元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

土曜の続報

2011年12月17日 | いろいろ
本日の物件

■チェリビダッケ・エディション(チェリビダッケ&ミュンヘンPO)
             ~フランス&ロシア音楽集(11枚組)

■R.シュトラウス管弦楽作品集(カラヤン&BPO/5枚組)

■ベリオ:ゼクエンツァ集(アンサンブル・アンテルコンテンポラン/2枚組)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

娘の発熱はインフルエンザによるものでした(涙)。
明後日からカミさんと看護シフトを組んで、
何とかこの緊急事態を乗り切る所存です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2011年12月17日 | Weblog
約一月半ぶりにゆっくりしている土曜の朝。
昨夜から降っている雪で、外は真っ白です。


久しぶりに家族と(少しだけ)のんびり出来るかと思っていたら、
娘が久しぶりに熱を出して、病院に行っちゃいました(苦笑)。
インフルエンザやマイコプラズマ肺炎でなければよいのですが・・・。


アンサンブルコンテストの本番2週間前になりました。
今日は午後練習。
明日の午前中、2度目の部内発表会を行う予定です。

例年よりかなりレベルの高い選曲をしたチームが多く、
当初はかなり心配していましたが、
何とか形にはなってきました。
先日のN先生のレッスンがすいぶん身になってきたようです
後はどれだけ自分たちで「表現」できるか。
明日も友人Taxoさんに来てもらって、レッスンの手伝いをしてもらいます。
本番のステージ目指して、後ひと踏ん張り。


今週はカミさんの仕事が山場を迎えて、
2日ほど夜なべでPCに向かっていました。
やっと峠は越えたらしい。
来週金曜から冬休み。
少しはのんびり出来ればいいけれど。


まだ年賀状も書いてないし、大掃除もあるなあ(^^;)。


最近のCD

■『眠りの森の美女』抜粋(オーマンディ&フィラデルフィア管)

■交響曲ハ長調(ビゼー)/交響曲第1番)(プロコフィエフ)(マリナー&セントアカデミー管)

■村田陽一ベスト


いわゆるチャイコフスキーの「三大バレエ」では、『眠りの森』が一番好きかも。
スベトラーノフ&N響のライブ盤がきっかけでした。
ビゼーのシンフォニーは、十何年ぶり?
小ぶりだけれど、とってもお洒落で素敵。
プロコの『古典』も久しぶり。
2楽章に『ロメ&ジュリ』のモチーフが出てくるのは、今まで気が付かなかった。
どちらの作曲年代が古いのかしら?


さて雪はまだ降ってる。
これから今季初の雪道ドライブです(>_<)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする