goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月16日 本日の臨時議会議長選挙において、国立市議会第49代市議会議長に就任いたしました

2019年05月16日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会議員として5期目のスタートを切った石井伸之です

 本日は午前10時より臨時議会が開会しました。

 冒頭に臨時議長(仮議長)の選任について議会事務局長の質問がありましたが、特に混乱するということは無く、議長選挙に入りました

 全議員21名中、20名の議員が私に投票いただき、大変嬉しく思います。

 そして、緊張の就任挨拶です

 さすがに原稿を持っていくことは出来ません。

 僅か数分の挨拶でしたが、話している本人としては非常に長く感じました

 話している途中で口が渇いてしまい、滑舌が怪しくなる始末。

 どのような挨拶をしたのか?この点は、後日アップされる国立市議会ホームページでご確認いただければ嬉しく思います

 議長席に座り、副議長選挙に入ります。

 副議長には会派みらいのくにたち、望月健一議員が満票で就任されました

 望月副議長と一致結束をする中で、丁寧な議会運営に務めると共に、議会改革を前に進めて行きます。

 続いて、専決処分事項の議題に入ります

 説明が終わり、質疑に入ります。

 とある議員が挙手をして、いざ氏名しようとすると、近眼の私には遠くの立札に書かれている議席番号が読めません

 慌てて手元の議席番号を確認して、挙手した議員を指名します。

 ちなみに、議場では「12番遠藤議員」と指名し、委員会室では「遠藤委員」と指名するというように、若干の違いがあります

 スムーズな議会運営に向けて、顔と名前と議席番号は全て暗記しておかねばなりません。

 予定していた全議案が終了したところで、動議が提出されました

 とある議員が選挙期間中に配布した選挙用ビラの中身について、正副議長によって調査を求めるものです。

 公平中立を守る中で正副議長で連携して、丁寧な調査を行って行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2019年05月15日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、毎週水曜日朝の市政報告を矢川駅で行っている石井伸之です

 本日は、午前7時より矢川駅北口で朝の市政報告を行い、午前10時からは市役所委員会室での正副議長所信表明、午後からは6月議会の議案説明を受けました。

 今朝は、初夏の陽気を感じさせる朝を迎えました

 徐々にネクタイとスーツ姿が辛くなってきます。

 市政の最新情報をお伝えする為に、今後とも朝の市政報告を続けて行きます

 午前10時からの正副議長所信表明演説で、私は議長選挙に向けた所信表明を行いました。

 所信表明演説の骨子としては以下の通りです

〇政治倫理条例の再確認と遵守
〇政策形成サイクルの構築
〇議会費における歳入増と歳出削減
〇開かれた議会に向けての取り組み
〇前期からの懸案事項となっている改革の引き継ぎ

 僅か5分間の中で、議長選挙に掛ける想いを伝えました

 明日、午前10時より行われる臨時議会において、正副議長選挙が行われます。

 インターネットでも傍聴が出来ますので、ご覧いただければ幸いです
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日 本日は明日の議長所信表明演説における原稿作成を行い、夜には第一分団の消防操法訓練に出席しました

2019年05月14日 | 国立市議会
 こんにちは、消防団第一分団所属の石井伸之です。

 本日は、明日午前10時より委員会室で行われる議長所信表明演説の原稿作成、夜には消防団第一分団の消防操法訓練に出席しました

 国立市議会では、開かれた議会に向けて様々な改革を行っています。

 その一環として、正副議長に就任したいと考える議員は、所信表明を行う機会があります

 僅か5分程度の所信表明時間ですが、議長職に掛ける想いをギューっと詰め込み、文章を作成しました。

 お時間ありましたら、明日午前10時から国立市役所2階委員会室で行われる議長所信表明に来場いただければ幸いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日 本日は会派代表者会議、観光まちづくり協会の懇親会、体育協会事業部会という一日でした

2019年05月13日 | 国立市議会
 こんにちは、昨日のリンクくにたちリレーマラソンによる筋肉痛が出るかと思いましたが、それほどでもない石井伸之です

 本日は、午前10時より会派代表者会議、続いてとある打ち合わせ、午後1時からは観光まちづくり協会総会後の懇親会、午後7時からは国立市体育協会事業部会という一日でした。

 僅か1か月前は告示日前日ということで、選挙一色だった景色が既に普段通りの活動に変わっています

 観光まちづくり協会総会後の懇親会では「旧国立駅舎再築後、JRが所有している両サイドの土地がどのように活用されるのか?」この点について何人かのかたより尋ねられました。

 結論から申し上げますと「何も決まっていない」という状況です

 この土地はJRが所有していますので、国立市が口をはさめるものではありませんが、国立駅前の将来を考えてある程度の面積は公共空地(駅前広場)として活用をすべきです。

 防災面から考えても、人が密集する駅前は公共空地を確保する必要があります

 100年先の将来を考えた国立駅南口のまちづくりを進めて行きます。

 写真は昨日行われた第25回国立市空手道大会における閉会式の様子です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日 本日はLINKくにたちリレーマラソンに国立市議会チームの一員として出走しました

2019年05月12日 | 国立市議会
 こんにちは、毎年LINKくにたちリレーマラソンに出走している石井伸之です

 本日は昨日に比べて爽やかな気候です。

 正直なところ、昨日のような夏日だったらと思うとゾッとします

 私のような、にわかランナーにとっても暑さは大敵です。

 今回のチーム編成はというと・・・

 大谷前議員、望月議員、重松議員、石井伸之、香西議員、藤江議員、大和議員、小川議員の8名でエントリーしました

 レース前、レース中に多くの議員が応援に来ていただき嬉しく思います。

 10時45分となり大谷前議員からスタートです

 望月議員、重松議員と襷が繋がり、いよいよ私の出番となります。

 前回は1.3キロを6分強で走りましたが、今回は足が重くなかなか前に進みません。

 それでも、1周目は6分30秒で回ることが出来ました

 しかし、二周目は6分40秒、三周目は6分50秒、四周目に至っては7分10秒というように、疲労困憊です。

 結果的に国立市議会チームは96位となりました

 超党派の議員で襷を繋ぎ、国立市議会としての連携を示すことが出来たのは素晴らしいことと思います。

 小田原きよし衆議院議員も走られていました。

 来年は、少しでも良い成績が残せるよう、ランニングを重ねて行きます


 表彰式の様子です。

 白十字では、イベント開催時に期間限定でマフィンとバナナクレープが販売されていました。

 なかなかお目に掛かれない商品とのことから、見かけましたら是非ご購入下さい。

 夕飯は母の日ということから、ハートのピザをいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日 本日は午前中に青柳若葉会と第六小学校子供会合同で芋の苗植えを行い、午後からは消防団第一分団で消防操法訓練を行いました

2019年05月11日 | 各種イベント
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は午前中に青柳若葉会と第六小学校子供会合同で芋の苗植えを行い、午後からは消防団第一分団で消防操法訓練を行いました。

 午前9時より青柳公会堂に集合し、第六小学校子供会役員の皆様とけんちん汁を作ります

 その間に、青柳若葉会ではさつまいもの苗植えを行う畝を作りました。

 午前11時からは第六小学校子供会所属の児童が、青柳稲荷神社南側の公園に集合します

 選挙後初めて顔を合わせた子供会のお母さん方より、国立市議選当選におけるお祝いの言葉をいただき嬉しい限りです。

 顔の見える地道な地域活動の積み重ねが、4年間の評価に繋がると考えています

 無事、芋の苗植えが終わった後に、けんちん汁と助六寿司で昼食をいただきました。

 10月にさつまいもが大豊作となるよう、今後は青柳若葉会で草取りや蔓返しなどの作業を行います

 苗植え前の畑です。


 これから苗植えを行います。





 苗植えの説明を行っています。


 無事、苗植えが終了しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日 明後日のLINKくにたちリレーマラソンに国立市議会チームの一員で出走予定の石井伸之です

2019年05月10日 | 各種イベント
 こんにちは、過去3回LINKくにたちリレーマラソンに出走した石井伸之です

 本日は、自民党国立総支部青年部定期大会及び自民党国立総支部定期大会に向けた事務仕事を行いました。

 午後には、小田原事務所、自民党三多摩支部連合会にとある用事で伺い、夕方には軽く走り、夜には国立市体育協会常任理事会、消防団での車両点検及び市内巡回を行い、一日が終わりました

 いよいよ、明後日にLINKくにたちリレーマラソン当日が迫って来ました。

 正直なところ、調整不足は否めません

 後援会活動と選挙運動をみっちりと行ってきましたが、ランニングはかやの外でした

 5月に入ってからトレーニングを始めましたが「時すでに遅し」としか言いようがありません

 ボロ雑巾のようになりながら走っている姿が容易に想像できます

 それでも、エントリーした以上は全力を尽くしたいと思います。

 5月12日LINKくにたちリレーマラソンは、大学通りで午前10時45分スタートです

 一人でも多くの方に来場いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日 本日は供託金返還の為に府中法務局へ向かいました

2019年05月09日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、国立市議会議員選挙の供託金は30万円となっています

 本日は、午前中に供託金返還の為、府中法務局へ向かい、お昼休みには6月議会に向けた議案説明の調整、午後からは事務仕事、夜には自民党国立総支部青年部役員会、消防団の操法訓練という一日でした。

 午前中は時間に余裕があったので、自転車で府中法務局へ向かいました

 供託金の返還については、選挙管理委員会より返還された供託書類、供託理由の消滅証明書と三文判が必要です。

 30分ほど自転車を走らせると、府中法務局に到着しました

 窓口で住所氏名などを記入して、押印すると手続きは完了です。

 受け取り方法は小切手と銀行振り込みがあります

 小切手を作成するには時間が掛かることから、銀行振り込みを選択しました。

 1週間ほどで振り込まれるそうです。

 振り込まれた30万円が選挙の支払いで瞬時に消えることは間違いありません

 写真は東京オリンピックのマスコットキャラクター「ミライトワ」です

 組織委によると、「ミライトワ」は、「未来」と「永遠」という言葉を掛けわせ「素晴らしい未来を永遠に」という願いを込めたものです。

 いよいよ来年に迫った東京オリンピックが素晴らしい大会となるよう、応援して行きたいと思います

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 本日は矢川駅で朝の市政報告を行い、午前10時より国立市議会議員懇談会が行われました

2019年05月08日 | 国立市議会
 こんにちは、新しい任期に入って一週間が経過した石井伸之です

 本日は、午前7時より青木健議員、遠藤直弘議員と共に朝の市政報告を行いました。




 素晴らしい快晴となっています

 5期目となって初めて行う朝の市政報告の門出を祝しているかのようです。

 午前10時からは、市役所委員会室において議員懇談会が行われました

 内容としては昨日行った世話人会と同様です。

 会派構成、常任委員会の割り振り、議席の確認、控室の確認、臨時議会の流れについて確認します

 ここでも控室の協議について様々な意見が出ました。

 結局は事務局案が概ね了承され、臨時議会後に選出される議長が細かな調整を行うこととなりました

 臨時議会は5月16日午前10時より行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 本日は国立市議会世話人会に出席しました

2019年05月07日 | 国立市議会
 こんにちは、自由民主党会派幹事長の石井伸之です

 選挙前も会派幹事長を務めさせていただいておりました。

 5月16日の臨時議会までは引き続いて会派の幹事長を務めさせていただくこととなりました

 本日は明日行われる議員懇談会に向け、午前10時より議会応接室で会派代表者と年長議員で構成される世話人会が行われます。

 一つ一つ物事を決定して行くと、新しい議員のメンバーによる国立市議会の息吹が聞こえて来ます

 議席や常任委員会所属メンバーなど、様々な意見はあっても集約されるもの・・・

 議員控室の割り振りのように、集約に向けて時間が必要と感じられるもの・・・・

 様々な意見を調整させながら、少しづつ折り合っていくところは、今まで培ってきた議会の知恵ではないでしょうか

 5月16日午前10時より行われる臨時議会に向けて、しっかりと準備を進めて行きます。

 写真は高麗神社で販売されていた「神社エール」です。

 神社とジンジャーを引っ掛けたジンジャーエールとなっています。

 こういった柔軟な思考も、お堅いイメージの市役所に必要なエッセンスであるように感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 本日は国立市選挙管理委員会へ収支報告書を提出しました

2019年05月06日 | Weblog
 こんにちは、昨日の第29回くにたちファミリーフェスティバルが無事終了し、ホッとしている石井伸之です

 本日は、午前中に昨日のファミリーフェスティバルにおける反省点をまとめました。

 午後からは幾つかの打ち合わせを行うと共に、選挙管理員会へ収支報告書を提出しました

 選挙が行われる4年ごとに収支報告書を提出しているのですが、4年前のことはすっかり忘れています。

 選挙管理委員会職員に詳細を教えていただく中で、幾つかの点を修正して無事提出しました

 写真は、選挙報告会でいただいたお花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日 本日は第29回くにたちファミリーフェスティバルを実施しました

2019年05月05日 | 国立市体育協会
 こんにちは、第29回くにたちファミリーフェスティバルを主催する国立市体育協会に所属している石井伸之です

 くにたちファミリーフェスティバルは、国立市体育協会と国立市文化スポーツ振興財団の共催事業となっています。

 午前7時30分に会場へ集合すると、昨日のひょうで落ちた葉っぱの絨毯です

 体育館職員や実行委員の皆様により、清掃していただきました。

 午前9時40分には体育館西側広場で開始式が行われます


 市長、副市長、教育長、小田原きよし衆議院議員秘書の方が来賓として来られていました

 国立市議会議員として、青木健議員、遠藤直弘議員と共に私も紹介していただき、有り難い限りです。

 午前10時となり、晴天の元で開会することが出来ました

 私は体育協会で各事業を担当する事業部長として全体を統括する中で、放送係を務めました。

 事業部長として心掛けていることは、極力自分では動かず、必ず本部に詰めているようにしています

 突発的な何かが発生した際に、誰に何を頼むべきか?咄嗟の判断力が試されます。

 事業部長となる前は、自らが動いて対応していましたので、動きたくなるところですが・・・・・

 ここで事業部長自身が常に動いていては、次の何かに対応できません

 すぐに動いていただいた実行委員役員の皆様や体育館職員の皆様に対して、心から感謝申し上げます。

 10連休の9日目ということもあり、連休疲れで出足が心配されていましたが杞憂で終わりました

 各コーナーの延べ人数を計算したところ、昨年よりも5%ほど減少していましたが、概ね昨年同様の参加者数です。

 本部の放送係をしていて一番多くの案内をしたのは、忘れ物の放送です

 特に携帯電話の落し物が多く、落とされた方が困る姿を想像すると、忘れ物の放送にも熱が入ります。

 また、お昼頃となり会場が混雑し始めると、迷子となる幼いお子さんが本部に来ます

 その瞬間に、選挙時の連呼を彷彿とさせるほどのお知らせになります。

 すると、数分と経たずに親子の対面です

 午後3時30分となり、くにたちファミリーフェスティバルが終了となりました。

 昨年同様に事故も怪我も無く、無事終了することが出来、ホッとしました。  







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 本日は明日のくにたちファミリーフェスティバルに向けて前日準備を行いましたが・・・・

2019年05月04日 | 国立市体育協会
 こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です

 本日は午後1時より、くにたちファミリーフェスティバル前日準備を行いました。

 集合した頃は晴天で、荒れた天気になるとは想像出来ません

 谷保第四公園でのこいのぼり、ちょうちん、横断幕、自転車置き場の表示、自転車駐輪禁止の表示を行っていると、徐々に空模様が怪しくなってきます。

 ポツポツと雨が降ってきたところで、外の作業は終了となりました

 企画資料室で風船作りを行っていると、猛烈な雷と共に「ひょう」が降って来ました。

 選挙に立候補する立場としては「ひょう」は非常に有難いのですが、気象における「ひょう」は迷惑以外の何物でもありません。

 農作物に対する被害が最小限に留まることを祈りたいと思います

 真夏のような暑さが、一瞬にして梅の花が咲くころの時期に逆戻りです。

 明日は、午前10時よりくにたち総合体育館周辺で、くにたちファミリーフェスティバルを行います

 多くの皆様にお出かけいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 ひょうが降った時の様子です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日 本日は埼玉県日高市にある高麗神社を参拝しました

2019年05月03日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、年始に高麗神社で国立市議会議員選挙必勝祈願を行った石井伸之です

 本日は、高麗神社を参拝しました。


 高麗神社は言わずと知れた出世大明神の神様です

 政治家の献木が参道沿いに植えられています。


 新しい献木の中に、文部科学大臣馳浩氏の名前がありました

 いずれは、小田原きよし衆議院議員が大臣となり、ここで献木されることを楽しみにしたいと思います。


 当然のことですが、年始に比べて参拝客は少なく、閑静な時間が流れています

 出世橋下の高麗川で川遊びをしている方の方が多いのではないでしょうか?


 一昨年には平成天皇皇后両陛下が行幸されました


 その時の記念碑が新たに建立されています。

 無事、参拝を終え、決意を新たに5期目のスタートです

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日 本日は5月5日のくにたちファミリーフェスティバルに向けて資料の再確認をしました

2019年05月02日 | 国立市体育協会
 こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です

 本日は、5月5日のファミリフェスティバルに向けての再確認、とある打ち合わせ、夜には消防団第一分団の操法訓練という一日でした。

 皆様は10連休をどのようにお過ごしでしょうか

 連休終盤の5月5日は、毎年恒例のくにたちファミリーフェスティバルを楽しんではいかがでしょうか?

 この行事は国立市体育協会と国立市文化スポーツ振興財団共催の行事です。

 午前10時より、谷保第四公園、市役所西側広場、五小校庭、総合体育館、芸小ホールで様々な催し物を行います。

 是非とも家族連れで来場いただければ幸いです

 私は、事業部長として本部テントにおいて放送係を担当する予定です。

 選挙で痛めた喉の具合がようやく治りつつありますので、行事を盛り上げるために努力致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする