goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

中南米旅した女性写真家、少数民族の超ロングヘアを作品に

2025-05-11 | 先住民族関連

 

CNN 2025.05.10 Sat posted at 14:00 By Jacqui Palumbo,

長い三つ編みを背中に垂らしたエクアドルのオタバロに住むケチュア族の男性/Irina Werning

(CNN) アルゼンチンの写真家イリナ・ウェルニング氏は、過去20年間にわたり、中南米中を旅した。ウェルニング氏には、「世界で最も髪の長い女性たち(そして、いずれは男性たちも)」を見つけるという特別な目的があった。

「ラス・ペリラルガス(長髪の人々)」と題された、ウェルニング氏の一連の作品は、小さな先住民コミュニティーから都市部まで、ラテンアメリカ全体に広がる長い髪への文化的敬意を称(たた)えている。

ウェルニング氏は、旅の途中で出会い、写真を撮った人々から、なぜ髪をかなりの長さに伸ばし、その長い髪を維持し続けるのかについて個人的な理由を数多く聞いたが、多くに共通していたのは、文化的アイデンティティーや先祖代々の伝統における長髪の役割だった。

ウェルニング氏は自身のウェブサイト上で「真の理由は見えないものの、何世代にもわたり受け継がれている」と述べ、さらに次のように続けた。

「これは中南米の文化だ。我々の祖先は、髪を切ることは命を絶つのと同じであり、髪は我々の思考や魂、土地とのつながりを具現化したものだと信じていた」

・・・・・

https://www.cnn.co.jp/style/arts/35232620.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BPNパプア:公証人、慣習、地方自治体は、慣習的な土地を引き渡す際に一緒に座る必要があります

2025-05-11 | 先住民族関連

 

VOI 08 Mei 2025, 15:56

ティミカ - パプア州の国土庁(BPN)のロイ・ワヨイ地域事務所長は、パプアの慣習的な土地助成金を引き渡すプロセスは、慣習的な指導者、部族長、および土地の権利を所有するコミュニティ間の包括的な合意を経なければならないと強調した。

「パプアの慣習的な土地の引き渡しは一方的なものではありません。土地の地位が明確で合法であるように、先住民族と地方政府のすべての要素を巻き込まなければなりません」とロイは5月8日木曜日、アンタラのティミカで語った。

・・・・・

https://voi.id/ja/news/480970


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの自然保護団体、監視員による先住民へのレイプ・虐待認める

2025-05-11 | 先住民族関連

 

AFPBB News 5/10(土) 14:49

【AFP=時事】アフリカ12か国で自然保護に取り組むNGO「アフリカンパークス」は8日、同団体の監視員らがコンゴ共和国のオザラコクア国立公園で先住民をレイプ、虐待するなどの人権侵害に関与していたと認めた。

【写真】ヘンリー王子、慈善団体めぐる「明白なうそ」を非難 監視団体の調査に期待

南アフリカ・ヨハネスブルクに拠点を置くアフリカンパークスは、英国のヘンリー王子も理事会に名を連ね、欧州連合(EU)と米国から資金援助を受けている。

アフリカンパークスは、「いくつかの事例で人権侵害が発生していたことを認め、被害者が受けた苦痛と苦しみに深く遺憾の意を表する」と表明した。

・・・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/44ad6811675cc05b47e92947a8ca7e757e224f1f


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン伐採4月に急増=政府が緊急対策を協議

2025-05-11 | 先住民族関連

 

ブラジル日報 2025年5月10日

アマゾン熱帯雨林の先住民居住地域における森林破壊の現場(Foto: Cícero Ped-rosa ,via Fotos Publicas

 ブラジル立宇宙研究所(Inpe)が8日に発表したデータによると、2024年8月以降、アマゾンにおける森林伐採は減少傾向を維持していたものの、4月には前年同月比で55%もの急増が観測されたことが明らかとなった。同日付オ・グローボ紙など(1)(2)が報じた。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。

https://www.brasilnippou.com/2025/250510-18brasil.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教皇レオ14世は、アマゾンのカトリック教徒に森林保護への希望を与えた。

2025-05-11 | 先住民族関連

 

ENTREVUE.fr 2025年10月

教皇レオ14世は、アマゾンのカトリック教徒に森林保護への希望を与えた。

サンパウロ — アマゾン地域のカトリック教徒は、レオ14世を彼らの領土、環境、先住民の権利を積極的に守ることができる新しい教皇とみなしている。ペルー北部チクラヨの元司教で、アメリカ人として初の教皇となったロバート・プレボスト氏は、20年近くも地元住民と交流し、気候変動の影響に悩まされているこの地域に大きな希望を与えている。

フランシスコ教皇の回勅「ラウダート・シ」の1年後の2016年に行われた宗教間会合で、プレボスト氏は回勅を「教会がすべての被造物に対して抱く明確な関心の新たな表現」と称賛した。それ以来、彼はペルーの先住民を代表するAIDESEPなどの組織や、熱帯林のための宗教間イニシアチブなどのネットワークと協力してきました。

・・・・・

https://entrevue.fr/ja/le-pape-leo-xiv-suscite-lespoir-des-catholiques-damazonie-pour-la-defense-de-la-foret/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無動力のカヌー パラオから台湾まで航海 地元先住民族らが歓迎

2025-05-10 | 先住民族関連

中央社フォーカス台湾 5/9(金) 17:40

7日、台東県の離島、蘭嶼に到着した双胴カヌー「アリンガノマイス」(同県政府提供)

(台東中央社)先月20日、太平洋の島国・パラオを出発した無動力の双胴カヌー「アリンガノマイス」が7日、東部・台東県の離島、蘭嶼に到着した。8日には台湾原住民(先住民)族タオ族の人々らの歓迎を受けた。乗組員は今後数日間、県内各地で地元の人々と文化交流を行う予定。

アリンガノマイスはポリネシアに伝わる航海用カヌーで、全長17メール。計器に頼らず、星の動きや風の向きなどを読みながら、パラオから直線距離で2100キロ以上離れた蘭嶼まで航海した。

・・・・・

(盧太城/編集:齊藤啓介

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3de88e1cb8bac95f320c1fea514291231d7901


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の原住民が暮らす"謎の野球村"に突撃!! 日本球界にも選手を送り込む強さの源がここに!

2025-05-10 | 先住民族関連

05/10 07:00 週プレNEWS

台湾北東部に位置する野球の名門校・三星国小野球部の面々

昨秋の「WBSCプレミア12」で日本を破って優勝し、野球の強豪としての地位を確立した台湾。その躍進の原動力になったのは原住民たちの力だという。ルポライターの安田峰俊氏がその実態を調査すべく、台湾を縦断! 知られざる原住民の"野球村"に突撃した!

【写真】台湾でも人気のチアガール

*  *  *

■アジア有数の"野球民族"

台湾は意外と野球が強い。昨年11月に東京ドームで開かれた国際野球大会・WBSCプレミア12決勝では、台湾(チャイニーズ・タイペイ)代表が日本代表を撃破してまさかの優勝。日本の野球ファンにも衝撃が広がった。

だが、この優勝メンバー28人のうち、決勝戦勝利投手の張奕(元オリックス、西武)を含む13人が台湾原住民(タイワンユエンジュ―ミン)出身の選手であることはあまり知られていない。

原住民とは、漢民族が移住する前から台湾島で暮らしてきたオーストロネシア系の先住民族だ。アミ族やタイヤル族などの16民族が台湾政府に認定されている(ほかに未認定の民族もいる)。

現在、彼らが台湾の人口に占める比率は2.6%程度。だが、なんと現地のプロ野球(CPBL)界では、全プレーヤー356人のうち約42%が原住民出身である。彼らは戦闘民族サイヤ人――もとい、アジア有数の"野球民族"とでも呼ぶべき人たちなのだ。

日本のプロ野球(NPB)で名を成した原住民出身の台湾選手も多い。1980年代~90年代の中日の好投手・郭源治(かく・げんじ)、日本ハムと巨人でプレーした好守強打の外野手・陽岱鋼(よう・だいかん)、楽天のセットアッパー・宋家豪(そん・ちゃーほう/いずれもアミ族)らは特に有名である。今シーズンから日本ハムに加入した速球派右腕の古林睿煬(ぐーりん・るえやん/タイヤル族)も期待が大きい。

・・・・・

取材・文・撮影/安田峰俊

https://article.auone.jp/detail/1/6/12/22_12_r_20250510_1746831522296294


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMSGIは、持続可能な影響をコミュニティのグリーン成長に授与

2025-05-10 | 先住民族関連

VOI 09 Mei 2025, 10:50

ジャカルタ - PT MMSグループ・インドネシアは、5月8日(木)にシャングリ・ラ ホテル・ジャカルタでトリビューンズが開催したマタ・ローカル・フェスト2025で、インパクト:コミュニティのグリーン成長における持続可能なインパクトのカテゴリーで賞を受賞しました。

この賞は、先住民族、特に女性に力を与え、東カリマンタンのクタイカルタネガラでの農業慣行とコミュニティベースのチョコレート加工の文化遺産の保存を奨励するルンアナイチョコレートハウスのイニシアチブの成功に対して授与されました。

・・・・・

https://voi.id/ja/keizai/481257


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会うべき人にたどり着く

2025-05-10 | 先住民族関連

週刊本の発見 (2025/5/8)

『ボリビア・ウカマウ映画伴走50年』(太田昌国 著、藤田印刷エクセレントブックス 2025年)評者:根岸恵子

 今、東京・新宿のK’s cinema(ケイズシネマ)で、ウカマウ集団60年の全軌跡という特集上映が行われている。

 ウカマウ集団というのは、ボリビアで人口の過半数以上を占める先住民の社会的な背景や文化的な重要性を映画によって訴えようとして集まった映画製作者のグループで、1962年に短編『革命』を、66年には長編『ウカマウ』を製作し、以後先住民や鉱山労働者など社会的弱者を主体に映画を撮り続けている。『ウカマウ』はカンヌ国際映画祭で受賞し、内容的にも興行的な成功を収め、彼らは「ウカマウ」と呼ばれ、自ら「ウカマウ集団」を名乗ることになる。ウカマウとはアイマラ語で「そんなふうなことだ」という意味だそうだ。監督はホルヘ・サンヒネスという白人で、スタッフは白人とメスティーソ(先住民と白人の混血)で構成されている。

 映画は集団制作という方法で製作され、先住民の経験を聞き書きし、現実の出来事を背景に、実際にそこで暮らす先住民が出演している。また使われる言語もスペイン語のほか先住民の話すケチュア語やアイマラ語で、内容に真実性と臨場感を与えている。

・・・・・

http://www.labornetjp.org/news/2025/hon387


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多民族国家・マレーシアの伝統的踊り、観客らが一体となり異文化楽しむ…1日3~4回・無料で披露

2025-05-10 | 先住民族関連

読売新聞 2025/05/09 10:45

マレーシア館前のステージで、踊りを披露するダンサーら=浜井孝幸撮影

 アコーディオンやギターのアンサンブルに、軽快なドラムのリズムが響く。ピンクや紫の衣装をまとったダンサーたちが、手拍子をしながら踊った。

 パビリオンの外にあるステージで1日3~4回、披露される伝統的な踊りだ。いずれも無料で鑑賞できる。

 マレーシアではマレー系、中国系、インド系など多様な民族が共存する。人口の約70%を占めるマレー系には、複数の先住民族がいる。イスラム教、ヒンズー教、仏教など信仰も様々だ。結婚式や祭りでは、異なる文化を尊重し、継承するため踊りが披露されるという。

・・・・・

https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/feature/20250509-OYO1T50000/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ危機に直面のグリーンランド、デンマークに接近

2025-05-10 | 先住民族関連

Yaroslav Trofimov

【ヌーク(グリーンランド)】カイ・サンドグリーンさん(63)は先週、当地のしゃれたコンサートホールで辛抱強く待っていた。雪で覆われた外の通りには何百人もの人々が列を作り、デンマーク国王フレデリック10世が到着すると歓声を上げた。

「ドナルド・トランプ米大統領とは違って、国王は私たちを尊重してくれる」。サンドグリーンさんは国王と握手する少し前にこう語った。国王はオリーブ色のカーゴパンツと、赤色と白色のグリーンランドとデンマークの旗が描かれたダウンジャケットを身に着けていた。「米国が侵略してくるのではないかとおびえる今の混沌(こんとん)とした時期に、国王がここに来て、グリーンランド住民のことを気にかけている姿勢を示してくれたのはとても良いことだ」

トランプ大統領は、デンマーク王国の自治領グリーンランドの領有にたびたび意欲を示してきた。グリーンランドが温暖化の進む北極圏で戦略的に重要な位置にあり、ほぼ未開発の天然資源があることがその理由だ。このため、米政府は、多くのグリーンランド住民がデンマークの植民地支配の遺産に対して抱く反感を利用したいと考えてきた。

JD・バンス米副大統領は3月下旬にグリーンランド北部の米軍基地を訪れた際、「デンマークへのわれわれのメッセージは非常にシンプルだ。あなた方はグリーンランドの人々に対して良い仕事をしていない」と述べ、グリーンランドを米国が領有すべきだと改めて主張した。

だが少なくとも今のところ、米政府からのこうした圧力は5万6600人のグリーンランド住民には逆効果となっている。彼らの大半は自分たちの文化を断固として守る先住民のイヌイット系だ。ここ数週間でグリーンランドとデンマークは歩み寄りを見せており、関係は息を吹き返し、新たな視点から未解決の問題に対応しようとしていた。

・・・・・

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/トランプ危機に直面のグリーンランド-デンマークに接近/ar-AA1ErYNl?ocid=BingNewsVerp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の人権問題 国連で解決訴える 琉球民族独立総合研究学会 米兵の性暴力やPFAS問題は「日米両政府による二重の植民地支配」

2025-05-09 | 先住民族関連

沖縄タイムス 2025年5月8日 18:00

国連機関に訴えてきた内容を報告する琉球民族独立総合研究学会共同代表の友知政樹さん(左)と親川志奈子さん=7日、県庁

 琉球民族独立総合研究学会(ACSILs)は、4月21日から5月2日に米ニューヨークで開かれた第24回国連先住民族問題常設フォーラムで、米兵による性暴力など沖縄の人権問題を訴えた。日米両政府による「二重の植民地支配」によって「(沖縄人は)権利をないがしろにされている」などと指摘。日本政府への勧告などにつながるよう、今後も継続して働きかける。

共同代表の親川志奈子さんと友知政樹さんが...

有料この記事は有料会員限定です。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1578769


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“アジアの歌姫”テレサ・テンさん死去30年 追悼の音楽会 台湾

2025-05-09 | 先住民族関連

NHK 2025年5月8日 17時27分

「アジアの歌姫」と呼ばれ、日本でも多くのヒット曲で知られる台湾出身の歌手、テレサ・テンさんが死去してから30年となる5月8日、台湾で追悼の音楽会が開かれ、大勢のファンが訪れました。

アジア各地で人気を集めた台湾出身の歌手、テレサ・テンさんは、日本でも「時の流れに身をまかせ」など多くのヒット曲で知られ、「アジアの歌姫」と呼ばれました。
30年前の1995年5月8日に42歳で亡くなったテレサ・テンさんの墓がある台湾北部 新北の公園では、8日に追悼の音楽会が開かれました。
音楽会では、家族や関係者、それに大勢のファンが墓に線香や花をそなえたあと、台湾の先住民族の若者たちがバイオリンなどの弦楽器で、テレサ・テンさんのヒット曲を演奏しました。
・・・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250508/k10014799981000.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VNR(自発的国家レビュー)を機にSDGsで持続可能な未来の創造を SDGsジャパンと考える~危機突破のカギ【9】

2025-05-09 | 先住民族関連

朝日新聞 2025.05.08 (最終更新:2025.05.08)

自発的国家レビュー(VNR)実施に向けたステークホルダー会議」の様子=2025年3月21日、外務省

SDGsジャパン共同代表理事/三輪敦子

「SDGsの現在地の検証」のためのVNR

2030年の達成期限が迫るなか、持続可能な開発目標(SDGs)は2015年の採択時には予想しなかった危機に見舞われています。気候危機が深刻さを増すばかりだったところに新型コロナウイルス感染症の世界的大流行が発生し、そして2022年2月にロシアがウクライナに侵攻しました。さらに2023年10月以降、パレスチナ・ガザ地区における武力紛争が激化しています。加えて、スーダンなど、史上最悪レベルの人道危機に見舞われている国や地域があり、これらの問題が複合的にSDGsに深刻な影響を及ぼしています。

しかし、どんなに2030年までの達成に暗雲が立ちこめているとしても、SDGsの各目標をあきらめれば私たちに未来はありません。その歩みを止めないためにも「私たちの現在地」と「進むべき方向」を理解し、みんなで共有する必要があります。

そのためには「SDGsの現在地の検証」が大切ですが、SDGsには「フォローアップとレビュー」のためのメカニズムがあらかじめ備わっています。その一つが、各国が国内レベルでおこなうレビュー(検証・評価)で、「自発的国家レビュー(Voluntary National Review:VNR)」と呼ばれています。このレビューを、日本政府はこれまで2017年と2021年に実施してきました。そして現在、進行中なのが3回目のVNRです。

「自発的」という表現が使われているとおり、VNRは各国政府が主導して自主的におこなうレビューで、SDGsでは「定期的で包摂的な進捗に関するレビュー」と説明されています。そして「かかるレビューは、各国の現状や政策、優先課題を踏まえつつ、先住民族、市民社会、民間セクターおよび他のステークホルダーからの貢献を得つつ行われるべきである」とされています。「国会やその他の機関もこうしたプロセスを支援する」ともされています。

・・・・・

https://www.asahi.com/sdgs/article/15717732


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムの記録から、ディエンビエンの白タイ族の高床式住居群のユニークな特徴を発見する

2025-05-09 | 先住民族関連

Vietnam.vn 08/05/2025 VietnamPlus

ベトナムレコード誌は、ムオンレイ(ディエンビエン)の白タイ族の高床式住居を「生きた博物館」として称え、民俗知識、建築技術、先住民族の文化的価値の宝庫を保存する場所としています。

2025年5月8日、ムオンライ町(ディエンビエン省)人民委員会はベトナム記録機構と連携し、「ベトナム白タイ支族タイ民族の伝統的な高床式家屋の密度が最も高い町」というベトナム記録発表式典を開催した。

ディエンビエン省人民委員会のファム・ドゥック・トアン副委員長は、ベトナム記録の設立により、ムオンライ町の白タイ族の伝統的な高床式家屋の価値が、居住地としてだけでなく、コミュニティの精神生活と密接に結びついた神聖な文化的シンボルとして、深く確認されたと強調した。

このレコードタイトルは、民俗知識、伝統的な建築技術、先住民族の文化的価値の宝庫を保存する場所である高床式家を「生きた博物館」として称えるものである。

密集した古代の高床式住居システム

ムオンレイは、総自然面積 11,266.56 ヘクタールを有するベトナム最小の町で、行政境界には 2 つの区と 1 つのコミューンが含まれ、ダー川、ナムナ川、ナムレイ川の交差点にある狭く長い谷間に位置しています。

ここは 9 つの民族コミュニティの本拠地であり、ディエンビエン省の白タイ族支族のタイ民族の首都および文化の中心地です。現在、ムオンレイ町ではタイ民族が最大の割合を占めており、町の人口の約70%を占めています。

この町の白タイ系のタイ民族コミュニティは現在、テンキンパン儀式、タイのソエアート、カウセンケーキやチーチョップケーキを作る民間伝承など、国家無形文化遺産を保存しています。ユネスコが認定する人類の代表的な無形文化遺産である「ベトナムのタイ族、ヌン族、タイ人の伝統芸能」、「タイのソエ芸術」に多大な貢献をしています。毎年恒例の伝統的な燕尾船レース祭りやその他多くの種類の伝統。

・・・・・

https://www.vietnam.vn/ja/tu-ky-luc-viet-nam-kham-pha-net-doc-dao-cua-quan-the-nha-san-cua-dan-toc-thai-trang-o-dien-bien


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする