Hiro君の手作りジャズライブ・京都 Blog

寺崎純(p)を中心とする京都のプレーヤーと大阪、神戸を主戦場とするジャズメンとのブッキングを、行いたいと考えています。

お久しぶりです!!!!!!!!!!!!!!!!!

2023年07月15日 18時22分11秒 | ご挨拶

昨年来、些か体調不良が続いておりましたが、年初、COVID-19感染症と相成り、って、感染源は可愛い孫、文句も言えず、お仕事中断、細菌感染も塀発しましたが、まずは順調に回復、まだまだ行けるな、などと不遜な考えを持っていましたが、どうも調子が良くない。結局、些かの難病、入院、その後、腰部椎間板ヘルニアでの緊急手術、よくもまあ、不幸は重なるもんだと感心しておりました。いずれの病も、治療に反応、現在改善中です。

とはいえ、楽器の練習も、口内炎が3ヶ月も治らず、ほぼ全く出来ない、と、今までの生き方を維持する事はまったくできなくなってしまって。幸い、口内炎は漸く治癒、しみて苦労したビール、一番マイルドなビールはキリン一番搾りとよくわかりました。今まではASAHI SuperDRY!!!だったのに。勿論今は飲めますが、やっぱり一番搾り。マイルドなのが良い。当初息が上がっていたクラリネットも、一寸こまし。

散々苦労した割には、それなりの好結果もあり、飽くまで前向きに、と思いつつ、大きなチャレンジはこれからも控えています。なんちゃって。

さて、早速、クラの練習。音は決して悪くないが、響かず、小さい、と言うのが欠点のバックン α-クラリネット(所謂プラ管)、これに色々マウスピースを取っ替えひっ換え、って、クラリネットを始めた頃、ゲットしたバンドレンB40,すきになれず、B45ライヤーなどを使っていたのだが、今回、結構音が出る。アレキサンダー・ウィルショーの、ってB40改良型マウスピースなのだが、この方が好みだが、輪郭の些かクリアーでないのに比べ、このB40,結構派手な音が。確かにB40,ばらつきが多いのか。も一つの物は手が加わっていることもあり、廃棄処分だな。

と言うわけで、アレキサンダー・ウィルショー用のリード、使うと、若干柔らかめで吹きやすい。これからアンブシャーが再度しっかりしてくれば、又、リード調整が必要になりますが、一寸楽しみです。

大きい音が出せない借家住まい、二枚ガラスの窓の割には音が漏れ、お叱りを受ける。音は小さい方が良く、αをもっぱら。でも、これで確実に音は大きくなる。

さらに、Kitamura Eiji Modelにマウスピース装着して。クラの全ての基本は、この楽器です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿