Hiro君の手作りジャズライブ・京都 Blog

寺崎純(p)を中心とする京都のプレーヤーと大阪、神戸を主戦場とするジャズメンとのブッキングを、行いたいと考えています。

清水ともみ+楊海英 ”命がけの証言”

2021年09月19日 16時43分30秒 | 

中国のウイグル人迫害問題は今や世界的に大きな波紋を起こしている一方、日本の国会は、この件に関する非難決議もできないでいる。

時々、Youtube,保守論壇での発言を見聞きするが、それ以上のアクションが起こせないでいたが、著者が住所を特定され、嫌がらせの可能性が出てきているとの報道に接し、まずはこの本から。

一方、Youtube保守論壇でモンゴル出身の静岡大学教授、楊海英氏が共著者であることを知った。氏の、Youtubeでの発言は、クリアーカットで、且つ、日本語もお上手で、時に日本人とは違う切り口もあり、フォローすべき発言者の一人になっている。

この本を貸した友人は、この件に関して知らなかったのだが、とても驚いていた。情報が、地上波、マスコミで一切発信されない、あるいは、ほとんど発信されない事実は、マスコミの限界を露呈しているのだが、国会が非難決議すらできないほど、日本人は劣化したのか、Silent invasionを受けてるのか、守銭奴なのか、無関心なのか。日本人は多忙で、情報にあふれ、深堀がなかなかできない、というのが大きいとは思うが、考えさせられることである。それが議員、政府に及べば、国は道を誤る。高市早苗氏の自民党総裁選出馬は、成就するかどうかは兎も角、大きなインパクトを起こしているが、時代の変動に対する対応力を示しているのだと思う。

 


眞子内親王の危険な選択 安積明子著

2021年08月12日 05時25分14秒 | 

#2021/7/25 KK問題講演会 皇統揺るがす一大事 皇室の危機 政治ジャーナリスト 安積明子さん

古是三春_篠原常一郎

https://www.youtube.com/watch?v=0KXXpM_glnM&t=3843s

この講演は、上記著作後、4ヶ月程度後のもの。政治ジャーナリストとして、活躍している著者の鋭い、女性としての観点を含む講演はなかなかのものだったが、著作、それも数ヶ月前のものを、篠原氏は強く推薦、以前より知ってはいたのだが、ともかく購入、当然ながら、講演に述べられない著述もたっぷり、読者が知らないことを簡略に、かつ、的確に記載。さすが、著述家とはこういう力が必要なのかと再認識した。マコさん問題については、Youtubeでずっとフォロー、基本的に漫画バックの動画は、信頼が置けず、既にチェックしていない。講演の内容と著作はオーバーラップする部分もあるが、新たな視点を提供する点も多々あり、篠原氏イチオシの理由がわかる。決して古くならない著述内容、さすが文筆家としての面目躍如、というところ。篠原氏いわく、”買って損のない”本、同感であります。

 


”中国に侵略されたアメリカ” 山口敬之著

2021年08月03日 22時11分35秒 | 

新刊。氏の著書は初めてですが、予想を超える知識、情報量、洞察力に驚かされ、大変勉強にもなりました。

中国共産党とBMLなどの関係、新型コロナから見た中共、アメリカでの、そして、日本における毛沢東主義、極左暴力集団、日本共産党との関係、眉中派(公明党、自民党)に関する記載、LGBT問題の位置づけ、など、なんとなく解ったつもりだったのが、クリアカットにかかれている。目から鱗。

著者が、”買って損しない本”とおっしゃっていましたが、大変得をしました。


”John" by Cynthia Lennon

2021年07月11日 05時54分19秒 | 

最近、」Youtubeで"John",by Cynthia Lennonというシリーズ物を見ています。

シンシア、ビートルズのジョン・レノンの最初の妻ですが、彼女が、自著を朗読するという形の動画。勿論、自動生成の字幕(英語)も出せますが、間違いもあり、著者朗読の元本、いくつかありますが、調べてみると、

John ペーパーバック – 2006/8/1

英語版  Cynthia Lennon  (著)であることがわかりました。

立ち読みコーナーで同じ文章、Introducitonで照合。

彼女の朗読は発音がクリアーで、ゆっくり目、英語の教材にとってもいいかも。いい年して何を今更英語かとも思いますが、何も今更は、英語に限ったことではありません。楽器練習、しかもジャズ、読書、政治、映画、グルメ、ヨットなど、興味のあるものは未だに絞りきれず、時間はいくらあっても足りない。楽器あたりで、突然終了の憂き目。もうちょっとお利口さんに生きれないものかとも思いますが。

というわけで、この本、早速Amazonで入手、オベンキョしようかと。

職場の若い連中と読書会のようなもの、やり始めましたが、この年になると、読むスピードも遅くなり、頭にも入らなくなり、ッテ状態ですが、まだこんなことやるか??が正解とはおもいますがね!!!!?

それにしても、Youtubeはたしかに情報の宝庫です。


”ここまでわかった新型コロナ” 上久保靖彦、小川榮太郎 ワック 第2報

2020年11月03日 04時16分56秒 | 

発売当初、ネット以外は入手困難、店頭販売は、大きな書店でもしていなかったのだが、勧めた友人の話では、一般の書店で売り出されていたそうな。

Amazonで、当初71位、その後ランク外、専門分野ではNo.1のよう。

この本のお勧めする点は、

1. 著者の発表した主張が、その後の状況で大きな修正をもとめられないこと 

2. 新型コロナに関する情報を理解するのに、適切な尺度を提供してくれること。いろんなモザイク情報をまとめる手助けになると思う。

著者の主張が正しいかどうかを評価する力は当方にはないが、彼らの主張に概ね沿ったコロナの状況変化が起こっているように見える。

尚、著者は、この著作は一般向けであり、この著作を根拠に批判することにはおやめください、とも言っている。

専門的討論は望むところだとも。

彼らの主張が受け入れられれば、多くの専門家と称する人たちのご意見に対する評価もおのずと固まってくる。

Trump氏のコロナ対策に、アメリカの医学専門誌、”New England Journal of Medicine"のEditorが非難しているが、それも妥当とは言えなくなる。

Media literacyを再考するにもいい材料になるだろう。

更に、徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 (月刊Hanada双書) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/18

の著者、小川榮太郎氏の舌鋒鋭い表現も読みごたえがある。(おそらく、文責は彼が持っているものと推察する。)


”ここまでわかった新型コロナ” 上久保靖彦、小川榮太郎 ワック株式会社

2020年10月10日 23時23分07秒 | 

コロナ自粛開始以来、Youtubeを見ていて、面白い切り口の発言を小川榮太郎氏が発信している、当然、彼は医学の専門家ではなく、誰かがバックにいるのだろうと思っていたのだが、その人が上久保氏であることは、彼自身の露出で徐々にわかってきた。

上久保氏にしてみれば、世のコロナに対する発信とは真逆の主張をすれば、マスコミ、ネット対策に忙殺され、危機に瀕することがお分かりであったためと推察する。

ずっとYoutubeでフォローしていたのだが、”松田研究所”その他のネット、最近では、”たけしのTVタックル”などにも出演し始めている。もっとも後者に関しては、発言の機会が少なく、彼の考えを十分表明する機会は与えられていないように見える。(youtube 上久保靖彦 で、たくさん出てきます。)

さて、Youtubeを見ても、判りにくい説明もあったのだが、この本、しっかり素人にも分かるように作られているようである。ただし、上久保氏自身が言っているように、あくまで一般向けの著書であり、すべてを学問的に説明しているわけではないので、この本の記載を根拠に反論されても困る、とも。反論は、彼の投稿論文に対して、その根拠を示して行ってほしいとの希望をあちこちで表明されている。

この本の中で、40万死亡説を唱えた”8割おじさん”こと、北大教授、西浦氏の事も述べられている。彼は、統計学的方法を用いて、いくつかの条件を設定すればこうなる、という自説を発表し、且つ、そうなならなかったのだが、その”条件”自体も公表されていなかった。現在、公表されているのかどうかは知りません。この点について、嘉悦大学教授、高橋洋一氏は、少なくとも強い異は唱えていないよう。彼自身もコロナについて、昔取った杵柄、医学統計手法を用いての発信をしている。彼の発信は、言い過ぎないところがいい。

この著作には、上久保、小川氏が、西浦氏に挨拶した時に、共同研究を申し込んだとの記載があり、このあたりは、作家、小川氏の文責であろうが、この部もこの本の圧巻ではなかろうかと考えている。小川氏の面目躍如、と勝手に拍手。(実際にこの本を手にされればよいかと。ネタバレは避けたいので。)(ちなみに、西浦氏は、現在京大教授だそう。)著者の他の医学的説明、主張は勿論重要な点であることを認めた上でではるが。

世の中、コロナについては、百家争鳴、専門家と称する人がむやみやたらに、自分の主張を声高らかに発信する。

中には、論拠を示さず、ただ不安をあおる発信を地上波で行い、TV慣れして、綺麗になったと評判の、某芸能プロダクションに所属することになった某大学教授もいたが、最近は見かけないとも。

某医科大学救急部教授、この人は、ヘリコプターでの救急医療で名を挙げた人のようで、今年の外科学会でもセッションを仕切った人のようだが、文化人放送局で、”遺伝子変異には半年くらいはかかるはずだ”と述べて、直ちに、”疫病2020”の著者、門田隆将氏から、既に6000以上の遺伝子変異が報告されている旨を言われて”ああそうですか?!!”って。この人、コロナについて、十分な知識がない自覚がないようで、逆に、医学関係でない門田氏がむしろ綿密な取材、情報入手をしていることが分かった一瞬。優秀なジャーナリストは、”いわゆる専門家”より正しいことがある証明ですね。

ノーベル賞受賞者、山中氏もコロナについて発信しているが、だれか、有能な人材がバックにいて発信しているのかと思ったのだが、うーん。もう、フォローしなくなったのでその後は知らない。ちなみに門田氏の主張は、オーソドックスなもので、彼が、上久保氏の主張についてどう論評するかは極めて興味深い所ではある。しかし、彼は、今、李登輝氏に注意が行っているのかな。

話を元に戻して、

上久保氏は、自身の論文がいまだアクセプトされていない点について、学術誌側の査読能力がないことを指摘している。このあたりも今後どうなるか、面白い点。

上久保氏の主張が、世に受け入れられることになれば、今までの疫学的手法だけの40万人死亡説、その他と真逆であったことが認められるようになることであり、医学的見地からだけではなく、社会学的に極めて大きな衝撃となる。

現在のところ、大マスコミは、上久保氏らの記者会見に参加せず、したがって報道もしていない。”報道しない自由”を謳歌しているように見える。

また、上久保氏の、コロナ後初の静岡の講演で、これが初めての講演であったことを明かし、主催者側に、心からの感謝の念を述べている。

この時の彼の講演https://www.youtube.com/watch?v=9-RsmppKieI&t=1sでは、話したいことが山ほどあり過ぎ、普段にもましての早口で、初めて聞いた人は、何が何だか分からない、と感じたかもしれないが、Youtubeでの彼の発信、そして、この本を読めば彼の主張はかなりわかる。まだまだ、彼の主張には論拠が示されるべきなのかもしれない(原著論文には当たっていません。念のため。)が、大いに注目すべき主張であることは間違いがないと考えます。

彼のこの著作がどれだけ売れるかも、興味のあるところですね。

更に言えば、この本は、新型コロナの全体像を見る、有効な尺度、物差しを提供しているところが素晴らしい。彼らの主張に合わないような報道があった時、彼らならどういうか、という点も考えながら読むと、理解がしやすくなると思います。

昨年の篠原常一郎氏の韓国政治中枢の人間は北朝鮮秘密党員だ、との発信がインパクトのあるものだった。そして、今年の最大の注目は、上久保、小川両氏(高橋氏も)のコロナに関する発信であろうと思う。まだ終わってないけど。