先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

<釧路>自然、歴史 釧路の魅力発信 クスリ凸凹旅行舎代表・塩博文さん(68)

2022-10-04 | アイヌ民族関連
北海道新聞10/03 05:00

釧路湿原の温根内木道を歩きながら「季節ごとに表情を変える湿原の魅力を伝えたい」と話す塩博文さん(小川正成撮影)
 釧路市の自然ガイド・出版業「クスリ凸凹(でこぼこ)旅行舎」代表の塩博文さん(68)は、市役所を定年退職後、釧路湿原や阿寒湖温泉などで自然ガイドをしながら、自身で執筆した書籍も出版し、地域の魅力を発信している。活動への思いを聞いた。(聞き手・釧路報道部 服部貴子)
 ――もともとは釧路市役所に勤めていたんですね。
 「市役所で観光振興に長く携わる中で、釧路湿原の動植物や阿寒湖のマリモなど、釧路ならではの自然が道内外や海外の旅行者にとって大きな魅力だと肌で感じました。自然を満喫してもらうのはもちろん、アイヌ民族や開拓の歴史なども知って地域への理解を深めてもらえれば、より観光が楽しくなるはずだとの思いが強くなり、在職中にガイドの資格を取得して、定年退職後に『クスリ凸凹旅行舎』を立ち上げました」
 ――どのようなガイド活動をしていますか。
 「釧路湿原と阿寒摩周、二つの国立公園をメインに、道知事が認定するアウトドアガイドとして観光客向けにツアーをしています。釧路湿原国立公園の特別保護区で『湿原の秘境』とも言われるキラコタン岬など、立ち入りにガイドの同行が必要な場所を案内し、雄大な自然の中を歩きながら、野鳥や四季折々の植物などを紹介しています」
 ――ガイドをする上で大切にしていることは。
 「旅の楽しみは目的地に着くことだけではありません。お客さんとのコミュニケーションを密にして人柄を知り、自然の中でお茶をする休憩時間にも地域の歴史に関する雑談などを楽しんでもらえるように心がけています。旅行を終えて『また釧路に来たい』と思ってもらうことが理想です」
 ――出版も手掛けるのはなぜですか。
 「阿寒町行政センターに勤務していた時、阿寒湖総合ガイドの養成事業に携わりました。3年間の資金援助が終わるとガイドは自活を求められますが、ガイド業だけで生活するのは難しい。そこで自分が出版業からも収入を得て生計を立てていくことで、これからガイドを目指す人の手本になろうと考えました」
 ――これまでに4冊の本を出版しています。
 「幕末の探検家でアイヌ民族と交流し、釧路の命名に関わった松浦武四郎が歩いた古道をたどるガイドツアーを催行しており、その様子を紹介した『旅する阿寒』や、松浦に関する講演録『語り継ぐ 釧路の松浦武四郎』などを制作しました。ガイドと本作りは意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、地域について自分が学び、その魅力を発信するという根本の部分は共通しているのです」
 ――本作りの目標は。
 「自分も知らない土地へ旅をするときはガイド本を参考にします。ただ、観光地や宿泊施設の情報は載っていても、土地の歴史や文化などを深掘りしているものは少ない。旅行の準備や学びにも活用できるような、読みものとして楽しめる本を作り続けたいです」
<略歴>しお・ひろふみ 1954年、釧路市生まれ。市内の高校を卒業後、釧路市役所に勤務。観光課、経済部観光振興室長などを経て、2014年に阿寒町行政センター次長で定年退職。同年5月、妻の幸子さん(68)と「クスリ凸凹旅行舎」を設立した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/739715/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<注目アニメ紹介>「ゴールデンカムイ」第4期 一獲千金サバイバル! 新章開幕

2022-10-04 | アイヌ民族関連
MANTANWEB10/3(月) 13:31配信

「ゴールデンカムイ」の第4期の一場面(C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
 「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載された野田サトルさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゴールデンカムイ」の第4期が10月3日からTOKYO MX、北海道放送ほかで順次、放送される。原作は2014年に「週刊ヤングジャンプ」で連載をスタートし、今年4月に約8年にわたる連載に幕を下ろした。
 かつて日露戦争で活躍した“不死身の杉元”こと杉元佐一は、北海道でアイヌの少女・アシ(リ)パに出会い、共にアイヌから奪われた埋蔵金を探すことになる。その手がかりとなるのは、24人の脱獄囚の体に刻まれた入れ墨だった。
 アニメ第3期では、杉元とアシ(リ)パが樺太で再会を果たし、二人の間で相棒の契約が更新される。白石由竹や谷垣源次郎、月島軍曹、鯉登少尉らがおのおのの思惑で動き、鶴見中尉の第7師団と土方歳三の一味も金塊の争奪戦を繰り広げる。さらに、姿を消した尾形百之助も暗躍。北の大地を舞台に、一獲千金サバイバルの新章が開幕する。
 杉元役の小林親弘さん、アシ(リ)パ役の白石晴香さんのほか、伊藤健太郎さんや大塚芳忠さん、中田譲治さんや津田健次郎さんが声優として出演する。「虚構推理」などのブレインズ・ベースが制作する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c7f56f5a4e8c1e6590da60551517b079c74c2e

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ゴールデンカムイ>テレビアニメSPイベントが2023年7月開催 小林親弘、白石晴香、伊藤健太郎ら声優陣集結 第4期ノンクレジットOP&EDも

2022-10-04 | アイヌ民族関連

MANTANWEB10/3(月) 23:30配信

「ゴールデンカムイ」のイベント「TVアニメ『ゴールデンカムイ』スペシャルイベント’23」の告知(C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
 「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載された野田サトルさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゴールデンカムイ」のイベント「TVアニメ『ゴールデンカムイ』スペシャルイベント’23」が2023年7月16日に川口総合文化センター・リリア メインホール(埼玉県川口市)で開催されることが分かった。昼夜の2公演で、声優の小林親弘さん、白石晴香さん、伊藤健太郎さん、乃村健次さん、松岡禎丞さん、竹本英史さん、小西克幸さん、堀内賢雄さん、関智一さんが出演する。詳細は後日発表される。
 テレビアニメ第4期のノンクレジット版オープニング(OP)映像、エンディング(ED)映像が、YouTubeで公開された。バンド「ALI」によるオープニングテーマ「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」、バンド「THE SPELLBOUND」によるエンディングテーマ「すべてがそこにありますように。」も流れた。第4期のブルーレイディスク(BD)、DVD(全3巻)が、2023年1月27日から順次発売されることも発表された。BD、DVDの初回限定版を購入した人の中から抽選で毎巻100人に「オリジナルホットサンドメーカー&肥後守コラボバターナイフ」が当たる。
 「ゴールデンカムイ」は、2014年に「週刊ヤングジャンプ」で連載をスタートし、今年4月に約8年にわたる連載に幕を下ろした。かつて日露戦争で活躍した“不死身の杉元”が、北海道で死刑囚が隠した埋蔵金の手掛かりをつかみ、アイヌの少女らと共に冒険を繰り広げる姿を描く。
 テレビアニメ第1期が2018年4~6月、第2期が同年10~12月、第3期が2020年10~12月に放送された。第4期は、TOKYO MXほかで放送中。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21cfa0b0b94b23dd2e89f0c025b2071851a06b1
2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PR記事】 札幌グランドホテル、「グランビスタギャラリー サッポロ」で「床ヌブリ展-木に宿るカムイたち」展を10月31日まで開催 北海道札幌市

2022-10-04 | アイヌ民族関連

遊都総研2022.10.03
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が経営する「札幌グランドホテル」(札幌市中央区、長瀬隆則総支配人)では、2022年10月3日~31日の期間、「グランビスタギャラリー サッポロ」(同ホテル本館1階)で「床ヌブリ展-木に宿るカムイたち」展を開催する。
床ヌブリ(とこぬぶり)氏は、1937年、釧路市で生まれ、阿寒湖畔を拠点に制作活動を続けた彫刻家。
1990年にはカナダ・バンクーバー丘陵公園に彫刻作品群「カムイ・ミランダ(神々の遊ぶ庭)」を制作設置するなど、国内外で幅広く活躍した。
今回の展示では、アイヌ民族に伝わる叙事詩「ユーカラ」を題材に、フクロウや女性像などであらわした物語に登場するカムイ(神々)の姿を、木彫で表現した作品を数点紹介する。

同ホテルは、「グランビスタギャラリー サッポロ」の展覧会を通じ、市民の人々だけでなく、同ホテルを訪れる多くの人々に北海道のアートや芸術文化に自由に触れてもらい、ホテルを介して地域と市民、文化の新たな繋がりを創造し、市民生活への貢献を図っていくとしている。
「床ヌブリ展-木に宿るカムイたち」展の開催場所は同ホテル本館1階「グランビスタギャラリー サッポロ」。
開催日時は2022年10月3日~31日の11時~19時(土日祝日は休館、最終日のみ17時まで)。
入場料は無料。
「札幌グランドホテル」の所在地は札幌市中央区北1条西4丁目、交通は札幌市営地下鉄各線「大通」駅より徒歩5分、JR各線「札幌」駅南口より地下直結で徒歩10分、ホテル前に新千歳空港連絡バス停留所あり。
宿泊予約は札幌グランドホテル
https://yutosoken.com/wp/2022/10/03/grand1934-11/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ京大は和解に応じないのか 琉球遺骨返還請求訴訟

2022-10-04 | ウチナー・沖縄
週刊金曜日2022年10月3日7:00AM
西村秀樹・ジャーナリスト|
 京都帝国大学(現・京都大学)の人類学者2人が1930年前後に琉球王国の墓所から研究名目で持ち出した遺骨をめぐり、琉球民族4人が遺骨を保管中の京大に返還を求めた裁判の控訴審が9月14日に大阪高裁で始まった。一審判決で京都地裁は原告の「返還請求権」を認めず、もう一つの争点の京大の「保管占有権」を判断しなかった(本誌5月13日号既報)。

9月14日、大阪高裁での控訴審第1回弁論で入廷する控訴した人々。(撮影/西村秀樹)
 控訴審で、琉球民族側は「一審判決は事実認定と評価に誤りがある」と70ページの控訴理由書を提出。京大側は「一審の判断は正当だ」と21ページの控訴答弁書を提出し反論した。
 この裁判の困難さは、先住民族(琉球民族)が民族の葬送儀礼に従って遺骨返還を求める一方、裁くのはヤマト(本土)の法という点だ。遺骨などの相続を定めた民法897条は家族単位というヤマトの葬送儀礼に基づく。一審で京都地裁は「祭祀承継権は厳密に規定する必要がある」と判断した。だが琉球では集団で祖先を弔う。葬送儀礼が異なる困難さはアイヌ民族と北海道大学との間での遺骨返還請求訴訟でも生じたが、2016年に札幌地裁は「和解」を提案。北大はアイヌの遺骨返還に応じた。琉球民族の訴訟でも京都地裁は和解を探ったが、京大はかたくなに和解を拒否した。
 なぜ京大は和解に応じないのか。13日に開かれた琉球民族の支援集会では、今度の裁判がアリの一穴になることを京大が恐れているとの意見が支援者から出た。京大は大日本帝国時代に朝鮮民族、台湾の先住民族など植民地から数多くの遺骨を収集し、現在も保管している。学問研究のためなら何でも許されるわけではない。先住民族に遺骨返還を求める権利を認めた国際連合宣言(07年)に基づき、琉球民族側は遺骨の返還を求めている。問われているのは「学知の植民地主義」。裁判所もその立ち位置が問われている。
(『週刊金曜日』2022年9月30日号)
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2022/10/03/antena-1134/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする