石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月16日本日は衆議院が解散しました。夕方からは農業展の準備を行いました。

2012年11月16日 | Weblog
 こんにちは、自民党国立総支部事務局長の石井伸之です。

 本日、長女が学校へ向かう為に靴下を履いたところ、どうも違和感を感じたようです。

 靴下を脱いで確認すると「ギャー」という長女の悲鳴と共に、角ばった小さな虫が出て来ました

 長女の興奮度合いはマックスとなり、キャーキャー騒いでいるうちに玄関先から履き出したところです

 家内の話によると洗濯して干していたところを付いていたのではないかといっていました。

 さて、本日は衆議院が解散となり、丸一か月間の選挙戦が事実上スタートしました

 それに伴い、東京第19選挙区支部会議が18日に予定されるとのファックスが入り、その会議で松本洋平支部長を国会の場へ押し上げる為の方策が話し合われます。

 いろいろと突然の会議が入りそうですが、一つ一つしっかりこなしたいと思います。

 午後3時からは明日、明後日の日程で行われる国立市農業展の準備を行いました

 例年であれば、市役所で行うのですが耐震補強工事が行われている関係で、今年は谷保駅北口数分の距離にある東京みどり農協駐車場で行います


 本日は販売テントの設営などを行うと共に、最も大変なのは何と言っても野菜を積み上げて作る宝船です




 宝船の材料になる野菜です。



 毎年作成しているベテラン農家の方々によって、積み上げられ、2時間余りで完成となります


 私達農業委員は宝船の作成を手伝うのですが、さすがに私が手出しをしても足手まといになることは必定であることから、宝船の穂先に取り付ける稲穂を揃えていました

 稲穂の周りにある葉を取り去って、稲穂だけを残すというものですが、茎の部分に傷を付けてしまいと稲穂が茎のところから折れてしまいますので、注意が必要です

 お時間ありましたら、国立市農業展は11月17日及び18日午前10時~午後4時の予定で行われますので、是非ご来場ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日本日は自民党国立総支部女性部役員会と青年部役員会に出席しました

2012年11月15日 | Weblog
 こんにちは、自民党国立総支部青年部副部長を務めさせていただいている石井伸之です

 本日は午後1時30分より自民党国立総支部女性部役員会に出席し、市政報告をさせていただきました

 毎月一度行われる女性部役員会での市政報告は自民党所属国立市議会議員で持ち回りとなっており、東議員、石井伸之、石塚議員、青木議員の順番となっております。

 そこで、今月は私の順番となり、谷保駅エレベーター設置、矢川北都営団地建て替え、コミュニティバス南部地域ルート変更、国民健康保険保険料及び自転車駐輪場利用料金改定などについて説明したところです。

 女性部役員として家内も出席しておりますので、下手な説明は出来ないとプレッシャーが掛かります。

 口癖として「えー」や「~ですね」という話を聞いておりましたので、少しでも聞きやすいように心がけた結果、話したいことは伝わったように思います。

 午後8時からは、自民党国立総支部青年部役員会が行われ、松本洋平支部長や青木支部長も出席していただきました

 両支部長から、明日16日解散に向けての日程や現在の国会情勢などを説明していただき、結果的に本日予定していた松本洋平支部長の個人ポスター貼りは中止となりました。

 松本洋平支部長と安倍総裁の二連ポスターが完成し次第、市内に貼り出すことも確認されたところです

 いよいよ明日解散となり、3年2か月に及ぶ民主党政権に一区切りがつきます

 是非とも様々な情報を得る中で、12月16日には貴重な一票を投じていただきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日本日は自民党三多摩議員連絡協議会冬季全議員研修会に参加しました

2012年11月14日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。

 本日は午前11時より行われた自民党国立総支部役員会に出席しました

 主な議題としては都知事選挙、衆議院議員選挙、都議会議員選挙となっております。
 
 都知事選挙については石原都知事が後継指名した猪瀬副知事の擁立に向けて最終調整をしているとの報道もありますが、最終決定は11月20日~21日辺りになるそうです。

 衆議院議員選挙については、この午前中の役員会時点では、松本洋平個人のポスター貼り(個人ポスターというのは、次期選挙に立候補を予定している本人一人が掲載されているもので、任期半年以内からは掲載できず、当然のことながら衆議院が解散してからは貼ることができません)を議題としていたように、報道では近々の解散を伝えていたものの、民主党の支持率低下を考えると、解散はまだまだ先と思っておりました。

 都議会議員選挙については国立市から立候補を予定している方が現在も調整中ということから「近いうちに」判断をするそうです

 正午過ぎに役員会は終了し、青木議員、石塚議員、東議員と共に自民党三議連冬季研修会会場である笛吹市のホテル春日居へ向かいました


 冒頭挨拶に来られた土屋正忠前衆議院議員です。


 同じく挨拶に来られた木原せいじ前衆議院議員です。

 午後2時30分から研修開始となり、第一講座では「スポーツ祭東京2013の開催気運醸成について」第二講座では「多摩振興の取組と今後の課題」となっております。

 第一講座では、東京都で70体制作した「ゆりーと」の着ぐるみが大活躍しており、キャラクターがどれだけ重要であるか実感したそうです。

 確かにファミリーフェスティバルや天下市でもゆりーとが来ると、周囲は子供に取り囲まれ、その人懐っこいキャラクターが受けています。

 ちなみにゆりーとは来年9月7日にブエノスアイレスで日本時間午前4時より行われる2020オリンピック選考に向けて、東京オリンピックを運んでくるキャラクターとしても活用したいとの話がありました。

 さて、その東京都オリンピック誘致ですが、対抗都市であるスペインのマドリードもトルコのイスタンブールでも国民の支持率は80%を超えており、ロンドンオリンピック以前に調査した東京の支持率47%とは大きな開きがあります。

 それでも、ロンドンオリンピックでの日本人選手の活躍や銀座でのパレードによって、67%にまで上昇しているそうです

 治安や設備などで他の二市を圧倒していようとも、国民支持率は大きな課題であるとの説明がありました。

 私自身も東京都リンピック誘致に向けて微力ながら活動して行きたいと思います。

 第一講座が終了したところで、松本洋平前衆議院議員が駆けつけられ、先程終了した党首討論によって11月16日解散12月16日投開票で衆議院議員選挙が確定的になったとの話がありました。

 民主党国会議員の幹部が早期解散には反対していたことから、ハトが豆鉄砲を食らったというように目をパチクリさせた様子が伺えます。

 会場も少なからず歓声が上がりました。

 第二講座では多摩振興という事で、中央線高架化事業や京王線調布駅の地下化工事などの紹介があり、外環自動車道関越~東名区間を平成32年度までに完成させるとの見通しが示されました。






 講座終了後は、明日貼り出す予定だった松本洋平支部長の個人ポスターをどうするか、青木支部長と話したところ、一日しか貼れないものを貼り出しても仕方がないという結論に達し、解散後も掲示可能な二連のポスターを松本支部長へ早急に用意していただくこととなりました。

 いよいよこれからは解散総選挙へまっしぐらとなりますので、様々な準備を一つ一つこなしていきたいところです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日本日は国立市議会議員研修に出席しました

2012年11月13日 | Weblog
 こんにちは、ようやく咳が治まってきた石井伸之です

 本日は午前8時30分市役所集合で、議員研修に向かいました

 今回の視察は、東京臨海広域防災公園内にある「そなえりあ」と地域ブランド活性化事業を行っている墨田区役所を視察した後に、東京スカイツリーに行きました


 中央高速や首都高速で多少の渋滞はあったものの、午前10時過ぎにゆりかもめ有明駅徒歩数分の距離にある、東京臨海広域防災公園内の防災施設「そなえりあ」に到着です。

 この施設は、大規模災害時首都圏の防災拠点として活動する重要拠点となっており、病院やヘリポートが併設されております。

 概要説明では、この施設本部棟が基幹的広域防災拠点となっており、国・地方公共団体等の災害現地対策本部を設置すると共に、自衛隊、消防、警察などの広域支援部隊等の部隊のベースキャンプとしての機能や災害時医療の支援を行うそうです。

 臨海部という事から津波の危険性についての質問があるそうですが、想定される津波最大波高3mに対して、この公園は海抜8mとの説明がありました。


 その後施設内を見学すると、オペレーションルーム内では、公務員の方々が実際の首都直下型地震を想定した机上訓練を実施しており、緊迫感に溢れています。





 施設内からは広大な公園敷地内にヘリポートがあり、同時に10機程度は離発着できるのではないかと感じる広さです。




 続いて、任天堂DSを携え、被災地内であらゆる質問に答える中で生存度数を計るというクイズに全員で挑戦しました。

 防災士の資格を持っていながら間違えるのは恥ずかしいと思いましたが、どうにか生存率100%で終えることが出来ました。

 主な問題としては、切れた電線は感電の危険性があること、昭和56年以前に建設された旧建築基準法上の建物は震度6強で倒壊の危険があること、ラジオやテレビで正確な情報を得ること、エレベーター内での地震では全てのボタンを押してとにかく外へ脱出することなどの設問がありました。


 立川防災館のような地震体験施設はありませんが、震災時に自らの力で72時間生き延びることの重要性が訴えられており、いざという時の大震災に備えて勉強になります。








 昼食後、午後からは墨田区役所で地域ブランド戦略について説明を受けました。



 墨田区というのは、昭和40年代には1万件を超える工場があり、大田区に並ぶ物作りの現場となっておりますが、数年前で3000件近くにまで減少し、現在は2000件台になっているそうです。


 そこで、こういった工場を盛り立てる意味でも、墨田区独自のブランドを立ち上げ、全世界に向けて売り出すことを目的にしたとの説明がありました。

 素晴らしいのは、日本の技術であり、アイデア如何によってまだまだ可能性の広がる技術が眠っていることが分かります。

 国立市でも国立スタイルという形でブランド化を図っておりますので、先進事例を取り入れて、国立市のブランド化を進めたいところです。

 さて、スカイツリー開業の影響ですが、開業前はスカイツリーが伸びる様子を見る観光客が、墨田区内に溢れていたそうです。

 しかし、開業後は観光客がスカイツリーとソラマチにのみ集中してしまい、区内の既存商店は苦戦しているとの説明がありました。

 今後は、ソラマチに集まった観光客を如何にして周辺商店街へ分散させるかにあるそうです。


 その後、1時間余りスカイツリーを見学し、350mの一段目まで上りましたが、余りの人の多さに驚きました






 地上350mからの景色は絶景で、遠くに東京都庁やサンシャイン60が見えます




 添乗員の方に聞いてみると、今から普通に上るならば、入場整理券を得る為に3時間待ち、さらに並んで1時間待って入場券を得て、ようやくエレベーターに乗れるそうです。

 お土産で長女にソラカラちゃんのスタンプを買って帰ると、嬉しかったらしくペタペタ押していました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日本日は12月議会に向けて議案説明を受けた中で、コミュニティバスについて将来像が示されました

2012年11月13日 | Weblog
 こんにちは、佐藤市長を支えていきたいと考えている石井伸之です

 本日は午前10時より市長公室にて12月議会に提出を予定している議案説明を受けました

 全ての議員に対する議案説明が終わったわけではないので、詳しいことをここで伝えることは控えたいと思いますが、佐藤市政が誕生してから一年半余りで着実に様々な提案が実現し、進捗している姿は前市政や前々市政に比べて大きく異なる点であることは間違いありません。

 議案説明以外に、コミュニティバスの将来像についても示され、簡単に説明すると南部地域を走っている、青柳・泉ルートには現在のバスではなく11人乗り程度の小さなミニコミュニティバスへ移行し、その代り現在よりも短い間隔で回り、青柳・泉ルート以外に谷保ルートと東ルートも新設するとの事です

 また、東地域の議員より訴えられていた、東福祉館周辺と市役所周辺を結ぶミニコミュニティバスも新設されるとのことから、より細やかな施策になると思います。

 現在のところ、南部地域のコミュニティバスは10人以上乗車していることは稀という状況からも、ミニコミュニティバスで十分対応可能です。

 さらに、現在80分間隔というところを40分程度に短縮されることも喜びたいと考えております

 ただ、一つ注文として、本日示されたのは午前9時以降の日常的なルートであったことから、午前7時前後から矢川駅と谷保駅と起点として、通勤時間帯のことを考えたルート設定と時間設定を考えていただければと思いました。

 7年前の2月に南部地域コミュニティバス設置要望書を1228名の署名を添えて提出し(←その当時の様子についてリンクを張りましたので是非ご覧ください)平成18年4月7日に運航して以来、変更することはありませんでしたが、時代にマッチした形で変更されることは嬉しいところです

 更なる住民サービス向上に向けて、詳細を煮詰めていきたいと思います。今後とも情報提供して行きますので、ご意見を頂ければ嬉しいところです。

 ちなみに、現在の北ルートや北中西ルートは北ルートと中西ルートに分離、独立させる形になるとの説明がありました

 12月議会に提案される主な議案については、また後日お伝えしたいところです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日本日は第五回石井伸之後援会ゴルフコンペを行いました

2012年11月11日 | Weblog
 こんにちは、国立市青柳在住の石井伸之です。

 本日は毎年実施している石井伸之後援会ゴルフコンペを中央都留カントリークラブにおいて4組14名が参加する中で実施しました

 ここ1週間11月11日は雨の予報から、非常に憂鬱でしたが、当日の朝は薄曇りです

 午前7時トップスタートという事から、詰まることはなく、スイスイ回れました

 ただ、このコースはトリッキーなホールが多く、短い距離の割には考えさせられます。

 短いクラブで刻めば良いものを、長いクラブで振り回してしまい、後悔するということが何度がありました

 どうにか午前中は49、午後は47のトータル96で回ることが出来ましたので、自分としては上々です

 心配された雨の方は、皆さんの心がけによってホールアウトまで降ることが無く、本日を設定した立場としてはホッとしております。

 午後1時頃にはホールアウトし、お風呂に入ろうと準備をしていると雨が降り始めました

 トップスタートで無ければ雨に降られていたことは間違いありません

 懇親会場は地元青柳福祉センターを予定しておりますので、午後2時頃にはゴルフ場を出たのですが、最後に山場が待ち受けておりました

 中央高速大月インターから乗り、上野原インターを過ぎたあたりで突如としてノロノロ運転となりましたので、何事かと思っていると、相模湖出口の先で事故があったようです

 午後3時頃に事故現場付近を通過すると、その後は順調で午後3時30分過ぎには国立へ戻ってきました。

 それでも後から出発した組の方々は、事故渋滞の先に小仏トンネルの渋滞や八王子インター料金所付近から上り方面への渋滞にも捕まってしまい、国立到着は午後5時前になってしまいました

 懇親会の会場には忙しい中を松本洋平前衆議院議員にも駆けつけていただき、国政の状況を話していただきました。

 すると、政治関係記者の話によると、年内解散は確定的で、あとは衆議院議員選挙が実際に年内となるか年始になるかの二者択一だそうです。

 もちろん記者の話ですから鵜呑みには出来ないとの注釈が付くと思いますが、国会内の解散風は大型台風並みの勢力を保ったままである事は間違いありません

 また、本日は国分寺や小平のお祭りを回った中で、地域を元気にするためにも景気対策に力を入れて行きたいとの話もあり、松本洋平前衆議院議員の活躍に期待したいと思います。

 主催者としては第五回のゴルフコンペが無事終了し、ホッとしたところですが、また来年の実施に向けて努力したいと思います。

 こうやって後援会の行事に参加していただける皆様に心から感謝したいところです

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日本日は青柳若葉会で青柳福祉センター外回りの清掃を行いました

2012年11月10日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は午前9時より青柳福祉センター外回りの清掃日となっております

 3か月に一度清掃するのですが、前回8月に比べれば雑草の勢いは遥かに劣っており、2時間かからずに終了となりました。

 風邪の方は随分良くなりましたが、センター清掃程度の軽い運動にも関わらず、非常に疲れましたので、まだまだ体力は戻って来ていないようです。

 それにしても、風邪を引いている最中、塩気の強い物が好きになれず、スープの汁などを残しておりました。

 風邪や薬で口の中や胃が荒れているのかもしれませんが、塩気がいつも以上に強く感じます

 さて、解散風が強まる中で、単なるポーズなのか、本気なのか計りかねないというのが正直なところではないでしょうか

 自民党としては、野田総理の「近いうちに解散」という言葉を信じて、特例公債法案や衆議院議員定数削減といった法案を可決させ、解散に対する障害をすべて取り除く考えです。

 国民の皆様には次期総選挙でしっかりと各党の公約(マニュフェスト)を見比べていただき、貴重な一票を投じていただければと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日本日は国立支部役員会や19選挙区議員団会議の案内を送付しました

2012年11月09日 | Weblog
 こんにちは、自民党国立総支部事務局長の石井伸之です

 昨日の19選挙区会議を受けて、国立総支部支部長・幹事長と相談した結果、11月14日に国立総支部役員会を実施することになったことから、その案内を作成して郵送しました。

 さらに、11月24日には自民党東京第19選挙区議員団会議が国立市で行われることから、その案内を作成して郵送したところです。

 話は変わりますが、平成24年度国立市学校給食費収支状況4月1日~8月31日分の報告がありました

 簡単に説明すると、平成24年度給食費として保護者より徴収する調定額は8473万319円(給食の食材費として支出されます)となっており、その中で実際に保護者より収められた収入額は8145万9133円、収められていない金額は327万1186円となっており、平成24年度収納率は96.14%となっております。

 現年度給食費の下段に過年度給食費というものがあり、これは過去10年間で納められなかった給食費を納めていただくように努力するものです。

 現在の過年度給食費は1115万1929円となっており、収納額は33万2903円、未収額は1081万9026円、収納率は僅か2.99%となっております。

 現年度であれば100%近くの収納率となっておりますが、一年間滞納となってしまえば、収めていただくのは大変厳しい状況であることは間違いありません

 以前視察した給食費収納率100%となっている自治体の話を聞くと、学校が給食費徴収に努力しており、給食費を収めていただくよう担任の先生が何度も丁寧にお願いしているそうです。

 国立市は給食費を収めていただく際に、学校との連携が希薄となっており、給食費の聴衆は給食センター職員の力に任されております

 しかし、給食センター職員というのは、日々の給食業務をこなすために努力されており、小中学校11校の給食費滞納者に対して徴収の仕事まで行うというのは厳しいと思います

 教育行政の中で給食費の収納率100%に向けて努力していただきたいところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日本日は自民党三議連合同会議、自民党東京第19選挙区会議に出席しました

2012年11月08日 | Weblog
 こんにちは、風邪が最悪の状態からようやく快方に向かいつつある石井伸之です。

 本日は午前11時より立川グランドホテルで自民党三多摩議員連絡協議会役員理事幹事合同会議に出席し、午後3時からは松本洋平前衆議院議員が支部長を務める自民党東京第19選挙区支部役員会に出席しました。

 三議連では、都知事選挙についての報告があり、自民党として推薦する候補は定まっていないが、推薦候補選定に向けて努力しているそうです。

 いよいよ解散風が吹き始めつつあるものの、民主党内での反発を考えるとそう簡単に解散ができるとは思えません

 ただし、第三極が結集することによって、民主党内からの離党者が増え、内閣不信任案が可決した後の解散総選挙よりも野田総理自身が積極的に解散するという可能性もあるそうです

 午後3時からは、小平市のとある場所で自民党東京第19選挙区支部役員会に出席しました

 三田敏哉三支連会長からは、都知事候補について石原前都知事が最適任と言っていた猪瀬副知事に白羽の矢が立っているそうですが、正式な出馬表明には至っていないそうです。

 続いて松本洋平支部長から挨拶があり、東京第19選挙区には第三極と呼ばれる勢力に所属する方が立候補する予定は無く、自民党、民主党、共産党に所属する方が立候補すると予想されているとの話がありました。

 また、サンデー毎日によると、松本洋平が白△+、現職の末松議員は白△-と書かれており松本洋平有利だそうですが、決してそのようなことは無く、浪人中の松本洋平は追いかける立場であることを明確にされていました。

 議題としては、ポスター貼りや各地域での街頭演説を予定しているとの話がありました

 いつ解散となるか分からない状況ですが、松本洋平前衆議院議員の当選に向けて市民の方々へ訴えかけて行きたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日本日は自由民主党三多摩支部連合会青年部合同会議に出席しました

2012年11月07日 | Weblog
 こんにちは、自民党三支連青年部広報宣伝委員長を務めさせていただいている石井伸之です

 本日も風邪が良くならず、日中は自宅で静養しておりました

 それでも完全に寝ている訳にもいかないことから、メールの返信や事務作業をしておりましたが、その効率が悪い事は間違いありません。

 咳が続いていることから集中力が続かず、文章を作成していても、意味が繋がらないことから、読み返すと唖然とします。

 午後6時30分から吉祥寺で自民党三支連青年部合同会議が行われますが、風邪の為に休もうかと思ったものの、既に出席で返事をしていることから会場へ向かいました。

 部長挨拶の中で、都知事選挙に伴う都議補欠選挙で八王子市選挙区補選に、近藤充八王子市議会議員が自民党公認で立候補するとの報告がありました。

 近藤充議員と初めて会ったのは、平成11年の統一地方選挙直前に東日本ハウス立川支店へ挨拶に行った時のことでした。

 近藤議員はその際に初当選され、私が平成15年に初当選した際、自分事のように喜んでいただいたことが忘れられません。

 それ以来、自民党の様々な会合で懇意にさせていただいております。

 是非とも都議会議員補欠選挙を勝ち上がり、新たなステージで活躍して欲しいと思います

 11月26日に実施予定であった青年部ゴルフ大会が都知事選挙の影響で延期となり、来年に再度日程調整をするとの事でしたが、いつ解散総選挙になるかも分からない状況下から鑑み、中止することも視野に入れていただくように要望しました。

 懇親会に移り、本日出席している自民党学生部の学生さんと話す機会がありました。

 その中で、建築を学んでいる学生さんがおり、建築業界で大成したいということから、私の経験を伝えさせていただきました。

 私自身も20年前、専門学校東京テクニカルカレッジ建築科に通う頃、社会人の先輩に同様の質問をしたことを思い出します。

 建築業界に身を置くならば、何といっても資格が大切であり、建築士を始めとする様々な資格を取得すべきと伝えました

 また、ゼネコンへ就職した際にほとんどの新入社員は現場務めとなりますので、そこで嫌がらず、どんなに辛くとも3年間は辛抱して仕事を覚えるべきです。

 常に向上心を忘れず、一つの作業工程を見て、改善すべき点が無いか探究するように考え、怖がらずに先輩や上司に話すことも大事と伝えたところです。

 こうやって学生が今何に悩み、何を考えているのかを知ることは私としても勉強になります。

 青年部に所属できる期間も僅かとなりましたので、こういった機会は積極的に参加したいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日本日はさすがに風邪が辛くなってきたので、さいとう内科外科クリニックへ行きました

2012年11月06日 | Weblog
 こんにちは、過去の日記によると昨年以外はほぼ毎年この時期に風邪を引いている石井伸之です

 11月28日に本町地区ソフトボール大会で雨に濡れた時から体調を崩して以来、10日が過ぎようとしていますが、一向に風邪が良くなりません

 さすがに変な病気だと嫌なので、かかりつけの「さいとう内科外科クリニック」へ行きました

 症状としては、のどの痛み、激しい咳、微熱、だるさとなっており、我慢しようと思えば何とか動くことは可能です。

 自宅で熱を計ってみると、驚くことに42度と出ましたので、その数字を見ただけで卒倒しそうになりましたが、さすがにそれは無いだろうと思い、病院で計ってみると37.3度でした。

 一気に38度や39度の熱が出るならば、仕方なく床に入るのですが、37度程度であれば様々な会合に出席することや抱え込んだ仕事を少しでも片付けたいという思いが交錯します

 それにしても、消防団第一分団の同期が「今年の風邪は咳が酷くなって、喉が痛く、声が出なくなる」と言っていたように、選挙直後かと思えるほどに声が掠れてしまったのにはビックリです。

 また、幾らマスクをしていたとしても咳による飛沫感染で、風邪を移してしまう可能性もあることから、本格的に治さねばなりません

 先生の話によると、こういった症状でも熱が38度から39度となっていないことから肺炎ではないと言われましたが、逆に言うと熱が上がると肺炎になる可能性があることを聞き、背筋が寒くなってきました。

 さらに百日咳やマイコプラズマの可能性があるので、薬を飲んで治らず、熱が38度をこえるようだったら再び受診して欲しいとのことです

 診察中に私の言葉を先生がパソコンに打ち込んでいると、2年前にひいた風邪と同じ症状らしく、似たような薬が処方されました

 秋の市民祭り開会式で生方議員に聞いた話によると、今年の風邪は完治まで1か月かかるとの話を聞きましたので、少しの間マスク姿で失礼するかもしれませんが、ご容赦ください

 風邪を引いている自分が言うのでは、一かけらの説得力もありませんが、雨に濡れた際は速やかに体を乾かし、温めていただければと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日本日は林英臣政経塾にオブザーバーとして参加しました

2012年11月05日 | Weblog
 こんにちは、11月28日の本町地区ソフトボール大会以降に引いた風邪がなかなか抜けない石井伸之です。

 本日は午後6時より東京ドームの付近にある会場で、林英臣政経塾が行われるという事から、そちらへ行きました。

 今回は日野市議会議員である古賀壮志市議会議員から紹介いただき、参加したところです。

 林英臣先生は松下政経塾第一期生となっており、松下幸之助氏本人より「君も塾を作り、若者を育てるべきだ」という話を受け、林塾「政治家天命講座」を創設し、平成24年度で第7期となるとの話がありました。

 林塾の目的は「現代文明を超える共生文明の創造と、その先駆けとなるよう日本を改新することにある。我々はその担い手となって、一回限りの人生を歴史の大舞台に上げ、"狂拳"に生き抜くことを誓い合うものである」となっておりました。

 聞きなれない「狂挙」という言葉は私もここで初めて聞いたものであり、簡単に言うと自己を律し尽くす覚悟であるように思います。

 3時間余りの講義では、江戸時代の大学者「山鹿素行」の話から、武士が自国を守る覚悟が大切という部分を現代に置き換え、政治家にとって大切なものを教えていただきました。

 私自身も10年近くの市議会議員活動によって、良く言えばこなれてきた部分はありますが、自らを律して更なる高みに上り詰める為の努力をどの程度行ってきたのか、見つめ直す必要があると感じました。

 武雄市長である樋渡市長のように、旧来の殻を破って、地域に光を当てる訴えを続けて行かねばなりません。

 林先生の力強い言葉に、平成11年初めて国立市議会議員に立候補した時の志を思い起こしてくれました

 背骨を正していただいた本日の講演会は、議員として最も大切な志の部分を再確認させていただいたところです

 国立市民の皆様が喜ぶ施策を実施すると共に、30年後、50年後、100年後という長いスパンで国立市の財政健全化というものにも責任を持たねばなりません。

 しっかりとしたバランス感覚を保ちながら、本当に国立市民の事を考えて難しい問題に対して正しい判断をしたいと思います


 林塾について本日の内容を説明する古賀壮志議員(右端)です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日本日は天下市最終日を迎えると共に秋の市民祭りが開催されました

2012年11月04日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部の石井伸之です。

 本日は午前9時30分より秋の市民祭り開会式が大学通りで行われました

 一昨日行われた天下市開所式同様に、素晴らしい青空が広がっており、お天道様も祝福しているようです。

 開会式では実行委員長、市長、議長の挨拶があり、テープカット後、国立駅に向けてパレードが行われ、私も議員の一人として歩かせていただきました。




 ロータリー前では市民表彰式典の準備が進められております。


 数年前までは国立市役所で実施されていましたが、以前大和議員が一般質問で「天下市や秋の市民祭りで盛り上がっている中で、市民表彰式典を行い、多くの方に見ていただいた方が良いのではないか」という訴えに対して式典を担当する職員が真摯に受け止め、このような形式で実施されることになりました。


 私もそうですが市民祭りや天下市に関係する議員は、どうしても市役所に戻ることが出来ず、市役所での式典は寂しいところです

 式典で挨拶をする佐藤市長です。太陽の方を向いている為に眩しそうです。


 表彰者のご家族を含め、式典を見守る方も多く、素晴らしい式典となりました

 その後は、国立市体育協会のテントで、焼きそば作りに入り大きなヘラで鉄板を相手にしていると、普段使っていない筋肉を使っている様子が分かります。


 作り立ての焼きそばです
 ややもすると、味が濃くなりすぎますので、薄味を心掛けて丹精込めて作りました。 

 多くの人出でにぎわったこともあり、700食用意した焼きそばは、午後1時30分過ぎに完売です

 三日間で30万人を超える人出ということもあり、その経済効果は計り知れません

 佐藤一夫市長は大学通りを歩行者天国にするイベントを増やしたいと訴えた訳がよく分かります

 ただし、以前国立市の助役(今の副市長です)を務められた体育協会会長に話を聞くと、秋の市民祭りで大学通りを歩行者天国とする為に、なかなか警察の許可が下りず、大変な苦労をしたとの話を聞くと、相当丁寧な協議が必要ではないかと思うところです。

 ですが、出来れば春の桜が満開の時期に、大学通りを歩行者天国にして、多くの方に素晴らしい桜を見ていただきたいと思います。

 体育協会の片付けが終了した後に、午後4時過ぎに天下市本部へ戻ると、既にイベントテントの片付けが始まっており、大忙しの状況です。

 唐揚げを販売していた天下市堂を片付けていると、敷いていたブルーシートが油だらけとなっており、3日間唐揚げと格闘した様子がわかります

 午後7時には、ゴミ拾いも含め、全ての片付けが無事終了し、記念写真を撮影して3日間の天下市が幕を閉じました

 特に怪我や事故も無く、最高の天気の中で実施できたことは来場者や出店者を始め、関係する多くの方に感謝したいと思います。

 末永く、天下市と秋の市民祭りが実施できれば嬉しいところです

 その後、天下市の打ち上げがあったのですが、さすがに風邪が辛くなってきましたので帰宅して静養させていただきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 フェイスブックで武雄市長である樋渡市長に私の日記を紹介していただきました

2012年11月03日 | Weblog
 こんにちは、10月17日に総務文教委員会で佐賀県武雄市を視察した石井伸之です
 
 昨日、何気なくフェイスブックを見ていると、佐賀県武雄市の樋渡市長が私の武雄市視察報告についてのブログを紹介していただきました

 冒頭に下記のコメントまで付けていただき感謝感激です

石井 伸之国立市議のblog。武雄市役所には、全国から視察が殺到していますが、その際のレポート。とてもよくまとまっているので、ぜひ、ご覧ください。こうやって、視察内容をしっかり、オープンにされると、税金の無駄遣いという言葉は無くなります。あとは、実行ですね。以前、霞が関で働いていたときは、たまに、国立市に行っていましたが、とても落ち着いた大好きなまちです。国立市の良いところは、どんどん、取り入れたいと思っています。石井市議さん、ありがとう

 また、私の日記を見た方からも多数のコメントを寄せていただきましたので、手前味噌ですが、そちらも一部ご紹介致します

「石井さんのblog、川の流れのようにすっと引き込まれます。うちの会社の異業種交流、武雄市とやりたいです、ホントに」

「石井議員さん、文章(色使い含めて)と写真を上手に組み合わせて分かりやすくまとめていただいてますね。感心しています。このような形で情報を共有できるのもFBの威力でしょうね。樋渡市長さんがこれまで苦労しつつ蒔いてこられた改革のタネがいよいよ全国に拡散しようとしていますね。今後ますますの拡散を楽しみにしています」

「一人ひとりの住民に(実行する)政治を取り返す、本当の運動ですね。石井さんのブログにある視察団歓迎幕(温泉地のような!)を見て、輪が広がっていることが理解できました。正に「一燈照隅、萬燈照国」」

「視察で何を学び、どのように自分の地域で活かしたいのか、このようにオープンにする必要がありますネ。ウチの議員さんたちにもこのブログ見て欲しいな・・・(ボソッ」

「この視察レポートは素晴らしいですね。武雄市の取組みと樋渡市長の想いを簡潔にそしてあますところなく、かつわかりやすく紹介されていると思います。こうした行政視察で伝播していくことを願います」

「このブログ読んだら、(満足して)視察が減る?いや、さらに視察が増えるかも(笑)」


 樋渡市長のフェイスブックをここにリンクしておきますので、上記以外のコメントもご覧いただければと思います。

 さらにフェイスブックは実名での遣り取りという事から、懐かしい友人が登録していることもありますので、是非登録をご検討下さい

 さて、本日は天下市二日目となり、昨日に引き続いて商工会青年部のテント「天下市堂」にて、「くにから」を揚げていました

 午前10時前から準備を進め、午前11時を過ぎるとお昼が近づいたせいか、徐々に売れ行きが良くなり、揚げても揚げても売りが間に合わない、株式で言う「ストップ高」の状態となりました

 そんな状態になりつつあるところを、隣の似顔絵を作成するテントにマイテレビのカメラが入ってきました

 テレビカメラが入ってきたところで、唐揚げを揚げる手を緩めるわけにもいかず、せっせとフライヤーの前で調理をしていると、マイテレビを生中継で見ていた方よりメールがあり「マイテレビに映ってますよ」という連絡をいただきました。

 風邪気味でマスクを付けていましたので、誰が誰だかわからないかと思いましたが、分かる方には分かるようです

 本日は第五商業高校の生徒さんが手伝いに来ていただきましたので、非常に助かりました

 いよいよ明日は天下市最終日となり、一橋大学一橋祭最終日と共に秋の市民祭りも実施され、午前9時30分に実施されるパレード後より大学通りが歩行者天国となりますので是非遊びに来てください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日本日は国立市最大の商業祭である天下市初日を迎えました

2012年11月02日 | Weblog
 こんにちは、天下市を主催する国立市商工会青年部に所属する石井伸之です。

 本日商工会青年部員は午前8時30分に一橋大学西門前に設置される天下市本部テント前に集合となっております。

 天下市実行委員長の日頃の行いが良かったのか、出店者の心がけが良かったのか分かりませんが、本日は抜けるような青空となっており、明日、明後日も良い天気だそうです。

 自転車で集合場所に向かっていると、同じ商工会青年部員である藤江議員と合流し、本部テントに向かいました。


 集合後まずは、9時30分より開始予定の天下市開所式に向けて動き出します
 
 午前9時過ぎには準備が終わり、私は受付をしていると風邪気味なのでマスクをしていた関係で、多くの方より「風邪?」「大丈夫?」「お大事に」という温かい言葉をいただきました。


 無事開所式が始まり、実行委員長の挨拶は堂々としたもので、どこで挨拶をしても恥ずかしくない素晴らしい内容です。




 私も場面は違いますが、実行委員長として挨拶をさせていただいたことはありますが、事前に話す内容をしっかりまとめておかないと支離滅裂になってしまいます。


 佐藤市長も挨拶をしていただきました。


 無事開所式が終わり、本部テント設営を終えると私は担当の「くにから」販売に向かいました

 「くにから」とは、鶏のから揚げを国立市商工会青年部に関係する飲食店が趣向を凝らしたトッピングを付けて販売するものとなっており、5個300円で販売しております。

 午前中は事業委員長のアイデアで実施した「くにからサミット」と銘打ってトッピング選びを青年部で行っていたことから、そのトッピングの美味さを知っている青年部員の身内買いで大繁盛していました。



 その中で、松本洋平前衆議院議員も来ていただき、あらゆるトッピングを物色していると「地球最後の日はカレーを食べたい」というカレー好きだけあって、カレーをトッピングに選ぶと大満足だったようです。

 松本前議員には毎年天下市に足を運んでいただき嬉しく思います。

 身内買いが一段落したところで、お昼も近くなってきたことか、徐々に販売数が伸びて行き、小さなフライヤーで唐揚げを作る方が間に合いません。

 初めて、こういったフライヤーで唐揚げを作りましたが、投入量と揚げ時間さえ間違えなければ問題無いことを教えていただき、段々と慣れて来ました

 日が暮れてくると共に、売り上げは落ちて行ったものの、平日であったことを考えれば上々の出来だったと思います

 それにしても、夕方になると寒さが増しており、風邪の具合も悪くなってきました

 本当は午後7時30分より消防団第一分団として、都大会に出場する第二分団の訓練支援だったのですが、明日のことを考え欠席させていただきました。

 道行く方もマスクをした方が多いように、風邪が流行っているようです。帰宅後のうがい手洗いと十分な睡眠時間で風邪を予防していただければと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする