-28 | 古寺(花など)
乙訓寺の次に訪れたのは梅宮大社。

梅宮大社では霧島ツツジや、
久留米ツツジ等、
早咲きのツツジが満開。

朱色、赤、ピンク 白…
色とりどりの鮮やかなツツジが
迎えてくれました。






ツツジの間をすり抜けての散策。
贅沢な気分になります。




池に映る真っ赤なツツジ
見事なロケーションです。








ここにずっと腰掛けて、
この景色を見ながら、
のんびり過ごしたくなる
気持ちになります。








イチハツかな?
アヤメでした。


これがイチハツ


山吹


八重桜も一部まだ咲いていました。


ボタンも咲いています。


藤は咲き始め


大手鞠


椿


白椿



ここは訪れる人も意外と少なく
もったいない気がしました。

4月26日撮影

次に訪れたのはこことは近い位置にある
松尾大社です。

京都市右京区梅津フケノ川町




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙訓寺のボタン

2014-04-28 | 古寺(花など)

長岡天満宮から歩いて行ける距離にある乙訓寺。

長岡天満宮から乙訓寺までの区間
シャトルバスも出ています。

境内には満開の牡丹が華やかに
咲き誇っていました。

牡丹の寺として有名なお寺です。


日傘がいい感じ

























京都府長岡京市今里

4月26日撮影





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮の霧島ツツジ

2014-04-26 | 古寺(花など)
満開の霧島ツツジ。
燃え立つような朱色の花景色を
楽しんできました。




真っ赤なトンネル!!
















4月26日撮影

京都府長岡京市天神



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト・ケア  葉真中 顕

2014-04-26 | 本 な、は行(作家)


ロスト・ケア

第16回日本ミステリー文学大賞
新人賞受賞作

人の善性を信じる検事、大友。
総合介護企業の営業部長を務める佐久間は
彼とは相反する考えをもつ。

検事、介護業界、介護する家族。
複数の登場人物に
それぞれの思いを語らせます。

検事である大友の家族が含まれる、
老人格差の上部に位置する
「安全地帯」。
想像力が欠略した良識。
そこからは絶望的な現実に
陥ってしまった人々の声は聞き取れない。

介護の現実、人の尊厳とは、
安楽死、善と悪…
答えの見つからないテーマです。

究極の介護であるロストケア。
悪としか見えない行為が救い?
及び腰になって
曖昧な態度、物言いになってしまう
人間の心の中を、
明るみに出されたような
気持ちになります。

介護というテーマに、
ミステリーを絡ませています。
うまく騙されてしまいました。
また最初の部分をを読み直すはめに。

重い内容であっても
引き込まれてしまいました。
文章は読みやすかったです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神護寺の春

2014-04-24 | 古寺(花など)
石段の上にある山門

紅葉の季節ではないので人もまばら、
広々とした境内で
のんびりすることができました。












金堂の石段上より毘沙門堂、
五大堂をのぞみます。


金堂の本尊は木造薬師如来立像。
唇の朱が光っているように見えました。
堂々とした雰囲気で
迫力を感じる仏像です。


金堂への石段
かなりしんどいです。


シャクナゲが咲いていました。


爽やかな青もみじ


枝垂桜の向こうに見える多宝塔

京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町

4月19日撮影






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西明寺裏山のミツバツツジ

2014-04-23 | 古寺(花など)
ミツバツツジが
西明寺裏山を薄紫に染め上げていて
とても美しい景観を
目にすることができました。













高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに
三尾の名刹として知られる槙尾山西明寺。

本尊は本堂に安置されている
木造釈迦如来立像。

この仏像は運慶により彫られ、
衣に特徴のある清凉寺式の釈迦如来像です。

高さは51センチの小さな仏像で、
国の重要文化財に指定されています。


西明寺境内に咲くシャクナゲ






鐘楼
秋にはこの付近は紅葉で
真っ赤に彩られるのでしょう。

4月19日撮影


京都市右京区梅ケ畑槇尾町




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンブンノイチ

2014-04-22 | 映画

原作は映画化もされた
「悪夢のエレベーター」の木下半太。
監督は品川ヒロシ。

にっちもさっちもいかなくなってしまった
3人の男たちが銀行強盗を遂行。
3人の男たちには
藤原竜也、田中聖、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)。
そのお金を奪おうとする人物には窪塚洋介、池畑慎之介。
中島美嘉も重要な役を担います。



窪塚洋介、池畑慎之介はさすがの存在感。

池畑慎之介、怖かったです。
出演者たちそれぞれが
原作の雰囲気にもぴったりあっていました。
キャスティングがいいです。

藤原竜也は追い詰められた役がよく似合います。

ギャグ、映画ネタ満載。
登場人物、観客も騙し騙され
テンポもよくって飽きない展開。

追い詰められているはずなのに
3人の会話がコントっぽく面白いので
緊迫感もあまり感じられません。
でも引き込まれてしまいます。

本は読んでいます。
なので敵は誰なのか、見方は誰なのか、
騙し騙され、訳が分からなくなり・・・
というストーリーですが
おおよそは予想がつくので、
どちらかというと
落ち着いて映画を見ることができました。

原作と同じく時間軸が、
前後したりしていましたが
かと言って頭がこんがらがってしまうことはなく
最後はきっちり収まって、
すんなりと納得できる展開になっています。

ある大事な一点を忘れていたので
新鮮な気持ちで楽しめました。
ラストは原作とは変化していました。

本の感想は→こちらです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常照皇寺の桜

2014-04-21 | 古寺(花など)
高雄の北
京北に静かに佇む常照皇寺。
桜の季節には多くの花見客で
にぎわいを見せます。

こちらでは天然記念物の九重櫻、
左近の桜、御車返しの桜の
三種類の桜が咲きます。

京都のかなり北の方に位置しているので、
桜の開花は遅めです。


満開の御車返しの桜
一重と八重が一枝に咲きます。










御所から株分けしたといわれる左近の桜








残念ながら国の天然記念物の
九重桜はもう終わっていました。








山門前の「紅枝垂れ桜」
見事な咲きっぷりです。








京都市右京区京北井戸町字丸山

4月19日撮影



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝泉寺の京紅枝垂れ

2014-04-20 | 古寺(花など)
場所は京都の北
京北。

高雄のもっと奥の方にある小さなお寺です。
でもこちらの紅枝垂れ、
すごくきれいで迫力もありました。

常照皇寺に行った時
途中の道の駅にあった、
桜まつりと書かれたパンフレットを見て
訪れました。

樹齢50年の若木のせいもあって
色が鮮やかで見応えがありました。




















紅枝垂れ以外の種類の桜は散っていて
まるで粉雪が積もったようになっていました。

4月19日撮影

京都市右京区京北下熊田町



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする