JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

エネループ プロ

2012年05月18日 | 移動運用装備


 ヨドバシカメラ仙台店が新ビルに移ったというので、行ってみました。売り場は3階構造になっていて、恐ろしく広いです。そして人の多さに圧倒されそうになりました。ハムフェア3年分が一度に来たようなすごい活気。正直、疲れました。

 いろいろ売り場を見て歩いて、目に留まったのが、電池売り場のエネループ。見慣れた白いパッケージ以外に、何種類か別のエネループが陳列されていました。しばらく見ぬ間に、様々なタイプが登場していたようです。知りませんでした。何も買わないで帰るのも何なので、買ってみました。「エネループ プロ」。ついでに専用充電器も。

 従来のエネループとの違いは、1)容量が1900mAh→2400mAhに増量したこと、2)繰り返し使用回数が1500回→500回に減少したこと、3)寸法が少し大きくなったらしいこと、の3点。容量をとるか使用回数をとるか、ということになりますが、無線運用では、とにかく容量アップは魅力ですね。充放電も500回できれば十分では?パッケージはブラックになり、いかにもパワフルという感じはあります。


専用充電器 1本ずつ充電状態を表示してくれます



 買ってきてそのまま使えるというふれこみですが、一応、専用充電器でフル充電してみました。この状態で電圧を測ると、1.356V。ニッケル水素なので1.2Vかと思っていたらけっこう高めです。


乾電池ケース(右)

 さっそく、ハンディ機DJ-S57の乾電池ケースに6本装着。サイズが少し大きくなったようで、従来品よりキツメではありますが、問題なく装着することができました。6本で電圧は8.136V。

 先日の栗駒山。2m運用にて、実際に使ってみました。従来のエネループだと、5W運用を続けて、3時間程で電池切れとなります。今回は、2時間弱の運用で、リグの電池残量表示がちょうど半分のレベル3となりました(DJ-S57は6レベルの残量表示ができます)。送信時間によりますが、普通にQSOして5Wで4時間近く持つのでは?との印象です。帰宅してから、この状態で電圧を測ってみると7.61V。単体では1.268V。なかなかのスタミナと言えます。


5W 2時間弱運用での状態 まだまだいけそうです



 いつだったか、純正のリチウムバッテリーで運用中、電池が切れそうになり、満充電した別のリチウムバッテリーに交換したら、相手局から急に信号が強くなったとのレポートをいただいたことがあります。リチウム電池といえども、使用中の電圧はかなり降下していくのだと思われます。その点、エネループは最後まで1.2V以上をキープしてくれるという点で、やはり無線には適しているのでは? 機会をみて、リチウムバッテリーの電圧降下についても測ってみて比較したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする