goo blog サービス終了のお知らせ 

元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

9月11日

2018年09月11日 | 読書


かつて日本を代表するOb奏者だった、宮本文昭さんの自伝的エッセイ。
決して上手い文章ではないけれど、中身が濃いので、やはり面白い。
特に、リードに関するとんでもないまでのこだわりには驚かされた。


宮本さんと言えば、CDは以下の2枚がお気に入り。






で、最初に読んだ本がこれ。




個人的には、Flの工藤重典さんと宮本さんのお二人が、
世界に羽ばたいた最初の世代の日本の管楽器プレイヤー(だった)と思っているので、
このお二人に関してはこれからも聴いて行きたいと思ってます(^^)。

PS
その下の世代だと、Saxの須川さんが続くかな。
彼の自伝も面白い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日

2018年07月21日 | 読書
昨晩は暑いやら足が重苦しいやらで殆ど眠れず。
けっこうしんどかった(ノД`)。

そんな中でも本はボチボチ読んでる。
当面はこの2冊。

■R.ハインライン:異星の客

■K.バーミンガム:ユリシーズを燃やせ

『ユリシーズ』も読んでないのに、
『ユリシーズ』についての本を読むと言う暴挙w。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日その二

2018年06月12日 | 読書
最近の読書










感想はまたいずれ(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日

2015年02月14日 | 読書
本日、読書三昧の一日。


■ミレニアム2~火と戯れる女(2回目)

■B.ディラン自伝

■バンドジャーナル3月号


ディランの『自伝』は全然自伝じゃない(苦笑)。
彼の頭の中を、一度覗いてみたい。


PS
これから鑑賞

■まゆみ先生の授業・部活動で役立つリトミック~①基礎練習編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日②

2013年07月13日 | 読書
第一部リハ終了。もっともっと練習したかったな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日②

2012年12月05日 | 読書
間もなく京都。新幹線で『作曲の技法』(小鍛治邦隆)と『KITANO/KITANO』読書中。どちらも面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日②

2012年11月22日 | 読書
やっと半ばを越えた(^^;)。

さすがに病室と談話室で職場の仕事を広げるのは躊躇われ、
もっぱら読書↓


■所さんの世田谷ベース

■ジャズ・ヒップホップ・マイルス

■華麗なる一族(1)


『ジャズ~』がえらく面白かった。
今まで全然分からなかったヒップホップの歴史に触れ、
少し見方(と言うか聞こえ方)が変わってきそう。
復帰以後のマイルスも、改めて聴いてみたくなりました。

さて後数時間頑張るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする