先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ民族幻の祭祀を題材にしたドキュメンタリー映画 『チロンヌプカムイ イオマンテ』 

2022-06-30 | アイヌ民族関連
@Press2022.06.29 09:30
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」(北海道網走郡)にて 7月9日(土)特別上映会開催
美幌峠で行われたという“キタキツネの霊送り”を記録した映像
 美幌観光物産協会(北海道網走郡美幌町)は、美幌町(びほろちょう)のランドマークの一つである道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」2階、パブリックスペースにおいて、現在全国で上映中の映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』を、関係者を対象に、2022年7月9日(土)に記念上映いたします。
※チロンヌプカムイのプの正式表記は小さいプとなります。

映画『チロンヌプカムイ イオマンテ』チラシ ※こちらの内容は7月10日の美幌町民特別上映会のご案内となります
 この映画は、1986年に北海道屈斜路湖を臨む、美幌峠で行われたというアイヌ民族の幻の祭祀「チロンヌプカムイ イオマンテ(キタキツネの霊送り)」を題材に、2022年にその様子を記録した映像を再編集してドキュメンタリー映画として完成したものです。
 撮影から35年以上の時を経て2022年の公開となったこの映画を、今年4月にリニューアルオープンを果たした美幌峠の“道の駅”において、美幌町役場と美幌観光物産協会が、美幌峠という類い稀な地で起こった、記念すべき2つの事柄を広く知っていただく機会として捉え、関係者、そして後日、町民を対象にした上映会を開催するに至りました。
映画公式サイト: https://www.iomantefilm.com/
<関係者向け特別上映会>
■日時
2022年7月9日(土)18:00~(開場)
18:30~(上映)※上映前に挨拶あり
■会場
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」2階パブリックスペース
(北海道網走郡美幌町古梅/電話 0152-77-6001)
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2502/
■上映スケジュール
1.上映前挨拶(美幌観光物産協会 会長 宮田 博行/アイヌ関係者 代表挨拶)
2.映画本編 上映開始(本編約105分)
3.上映後挨拶(配給 ヴィジュアルフォークロア代表者)
4.上映会終了(20:30頃終了予定)
https://www.atpress.ne.jp/news/315688

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウバユリで保存食 アイヌ民族の食文化体験

2022-06-30 | アイヌ民族関連
苫小牧民報2022/6/29配信
 一般社団法人白老モシリは25日、イオル(伝統的生活空間)体験交流事業として、アイヌ民族の伝統的食文化をテーマに「オオウバユリ採取・加工体験」を白老町森野地区などで催した。  オオウバユリはユリ科の多年草。アイヌ民族は球根(トゥレプ)…
この続き:269文字
ここから先の閲覧は有料です。
https://www.tomamin.co.jp/article/news/area2/81131/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダで成長する「先住民観光」、経済規模は約2000億円、変化する旅行者心理に応えるユニークな観光の中身を聞いてきた

2022-06-30 | 先住民族関連
トラベルボイス2022年06月29日
カナダらしい旅のひとつとして注目されているのが「先住民観光(indigenous Tourism)」だ。カナダには、ファーストネーション、メティス、イヌイットなど先住民族コミュニティが全国に点在。その語族は12系統に分かれ、60以上の異なる言葉が話されていると言われている。先住民観光は、その独自文化の保護や継承という意味だけでなく、経済的な貢献も大きく、カナダの観光産業の柱のひとつになっている。また、地域への誘客による地域活性化の側面でも重要な観光コンテンツだ。
変化する旅行者心理に応える先住民観光
「先住民観光は、カナダの観光産業において重要な役割を担っている」。カナダ先住民観光協会(ITAC)コミュニケーション・マネージャーのライアン・ロジャー氏はそう話す。カナダの先住民人口はおよそ200万人で、全人口の5.3%。全国に800以上のコミュニティが形成されているという。
先住民観光が生み出すGDPは、パンデミック前の2019年で年間19億カナダドル(約1980億円)。2017年の15億カナダドル(約1560億円)から大きく成長した。全国に1700以上の先住民観光事業者がビジネスを展開し、その雇用者数は約4万人。経済的にもカナダ観光産業で大きな存在になっている。
しかし、コロナの影響によって、2020年は5億8000万カナダドル(約603億円)、2021年は8億5800万カナダドル(約890億円)まで減少し、失業者も増加した。ITACでは2028年までに2019年の水準まで回復させるアクションプランを進めているところだ。
パンデミック中は、カナダでも旅行需要は国内旅行にシフトした。そのなかで、カナダ人の旅行のスタイルも変化してきたとロジャー氏は話す。「パンデミック前は、カナダ人でさえ自国の先住民文化への関心は低かったが、国内旅行しか選択がないなかで、先住民文化を学ぶ入口として、その関心は徐々に高まってきた」と明かす。また、2020年5月に米ミネソタ州で発生した「ジョージ・フロイド事件」を受けた「ブラック・ライブズ・マター(BLM)」運動も、先住民文化への再評価につながっているという。
ロジャー氏は、コロナ禍での旅行者の心理の変化も指摘する。「以前よりもマインドフル(心に留める)で、スローな旅行、サステナブルな旅行、地域とのコネクションを求める旅行が好まれるようになった。それは海外からの旅行者でも同じだろう」。
ITACとしては今後、国内旅行だけでなく、カナダ観光局とともに消費額が大きいインバウンド市場での訴求を強め、「カナダらしい旅」としてそのユニークなコンテンツを売っていきたい考えだ。
全国各地に学べて遊べる先住民観光コンテンツ
カナダには全国にさまざまな先住民観光コンテンツがある。「例えば」とロジャー氏が教えてくれたひとつが、ブリティッシュ・コロンビア州にある「クラフース・ワイルドネス・リゾート(Klahoose Wilderness Resort)」。バンクーバーから北に飛行機で1時間ほどのところにある隔絶されたリゾート。先住民の文化体験が充実しており、地元先住民とのコミュニケーションを通じて、その文化を学ぶことができるという。
また、サスカチュワン州のサスカトゥーンにある「ワヌスケウィン・ヘリテージ・パーク(Wanuskewin Heritage Park)」は、先住民とバイソンとの関係性を現代に伝えるユニークな場所だと紹介してくれた。
サスカチュワン州の「ワヌスケウィン・ヘリテージ・パーク」
このほか、旅行業界の商談会ランデブーカナダ(RVC)ではセラーが先住民観光コンテンツをアピールした。
オンタリオ観光局は、カルナリーツーリズム(食観光)のひとつとして先住民観光を訴求していくとしたほか、ヒューロン湖の北に位置する「マニトゥーリン島(Manitoulin Island)」を紹介。古くから先住民オジブウェ族が暮らし、聖地として崇められてきた神秘的な島で、スピリチュアルなアウトドアアクティビティが体験できるほか、グランピング施設も充実しているという。
アルバータ州エドモントンの歴史テーマパーク「フォート・エドモントン・パーク(Fort Edmonton Park)」には、新たにファーストネイションとメティスの伝統文化を学べる「インディジニアス・ピープルズ・エクスペリエンス」がオープンした。地元の先住民に受け継がれてきたストーリーをマルチメディアで視覚化。先住民の世界観を知ってもらうためのワークショップも提供している。

フォート・エドモントン・パークの「インディジニアス・ピープルズ・エクスペリエンス」(報道資料より)
※カナダドル円換算は1カナダドル104円でトラベルボイス編集部が算出
トラベルジャーナリスト 山田友樹
https://www.travelvoice.jp/20220629-151461

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<SDGs 持続可能な未来へ>地球の危機、訴え続け カナダの環境活動家 セヴァン・スズキさん 経済優先に限界、あらがいたい

2022-06-29 | 先住民族関連
北海道新聞06/28 17:37 更新
 1992年6月、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた国連環境開発会議(地球サミット)で当時12歳だったカナダ人の環境活動家セヴァン・スズキさん(42)の演説が世界の注目を集めた。「どうやって直すのか分からないものを、壊し続けるのはもうやめてください」。同世代の彼女の演説を聴いて心を揺さぶられたという有坂美紀さん(43)は今、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を道内で推進する団体の事務局長を務める。リオ地球サミットから30年、その後の世界をどう見ているか、私たちにできることは…。セヴァンさんと有坂さんにオンラインで対談してもらった。(和訳、構成・編集委員 関口裕士)
■リオサミット「12歳の演説」から30年
 有坂美紀さん(以下M) リオの演説から30年たちました。30年間の変化をどう見ていますか。
 セヴァン・スズキさん(以下S) リオの会議ではいくつもの重要な成果がありました。国連の生物多様性条約や気候変動枠組み条約もできた。その後の30年間で私は二つの大きな変化を感じています。一つは、国家を上回る影響力を持つ巨大な多国籍企業が民主主義よりも利潤を追求する姿勢を強めたこと。もう一つは気候変動の危機が誰の目にも明らかになったことです。気候危機は社会のあり方と深く関わっています。
 M 多くの人が気候変動対策や生物多様性の保全など環境問題に関心を寄せています。しかし問題は解決されないままです。私自身、リオの演説を聴いて以来、世界を変えたいとずっと思ってきました。ただ、小さな変化(change)では不十分です。SDGsにも書かれているように世界を変革する(transform)必要があります。
 S そう思います。世界を変革することは可能です。新型コロナウイルス禍の2年間で人々の生活様式はがらっと変わりました。コロナを乗り越えることができるなら、気候危機も乗り越えられるはずです。ただ、この30年間、国境をまたぐ利潤の追求によって人々は地域社会や文化、伝統と切り離されてきました。人々はグローバルな経済に絡め取られ、その経済システムが地球全体を覆い尽くした。人類は自ら作り出したシステムから脱却するのが難しくなっています。今ほど価値観の転換が求められている時代はありません。
 M 社会が持続可能であるには文化や伝統がとても大事です。セヴァンさんは(カナダの先住民族)ハイダ族の地域社会で暮らしていると聞きました。北海道にも先住民族アイヌがいて私たちは彼らから多くを学ぼうとしています。
 S 過去の遺産や伝統は私たちがよりよく生きるためにはどうすればいいか、答えを与えてくれます。「他者に敬意を払うこと」「多く取り過ぎないこと」の二つが持続可能な開発には必要です。
 M セヴァンさんは「愛」という言葉もよく使います。でも愛っていったいどんなものですか。人は誰もが幸福や平和を求めているはずなのに今、私たちはロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにしています。戦争や環境破壊が起きるのは、愛とは何かが人によって違うからだと私は思います。
 S もちろん人それぞれ違います。でも、子どもたちを愛する心、親を愛する心、故郷を愛する心、音楽や文化を愛する心など、いずれも人類に普遍的な愛です。これらは経済システムの中では利益の出ない、価値のないものとみなされます。でも、どれだけ富や権力を積み上げても戦争になれば失われてしまう。利益やお金、権力に価値を置くシステムから、親子の無償の愛といったお金に換算できないものに、より大きな価値を見いだす社会を目指すべきです。
 M 日本には古来、自然や生きものを身近に感じ、愛し、共生する文化があります。でも、私たちはそのことを忘れがちです。お金を稼ぐことに必死で、他の存在に配慮できないことがあります。
 S でも、お金ばかり追い求めていても幸せになりませんよね。
 M リオの演説で「未来のために闘っている」と語っていました。未来のために、何と闘っていると考えればいいのでしょうか。
 S 経済が成長しなければ幸せになれないという思い込みを多くの大人が持っています。そういう考え方が未来を破滅的な方向へと向かわせている。私はそんな流れにあらがいたいと今も闘っています。
 M 日本の若い人たちにメッセージをもらえますか。
 S 経済学も医学も芸術も根っこでは地球の環境問題とつながっています。どんな分野に関心を持つにしても同時に環境問題について学び、語り合ってほしい。気候変動を止め、人類が生き続けられる地球を守ってほしいです。
 M 大人へのメッセージも。
 S 私やあなたは子どものころから環境問題を気にしながら成長した世代です。その世代が今、社会のさまざまな決定に影響力を持つ世代になっている。気候変動を止められるのは政治だけではありません。持続可能な社会をつくるために、私たち一人一人にできることはたくさんあります。共に行動しましょう。
1992年6月11日、リオ地球サミットでセヴァン・スズキさんが行ったスピーチから抜粋=和訳

1992年6月11日、リオ地球サミットでセヴァン・スズキさんが行ったスピーチ(写真提供・ナマケモノ倶楽部)
  私には夢があります。いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥やチョウが舞うジャングルを見ることです。でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな 夢をもつこともできなくなるのではないでしょうか?あなたたち大人は、私ぐらいの年齢の時に、そんなことを心配したことがありますか。
 オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたたちは知らないでしょ う。死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、知らないでしょう。絶滅した 動物をどうやって生きかえらせるのか、知らないでしょう。そして、今や砂漠と なってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか、知らないでしょう。
 どうやって直すのか分からないものを、壊し続けるのはもうやめてください。
 もし戦争のために使われているお金を全部、貧しさと環境問題を解決するため に使えば、この地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけどその ことを知っています。
 学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたたち大人は私たち子どもに、世の中でど うふるまうかを教えてくれます。
たとえば、
・争いをしないこと
・話しあいで解決すること
・他人を尊重すること
・ちらかしたら自分でかたづけること
・他の生き物をむやみに傷つけないこと
・分かち合うこと
・そして欲ばらないこと
 ならばなぜ、あなたたちは、私たちにするなということをしているんですか。
 あなたたち大人がやっていることのせいで、私たちは泣いています。
 あなたたちはいつも私たちを愛していると言います。もしその言葉が本当なら、どうか、本当だということを行動で示してください。
■対策の出発点 人間環境宣言50年
 国連が持続可能性を掲げた出発点は50年前の1972年、「かけがえのない地球」をテーマに開いた会議で採択した人間環境宣言だ。会議が開幕した6月5日は世界環境デーとされた。
 同じ年、世界の科学者らでつくるローマクラブは「人口増加や環境汚染が続けば100年以内に地球上の成長は限界に達する」との報告書を出している。セヴァン・スズキさんが演説した地球サミットが開かれたのはその20年後だ。
 そして今、2015年に採択されたSDGsは、30年の達成を目指し、もうすぐ折り返し点を迎える。
<略歴>セヴァン・スズキ(Severn Cullis-Suzuki) 1979年カナダ・バンクーバー生まれ。日系4世。両親と訪れた南米アマゾンへの旅をきっかけに9歳で環境学習団体を立ち上げた。米エール大卒。2007年には札幌でも講演した。リオ地球サミットでの演説全文の和訳を収録した著書「あなたが世界を変える日」(学陽書房)がある。
<略歴>ありさか・みき 1978年東京都生まれ。水産業界紙記者や環境NPO職員を経て北大大学院(自然史科学)修了。現在は複数の大学で非常勤講師をしながら、SDGsの普及を目指すRCE北海道道央圏協議会とフェアトレードタウンさっぽろ戦略会議の事務局長を務める。中南米を9カ月間一人旅したこともある。江別市在住。
<取材後記>
 記者もセヴァン・スズキさんの演説に強く心を揺さぶられた一人だ。2008年の北海道洞爺湖サミットで政府の温暖化対策を取材し、10年には名古屋で国連の生物多様性会議を取材した。大人の責任を問いかける少女の言葉を自分の胸に突き刺さらせながら記事を書いた。とりわけ11年の東京電力福島第1原発事故後、福島の被災地を回りながら何度も30年前の演説の言葉を思い返している。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/699036

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡クルセイダーズとOKI DUB AINU BAND、渋谷Contactでの屋内フェスのようなお祭り<HO-HAI>に登場

2022-06-29 | アイヌ民族関連
BARKS 2022.6.28 17:40

ワールドミュージックに陶酔できるパーティ<HO-HAI>。
渋谷Contactでは最後となる今回は、民謡クルセイダーズやOKI DUB AINU BANDなど豪華ゲスト招いて大花火を打ち上げる。日本の伝統と世界各地の音楽の魅力を、アヴァンギャルドかつディープにお送りしてきたCRAZY BANANAクルーの、総決算とも言える大祭が幕を開けるといえるだろう。
戦後間もない頃から、脈々と続く日本民謡とラテン・リズムの融合を21世紀に再生させる、民謡クルセイダーズ。中南米音楽の甘く切ないリズムと、日本民謡のノスタルジックな響きは、日本人のみならず世界中の音楽ファンの心を震わせてきた。カラフト・アイヌの伝統弦楽器トンコリを現代に復活させたOKIが率いるアイヌルーツバンドOKI DUB AINU BANDは、電化したトンコリをベースとドラムで強靭に補強したヘヴィなライヴサウンドに、アイヌに歌い継がれるウポポ (歌)やリムセ (踊り)にアフログルーヴ、レゲエ、ロック等が混在した、意識の根元へとうったえる越境ダブサウンドを繰り広げる。世界中のワールドミュージックフェスやFUJI ROCK FESTIVAL等の大型フェスから、引く手数多のダブルヘッドライナーに加え、ワールドミュージックとヒップホップのミクスチャークルーGANGERや、CRAZY BANANAの支配人AGのライヴ名義“蟻アント”が、1月に、「浅間の煙」のカバーで共作したKanno Ancoと、mocodanonの二人の歌い手を迎えてライヴを披露する。
DJ陣を見ても、目をみはるほどに錚々たるラインナップが揃う。タイ音楽を主軸に世界各国の音楽を発掘・収集するエキスパート・ユニットSoi48と、stillichimiyaのDJ/MC/プロデューサーYoung G、同グループのMCで映像制作レーベル[スタジオ石]のファウンダーMMMを擁するOMK (ワンメコン)クルーや、ベルリンを拠点に6カ国にて開催されるバルカンビーツの日本支部代表 知久豊、全国から開催依頼が集まる無国籍パーティ越境ダンスホールからは、首領PooLSharKとあわいが参戦。ゴムをはじめ、アマピアノ、シンゲリなどのアフリカン・ミュージックをクロスオーバーさせるTYO GQOMクルーからmitokonや、外国人が母国語でない日本語でカヴァー曲やオリジナル曲を歌うジャンル、ワールドJポップのDJで熱狂請負人のDJマリアージュなど、フィジカルな角度からも隙がない。さらには、世界各地の祭り文化を追いかける、地域と風土をテーマにした文筆家で選曲家 大石始や、土着と至芸が記録される“叡智なるレコード”を蒐集するパラクシュなど、専門家然としたDJが、多国籍音楽の底知れない深みを聴かせてくれそうだ。この日のHO-HAIは、屋内フェスティバルの様相を呈しており、踊り疲れた心地よい疲れと空腹は、本格タイ料理ラブエイジア四ツ谷 と、サイババキッチンあべんべの多国籍料理で満たすことができる。
アヴァンギャルドでカルト、だけど懐かしい幼少のときめき。CRAZY BANANAがお送りする、Contactでは最後のHO-HAI。太鼓の音が近づいてきた。お祭が始まる。
<HO-HAI>
2022年7年10日(日)
渋谷Contact
OPEN 16:00 CLOSE23:00
DOOR ¥ 4000 (+1D ¥600) ADVANCE ¥ 3000 (+1D ¥600) 小学生未満 FREE (+1D ¥600) *保護者同伴で入場可 
STUDIO X
-Live-
民謡クルセイダーズ
OKI DUB AINU BAND
GANGER
蟻アント & mocodanon, Kanno Anco
-DJ-
MARI (Eeeek! | Acame)
AMA UU (Eeeek!)
MagRena
CONTACT
Soi48 & OMK crew
知久豊 (BALKANBEATS TOKYO)
Amemiya KSK (discos PAPKIN)
PooLSharK (越境ダンスホール)
mitokon (TYO GQOM)
TIDI
AG (Eeeek! | Crazy Banana)
FOYER
チャーミー☆カリプソン
大石始
パラクシュ
Yasuhiro Mori
Las Tres Hijas (Llumi, Snow, pope)
DJマリアージュ
あわい (越境ダンスホール)
オクマチナツ
RAJASTHANI DANCE:
ASAMI INDIGO
FOOD:ラブエイジア四ツ谷 / サイババキッチンあべんべ@Cocotable
占い:あわい
https://www.barks.jp/news/?id=1000221437

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンカムイ】金塊「2万貫」っていくら? 何キロ? 現代の価値でどんなことができる?

2022-06-29 | アイヌ民族関連
ファイナンシャルフィールド6/28(火) 11:50配信
【ゴールデンカムイ】金塊「2万貫」っていくら? 何キロ? 現代の価値でどんなことができる?
『ゴールデンカムイ』は、明治末期の北海道を舞台にした金塊をめぐる漫画です。「ゴールデン」は金、「カムイ」はアイヌ語における神や霊を指しており、アイヌ文化を細かく描写している点も大きな話題となりました。今回はゴールデンカムイの第287話で発見された金塊「2万貫」について、現代の価値でどんなことができるのかを紹介します。
日本の貨幣の歴史
日本の貨幣の歴史は、富本銭(ふほんせん)・和同開珎(わどうかいちん)から始まり、現在は通貨単位「円」で統一されています。貨幣の種類や物価は、時代によって大きく変わるため、当時の通貨を「現代の価値」に換算することは難しいと言われています。
例えば、江戸時代の金貨は「両(りょう)」「分(ぶ)」「朱(しゅ)」などの単位が用いられていました。時代劇などでよく耳にする「小判」は、1枚で1両となっており、1両=4分=16朱です。日本銀行金融研究所貨幣博物館のデータでは、米価から計算した金1両の価値は、江戸初期で約10万円前後、幕末で約4000~1万円と紹介されています。
『ゴールデンカムイ』で登場した「貫」という貨幣単位は、重さを基準にしています。江戸時代の庶民にとって小判は、日常的に使うことのない高額な貨幣であり、「一文銭」がもっとも身近な貨幣でした。一文銭は現在の五円玉のような穴が開いており、ひもを貫いてひとまとめにすることができました。貫いてひとまとめにした重さが「貫」という単位につながります。基本的には1貫=一文銭1000枚の重さ=3.75kgとなります。
金塊「2万貫」っていくら?どんなことができる?
1貫=3.75kgとなるため、2万貫=7万5000kgです。年々金の価格は上昇しており、2022年6月時点では1kg当たり883万9000円となっています。つまり、2万貫の金塊を現在の価値に換算しますと、7万5000kg×883万9000円=6629億2500万円です。単純に計算すると重さ75トン、約6629億円もの金塊を見つけたことになります。
作品に登場した囚人は、当初金塊は20貫=75kgだと聞かされていたことからも、2万貫がばく大な量であることがわかります。作中にはさまざまな人物が金塊を手に入れようと画策しますが、明治時代にこれだけの大金があれば日本から独立した新しい国家をつくることもできたのかもしれません。
現代においても約6629億円は非常に大きな数字で、個人で手にすることはほぼ不可能な金額です。主な東日本の自治体における令和4年度一般会計予算と比べてみますと、札幌市は1兆1616億円、さいたま市は6373億円、仙台市が5929億円、作品にも登場する「土方歳三」ゆかりの日野市は660億6000万円、函館市は1374億3000万円といった規模です。
令和の時代、もし2万貫の金塊を見つけることができれば、日本の資産家ランキングのトップ層に食い込むことは確実です。個人では使い切れないほどの金額となるため、多くの人を雇って新しく会社を始めるなど、さまざまなことに挑戦できます。
金塊「2万貫」の現代の価値は約6629億円
金色の荘厳な姿で知られる「金閣寺」で使われている金箔(きんぱく)は約20kgです。2022年6月時点の金価格で換算すると、金閣寺の修繕費用は約1億7678万円となります。日本を代表する寺院である金閣寺をもってしても、ゴールデンカムイの重さ75トン、約6629億円の金塊には遠く及びません。金塊「2万貫」は、明治時代はもちろん、現代においても非常に大きな金額であるといえるでしょう。
出典
ゴールデンカムイ公式サイト – ヤングジャンプ
TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト
HITACHI 少し賢くなれる単位の部屋 貫
日本銀行金融研究所貨幣博物館 お金の歴史に関するFAQ(回答)
三菱マテリアル 金価格推移
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/e818f2051f9b322a7622809d01a52ab8489b0e84

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの誇り 胸に~受け継がれし エカシの言葉~ World Media Festival 2022 銀賞受賞!

2022-06-28 | アイヌ民族関連
JIJI.COM 2022年6月28日(火)
[北海道テレビ放送株式会社]
 HTB北海道テレビが2020年2月2日に制作・放送したドキュメンタリー番組HTBノンフィクション「アイヌの誇り 胸に~受け継がれし エカシの言葉~」(英語字幕版)が、ドイツ・ハンブルグで開催されたメディア作品の国際コンペティション「World Media Festival 2022」のドキュメンタリー部門で銀賞を受賞しました。

 World Media Festivalは2000年にドイツのハンブルグで始まった国際映像祭で、情報、教育、エンターテインメントなどの分野から優れた映像作品を国際的な規模で表彰しており、ヨーロッパで最も重要な賞の一つとなっています。2022年は40の国と地域から823作品の応募がありました。HTBからは2010年に開局40周年記念スペシャルドラマ「歓喜の歌」がエンターテインメント部門金賞を、2019年に特別クロージング「南平岸最後の放送~50年間の感謝と別れの想いをこめて…」がニュース部門銀賞を、2021年にはHTBノンフィクション「おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~」がドキュメンタリー部門銀賞を受賞しており、今回が2年連続4度目の受賞となります。
 今回、ドキュメンタリー部門の銀賞を受賞した、「アイヌの誇り 胸に~受け継がれし エカシの言葉~」(英題:NOTEBOOKS OF HERITAGE: RECLAIMING TRADITIONS OF THE AINU PEOPLE)は、2017年7月からアイヌ民族の苦難の歴史について継続的にニュースで取り上げてきたHTBが、先祖代々伝わるアイヌの精神と文化を日々の暮らしの中で実践し、後世に引き継ごうと模索するアイヌの父子に密着したドキュメンタリーで、第57回(2019年度)ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞も受賞しています。
■World Media Festival WEB SITE
https://www.worldmediafestival.org/
 この受賞について沼田博光プロデューサーは、「番組を制作した2018年は<北海道命名150年>の節目の年でした。独自の文化を持つ少数民族アイヌの人々にとって、北海道開拓の150年は、住んでいた土地や言語を奪われ、国の同化政策による偏見や差別に苦しむ150年でもありました。番組では長老として仲間から慕われた祖父、差別や貧困でアイヌ語を学べなかった父、大学でアイヌ文化の“学びなおし”をする息子の3代にわたるアイヌ民族の家族を取材しました。文化とは暮らしの中から生まれ育まれるものですが、国はアイヌ文化を切り離し、観光の目玉にする政策をとっています。4日間にわたって父とともに死者を送る儀式を執り行った主人公の若者は「アイヌ文化は博物館にあるものじゃない。実際に自分たちでやるものだ」と訴えます。海外で、今を生きるアイヌの人々を紹介する作品はわずかしかありません。受賞をきっかけに海外の多くの人がアイヌ民族について知る機会になればよいと願っています。」と語りました。
■HTBノンフィクション「アイヌの誇り 胸に~受け継がれし エカシの言葉~」
(英題) NOTEBOOKS OF HERITAGE:RECLAIMING TRADITIONS OF THE AINU PEOPLE
■初回放送日時    
2020年2月2日(日)午前10時~10時55分※北海道ローカル
■放送内容
 祖父が書き残したノートをなぞりながら、先祖代々伝わるアイヌの精神と文化を日々の暮らしの中で実践し、後世に引き継ごうと模索するアイヌの父子に密着した。一族の文化を引き継ぐ証として父が子に対して行う儀式、およそ20年ぶりに行われた土葬による弔いの儀式など、貴重な映像とアイヌの精神文化を紹介する。明治から続く日本人への同化政策で消えつつあるアイヌ文化を再び輝かせようと、アイヌの誇りを胸に前を向く親子を描く。
■番組ホームページ     
https://www.htb.co.jp/hn/log/2020/02021111/
■HTB北海道onデマンド   
https://hod.htb.co.jp/※HTB北海道onデマンドで無料配信中
■ナレーション 
大橋 千絵
■制作スタッフ 
プロデューサー 沼田 博光
ディレクター  藤島 保志(アウン)
取材      立田 祥久
撮影       浅野 光宏
編集      中川 大輔
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000053.000073351&g=prt

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの方々に対する相談窓口

2022-06-28 | アイヌ民族関連
城陽市[2022年6月27日]
アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします
 ~全国のアイヌの方々のための電話相談を行っています~
 (公財)人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設されています。
 嫌がらせ、差別、プライバシー侵害など、お気軽にご相談ください。
 ♦本相談事業は、(公財)人権教育啓発推進センターが、厚生労働省生活相談充実事業により実施されているものです。
受付時間
 月曜日~金曜日  9時~17時
 (※祝日、12/29~1/3を除く)
相談専用フリーダイヤル
 ☎0120-771-208
※来訪によるご相談も可。  
  月曜日~金曜日  13時~17時(要予約)
その他
 ●相談無料
 ●匿名可
 ●秘密厳守
問い合わせ先
 (公財)人権教育啓発推進センター
 〒105-0012
 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル 4階
 FAX 03-5777-1803
 詳しくは、(公財)人権教育啓発推進センターのホームページをご確認ください。(別ウインドウで開く)
https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000007655.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権と環境を守るために命を落とす人がいない未来へ

2022-06-28 | 先住民族関連
オルタナ2022年6月27日
国際環境NGOグリーンピース・ジャパン
これを読んでいるみなさんは、おそらくブルーノ・ペレイラとドム・フィリップスという名前を聞いたことがないと思います。2人は、有名な俳優でも歌手でもありません。2人は、アマゾンの森と先住民の権利を守るために最前線で活動する、人権専門家とジャーナリストでした。
2022年6月5日、ブラジルの先住民の人権専門家であるブルーノ・ペレイラさんと英国のジャーナリストであるドム・フィリップスさんが、ブラジル北西部のアマゾニア州ジャヴァリ地域で調査中に行方不明になり、6月16日に残酷に殺害されたことが確認されました。
このニュースは世界に衝撃を与えました。アマゾンの森が意図的な放火と破壊により危機に瀕しているだけでなく、森林を守るために声を上げる活動家や先住民族コミュニティの命まで、脅かされているのです。

2022年6月、命を奪われた2人の知人らがロンドンのブラジル大使館の外に集まり、捜索と調査を強化するよう求めた  (写真:Chris J Ratcliffe/Greenpeace)
■アマゾン保護の最前線にいた2人
2022年6月3日、グリーンピースのアマゾンプロジェクトチーム、研究者、ジャーナリスト、活動家などが調査チームを結成し、アマゾンの森に入って20日間の調査を開始しました。この時グリーンピースは、別の2人組の環境活動家が6月5日にブラジル北部のワイルドボアバレーで姿を消したことを知らされました。
ドム・フィリップスは、アマゾンの森林問題に20年以上携わっており、イギリスとブラジルのグリーンピースと緊密に協力してきたジャーナリストです。先住民グループの協力を得て、森林の状態に関する多数のレポートを作成しています。
ブルーノ・ペレイラは、アマゾン地域の先住民の権利を保護することを任務とする、国立先住民保護財団(FUNAI)で働いていました。
2人の失踪を知った後、グリーンピースはすぐに救助活動に参加しました。捜索用の飛行機の提供を支援し、先住民族の人々と一緒に空から行方不明の2人を捜索しました。
同時に、日本、イギリス、アメリカ、韓国などのグリーンピースは、ブラジル大使館に手紙を送り、2人の救助と調査に積極的に行動するように要請し、グリーンピースのメディアネットワークを利用して情報を発信しました。
それでも、不幸なニュースが届いてしまいました。6月16日、2人が殺害されたことが確認されたのです。
■繰り返される悲劇
グリーンピースは世界中で哀悼の意を表し、ブラジル政府にこの事件を積極的に調査するよう要請しています。
6月15日、警察はブルーノとドムの殺害を自白した2人の主要な容疑者を逮捕しました。 ブラジル政府と警察には、犯罪組織との関連性の有無や動機などを明らかにするために、透明性のある、徹底的な調査をすることが求められます。
残念ながら、このような暴力的な攻撃の被害にあったのは、ブルーノとドムだけではありません。
日本で暮らす私たちにとって、環境保護が命懸けであると想像するのは難しいかもしれません。しかし近年、先住民族に対する暴力の件数は、年々増加しています。
ブラジル先住民宣教師評議会(CIMI)によると、ブラジルの先住民と侵入者との間の紛争は、ますます頻繁に、かつ深刻になっています。 2020年には、182人の殺害(前年から61%増加)、96回の領有地紛争(同174%増加)、263回以上の土地侵入が報告されました。 過去5年間で最も多くなったのです。
私たちがいまこうしている間にも、世界中の環境活動家は、暴力的な攻撃や殺害の脅迫などの想像し難い逆境に直面し続けています。 環境活動をより安全にするためには、私たちが団結し、こうした事件に注目し続けることが不可欠です。
私たちがこうした悲劇を見て見ぬふりをしたら、権力を持つ一部の人々による理不尽な暴力を止めることも、今これまで以上に必要とされている環境保護活動を続けることも、できなくなってしまいます。
アマゾンの火災は、過去16年で最多に
ブラジルでは、2019年にジャイール・ボルソナロ大統領が政権を握って以来、アマゾンの破壊が進行しています。ボルソナロ大統領の就任以来、アマゾンでの火災の数は111%増加し、犯罪グループによる違法伐採や採掘がさらに横行しています。
Global Forest Watchの最新データによると、2021年に失われた世界の原生林の40%はブラジルの原生林でした*。頻繁な森林火災により、ブラジルの温室効果ガス排出量は10%増加し、世界で5番目に大きな炭素排出国になりました。
権力の圧力に屈せず、30年続けてきた活動
グリーンピースは、30年以上にわたってアマゾンの熱帯雨林を守る活動を続けています。過去には、市民の力で、大豆停止協定を無期限に延長し、巨大なダムの建設を中止させることに成功しました。
しかし、ボルソナロ大統領は、経済を発展させ、食肉取引を拡大するために、業者が広大な森林を不法に伐採して燃やし、家畜農場と飼料プランテーションを開放し、無数の生物のすみかを破壊しながら大量の温室効果ガスを排出することを黙認しています。
さらに、ボルソナロはNGOを国の「がん」と表現し、市民社会の声は彼にとって何の意味もないと宣言しました。
アマゾンの森林破壊は、ブラジルだけで起きていることではありません。アマゾンを破壊してつくられた牛肉や家畜の飼料となる大豆などは、世界中に流通しています。グリーンピースは55の国と地域にオフィスを持つグローバルなネットワークを活かして、継続的にキャンペーンを行なっています。
現地調査、衛星画像、地図分析を通じて、森林破壊の現状について情報収集し、資料や証拠書類にして公開する
調査報告書を発表して、森林保全のための具体的で実現可能な行動提案を行う
先住民コミュニティと協力して、世界中の市民の力を借りてブラジル政府に行動を強く求める
森林破壊に関わる商品の輸入を停止するよう呼びかる
透明性が確保された持続可能な方法で森林を管理するようブラジル政府に要請する
グリーンピースの森林保護活動は続きます
アマゾンの森林破壊は、生物多様性を崩壊させるだけでなく、気候危機を悪化させ、遠く離れた日本で暮らす私たちにも影響を与えます。気候を安定させ、生物多様性を守るために、もう残された時間はわずかです。
グリーンピースは、これからもドムやブルーノのような環境活動家と協力し続け、自然の生態系を何世代にもわたって手渡し続けられるように、活動を続けていきます。
世界の森林を守る活動に、あなたもぜひ参加してください。毎日の買いものでは、商品が森林破壊に関係していないかまず確認してみてください。グリーンピースから森林を守るキャンペーンへの賛同を求める署名への協力をお願いさせていただく際は、ぜひあなたのお名前も連ねてください。そして、もう一歩踏み出すことができる方は、森林保護のために活動する環境NGOや先住民族のコミュニティを寄付やボランティアで支援してください。
https://www.alterna.co.jp/50108/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総合学習】「ウポポイ」宿泊研修…の前に理解を深めよう!楽器や道具からアイヌ文化を学ぶ

2022-06-28 | アイヌ民族関連
STV 2022/06/27 18:15

© STVニュース北海道 【総合学習】「ウポポイ」宿泊研修…の前に理解を深めよう!楽器や道具からアイヌ文化を学ぶ
北海道・白老町の民族共生象徴空間「ウポポイ」への宿泊研修を予定している中学生に、
アイヌ文化への理解を事前に深めてもらう総合学習が、小樽市の中学校で開かれました。
小樽市の潮見台中学校を訪れたのは、楽器の演奏や道具の紹介などをするアイヌ文化アドバイザーです。
中学校では今週末、2年生が白老町の民族共生象徴空間「ウポポイ」への宿泊研修を予定していて、
事前学習としてアイヌ文化について学びました。
(生徒)「私たちが暮らしているところにも結構影響していることがあって、たくさん知ることがありました」
生徒たちはアイヌの伝統や文化に理解を深めていました。
・6/27(月)「どさんこワイド179」
・6/27(月)23:18更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9b63aa7f73b7da56927f14b08e6c7efc5061f5

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな視点で世界見て…前橋で展示、作家17人の彫刻や絵画

2022-06-28 | アイヌ民族関連
読売新聞2022/06/28 05:00

彫刻や絵画が並ぶ会場(前橋市で)
 海外で創作活動をした経験がある県ゆかりの作家らの作品を展示する企画展「境界線、そして交差する点へ」が、アーツ前橋(前橋市千代田町)で開かれている。
 米国の先住民族ネイティブ・アメリカンを描いた邑楽町出身の画家中村節也の「砂絵を描くインディアン」など、17人の彫刻や絵画約30点が並ぶ。コロナ禍で海外渡航が難しい中、新たな視点で世界を見てもらおうと企画した。
 7月18日まで。午前10時~午後6時。水曜休館。入館無料。問い合わせは同館(027・230・1144)へ。
https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20220627-OYTNT50270/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン発言「アイヌはロシアの先住民族である」は、「北海道はロシア固有の領土」と主張する前触れだ

2022-06-28 | アイヌ民族関連
PRESIDENT Online2022/06/27 10:00
名越 健郎 拓殖大学特任教授
予想外の「対日報復」の背景にある恐ろしい野望
日本のエネルギー事情が窮地に立つ恐れ
ロシア軍のウクライナ侵攻が長期化する中、日露関係も険悪化してきた。ロシア側は対露制裁を進める日本への報復を強化し、7日に北方領土周辺での安全操業協定の履行停止を発表。5月には、中露の戦略爆撃機による日本周辺共同飛行も行われた。

写真=SPUTNIK/時事通信フォト
クレムリン壁際にある「無名戦士の墓」で行われたドイツのソ連侵攻から81年目を迎える「追悼と悲しみの日」で、花輪贈呈式に出席するプーチン大統領=2022年6月22日、モスクワ
 外交筋によれば、ロシア政府は現在、対日政策の見直し作業を行っており、日露関係縮小を決める可能性が強い。その場合、ロシアは日本への報復制裁を拡大し、日露関係は一段と悪化しそうだ。
ロシアでは、新たな制裁として、海産物の対日禁輸や、液化天然ガス(LNG)を生産するサハリン2からの日本排除も検討されている。サハリン2への制裁があれば、日本のエネルギー事情が一段と逼迫ひっぱくしよう。
日本人の80%以上が制裁に賛成しているが…
岸田文雄政権はG7(主要7カ国)と連携し、ロシアに対して矢継ぎ早に対露制裁を発動した。すでに300以上の個人・団体の資産を凍結しており、プーチン大統領や2人の娘も対象とした。銀行や金融機関の資産も凍結し、主要銀行を米ドル決済システム、SWIFTから排除した。半導体やぜいたく品の輸出も規制。最恵国待遇を撤回した。日本企業も軒並み、ロシアからの撤退を進めた。
日本政府はさらに、在日ロシア大使館員8人を国外退去処分にした。欧米諸国が計400人以上のロシア外交官を追放しているのに比べれば少ないが、日本がロシア外交官の一斉追放に踏み切ったのは戦後初めてだ。
岸田首相は「ロシアの行為は戦争犯罪」「ウクライナ情勢は明日のアジア」と主張し、東南アジア諸国に対露制裁への同調を呼びかけた。各社の世論調査では、国民の80%以上が日本政府の対露制裁を支持しており、米国民の70%台を上回る。首相は対露強硬外交を参院選の争点の一つに掲げ、勝利を狙っているようだ。
安倍政権が目指した平和条約交渉は白紙に
ロシアは当初、安倍晋三元首相時代と打って変わった反露外交に面食らったようで、ザハロワ外務省情報局長は3月、「日本の現政権は、前任者らが長年作り上げてきた協力を一貫して破壊している」と批判した。しかし、徐々に体制を立て直し、対日報復を強化している。
ロシア外務省は3月、日本を「非友好国」に認定し、「現状において、日本と平和条約交渉を継続するつもりはない」と通告。北方領土でのビザなし交流や元島民の自由訪問も中止した。これにより、1991年のソ連崩壊後、30年にわたった平和条約交渉やビザなし渡航は破綻した。安倍氏が目玉とした4島での共同経済活動をめぐる協議も放棄した。
さらに、日本大使館員8人を報復で国外追放にし、首相や閣僚、議員、メディア関係者ら63人を無期限で入国禁止とした。外交筋によれば、ロシア政府は対日政策見直し次第で、第2、第3の入国禁止リストを公表するという。
次は北海道を「固有の領土」と言い出しかねない
ロシア要人も日本批判を強めている。プーチン大統領の盟友、パトルシェフ安全保障会議書記はロシア紙「論拠と事実」(3月29日)で、日本の対露制裁に触れ、「1945年の敗戦とそれに続く米国の占領の後、日本が完全に主権を回復していないことを想起すべきだ。日本は米国に指示され、厳しい反露政策をとっている」と非難した。
プーチン政権の発想では、世界で主権国家は米国、ロシア、中国、インドなど数えるほどしかなく、日本や西欧諸国は米国の支配下で、主権を制限されている。
ロシア野党・公正ロシアのミロノフ党首は4月、「どの国にも、願望があれば、隣国に領土要求を提出できる。ロシアは北海道の権利を有している」と北海道への領有権を示唆した。プーチン大統領は4年前、アイヌ民族をロシアの先住民族に認定すると述べており、アイヌが居住する北海道を「固有の領土」と言い出しかねない。
「予想外」と驚くほど対日攻勢を強める背景
ロシアの対日強硬姿勢について、日本外務省筋は「ウクライナ戦争と欧米への対抗で手一杯のはずなのに、予想外に反日外交を強化している」と驚きを隠していない。
背景には、日本がアジアで最も厳しい対露制裁を発動していることに加え、安倍外交の対露外交失敗の反動、中露の軍事提携拡大といった要素がありそうだ。ロシアが今後、軍事、経済両面で対日報復を強めるのは間違いない。
北方領土周辺では昨年以降、軍事演習を10回以上実施しており、島の要塞
ようさい
化を進めている。3月末には、国後島で夜間に強力な照明弾が発射され、海を挟んだ根室市民らを驚かせた。6月中旬には、ロシア海軍艦艇7隻が伊豆諸島付近を通過。揚陸艦などの津軽海峡通過もあった。
ロシア筋によれば、中露両海軍は昨年10月、日本列島一周共同航海を実施したが、6月15日以降も約10隻が日本列島周辺で共同航海を行った。準同盟関係に入った中露が、共同で対日圧力を強める構図だ。
数十億円分のウニが日本に入ってこない
ロシアは6月、北方領土周辺海域での安全操業協定の履行を停止すると日本側に通告した。日本漁船は1998年の協定に沿って、北方領土周辺で協力金を支払って安全操業をしているが、これもロシア側の報復措置の一環となる。
極東開発を統括するトルトネフ副首相は、北方領土海域での日本の漁業権を剝奪すると強調した。
択捉島の地元紙「赤い灯台」(4月13日)によれば、ロシア側は日本の「非友好的政策」を受けて、海産物の対日禁輸を検討している。北方領土周辺からは、カニやウニ、イクラなど年間約1万7000トンの高級海産物が日本に輸出されており、禁輸となれば、食卓への打撃は必至だ。カニやウニの価格はすでに高騰している。
ウニは国後島南部海域が好漁場で、日本への輸出額は年間数十億円に上る。ただし、ロシア人はウニを食べないだけに、禁輸は国後島の漁民を直撃することになる。
中国が「サハリン2」乗っ取りを要求する?
日露経済関係で最大の焦点は、サハリン2の行方だろう。日本はLNGの全輸入量のうち、約8%をサハリン2から調達。三菱商事と三井物産が参画するが、操業に当たる英シェルは撤退を決め、インド企業に売却を検討中と報じられた。
岸田首相は「エネルギーの安全保障上、極めて重要なプロジェクトだ」とし、撤退しない方針を表明している。サハリン2のLNGは長期契約で価格も安定している。仮に、撤収するなら、スポット価格で調達することになり、電気料金引き上げにつながる。
業界筋は「反日色の強い地元・サハリン州には、日本に撤退を要求する強硬論があるが、ロシア政府はそこまでしないだろう。投資環境が悪化し、得策ではない」としながら、①中国がロシアにサハリン2の乗っ取りを強要する、②バイデン米政権が日本に撤退を促す――可能性を指摘した。
こうして、ウクライナ戦争の長期化は、日本のエネルギー事情や食生活を脅かす恐れがある。
https://president.jp/articles/-/58959?page=1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知里真志保の熱意感じて ウポポイで特別展

2022-06-27 | アイヌ民族関連
北海道新聞06/26 08:50

ギャラリートークで真志保のアイヌ語研究にかけた熱意などを解説した田村室長(右奥)
 【白老】アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」内の国立アイヌ民族博物館で25日、アイヌ語学者知里真志保(1909~61年)の生涯をたどる特別展が始まった。
 企画展は、真志保の人生やアイヌ語研究の足跡などに沿って6章で構成。真志保が記した学生時代の日記や直筆の原稿など約200点を展示している。
 初日は、同館の職員が特別展の見どころを解説する「ギャラリートーク」が開催された。同館資料情報室の田村将人室長が、真志保がアイヌ語研究にかけた熱意などを解説し、「正しいアイヌ語や文化の理解を促進したいという信念があった」と説明。参加者約20人が聞き入っていた。
 大阪府から観光で訪れた30代女性は「話せる人が減っていく言語を聞き取り、調査して残すことの大切さや難しさを感じた」と話していた。企画展は8月21日まで。(竹田菜七)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/698133

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの世界「カムイルミナ」夜の遊歩道をデジタルアートで彩る アフターコロナの新たな観光スタイルへ

2022-06-27 | アイヌ民族関連
UHB2022年6月26日 日曜 午前8:00

 北海道釧路市の観光地・阿寒湖温泉で行われている夜のイベント。アフターコロナの新たな観光スタイルを模索しています。
 観光客で賑わう昼間とは違った顔を見せる阿寒湖温泉。
 森に杖を持った人たちが入っていきます。向かった先は…
 森に広がる幻想的なデジタルアート。
 アイヌ文化の世界観を楽しむことができるイベント「カムイルミナ」です。
 客:「すごく新鮮で、街の中とは違う自然が楽しかったです」。
 自然と一体で楽しむ体験型のイベント。コロナ禍以降の新しい観光スタイルを模索しています。
 6月18日から始まった阿寒湖温泉の体験型ナイトウォーク「カムイルミナ」。
 アイヌ民族の集落がある阿寒で夜の遊歩道を舞台にデジタルアートを体験できるイベントです。
 オープニングセレモニーではアイヌの舞踊も披露され、参加者で成功を祈願します。
 ルートは阿寒摩周国立公園の遊歩道1.2キロ。森の木々には動物や植物、アイヌ民族の神話などが映し出され、幻想的な世界が広がります。
 スペインの世界遺産サグラダ・ファミリアなどで、プロジェクション・マッピングを手がけているカナダのモーメント・ファクトリーが制作しました。
 物語のベースとなるのは、アイヌ神謡「大飢饉から人々を救ったカケスの神の物語」。
 自然への感謝を忘れかけている人間をカムイがいさめるストーリーが8つのゾーンで展開されています。
 参加者は案内役のフクロウに導かれ杖でリズムをとりながら、自然との共生を体験します。
 参加者:「歩いて自分で回るのがたのしかったです」
 参加者:「現代的な光を使って自然と光の融合を楽しめたと思います。こういうところでアイヌ文化を知ることができてよかったです」
 観光客の参加が目立ったカムイルミナですが、2020年は新型コロナウイルスの影響では中止。2021年は期間短縮に見舞われました。
 阿寒地区の観光客もコロナ前と比べ5割近く減少。3年ぶりに行動制限がない中での開催に、地元からは期待の声があがっています。
 阿寒観光汽船 佐々木 和幸 さん:「2021年は(コロナ前比)40%くらい。カムイルミナをやることで阿寒湖に泊まるお客さんも増えますし、コロナで観光客が低迷していたので、カムイルミナが始まることによって、たくさんお客さんが来る期待感はありますね」
 カムイルミナでは消毒やマスク着用の呼びかけに加え、杖に搭載されたGPS機能で参加者のいる場所を把握し、密にならないように誘導します。
 阿寒アドベンチャーツーリズム 間宮 宏明さん:「ピンクや黄色や緑がお客さんがいるところでGPSが反応して遠隔で状況がわかります」
 さらに日本語、英語、中国語、韓国語に対応した多言語ガイドアプリを導入。今後、解禁されるインバウンドも呼び込みたいと意気込みます。
 阿寒アドベンチャーツーリズム 間宮 宏明さん:「インバウンドには期待しており、多くの外国の方にお越しいただきたいと思います。カムイルミナも温泉街も多くのお客さんがきていただくことで街もにぎわいができてますので、そういった意味でも期待しています」
 カムイルミナは11月19日まで毎晩開催されています。夏の思い出に幻想的な世界を体験してみてはいかがでしょうか
https://www.fnn.jp/articles/-/380519

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌイタクエエラムアン?アイヌ語しってる? プクサ

2022-06-26 | アイヌ民族関連
毎日新聞 2022/6/26 東京朝刊

プクサ ギョウジャニンニク
 今(いま)も人気(にんき)な春(はる)の山菜(さんさい)、ムクサやキト、キトピロなどとも呼(よ)ばれます。若(わか)い茎(くき)や葉(は)はおつゆに入(い)れたり、ご飯(はん)にたきこんだりして食(た)べます。また、細(こま)かく刻(きざ)んで乾燥(かんそう)させ冬(ふゆ)でも食(た)べられるよう保存(ほぞん)しておきます。それを風邪(かぜ)などのときに煎(せん)じて飲(の)んだり、やけどしたときは煎(せん)じた汁(しる)で…
この記事は有料記事です。 残り342文字(全文570文字)
https://mainichi.jp/articles/20220626/ddm/013/100/012000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする