石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月16日 本日は青柳稲荷神社でのどんど焼きを行いました

2011年01月16日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。本日は青柳祭りに並ぶ青柳地域最大級のイベントである青柳稲荷神社でのどんど焼きを青柳若葉会主催で行いました。

 毎年ので事ですが、青柳若葉会会員は午前6時30分に青柳公会堂へ集合し、団子を捏ねる為に必須となっている熱湯を沸かす為にかまどで火をおこします。

 午前7時30分には第六小学校青柳地区子供会の方々がお手伝いに来ていただきますので、団子を捏ねる準備と販売するうどん、おでんの準備を行います。

 どうしても若葉会会員だけでは手が足りないことから、子供会の方々に手伝っていただき、どうにか準備をすることが出来ますので、本当に有り難い限りです。

 特に大きな問題も無く、おでん、うどん、甘酒、団子の準備を終え、正午の点火に向けて準備完了しました。

 最高気温6度というだけあって、現地は風もあり大変寒くなっております。その中を、正午前には百人近い方にお客さんと共に周囲の警戒に立川消防署の方々と消防団第一分団の方も集まっていただきました。

 いよいよ正午となり兎年の年男、年女の方々に点火していただくと、濛々たる黒煙が巻き上がり、マイクを使って注意を呼び掛けていた私の方へ煙が襲ってきます。

 煙がこちらに向かってくる瞬間というのは、雪崩に巻き込まれる直前の映像と似ており、思わず息を止めてしまいます。点火後少しして煙が落ち着いてから、青柳若葉会会長、立川消防署の責任者、国立市消防団第一分団分団長の挨拶に引き続いて、国立市議会議員石井伸之として一言挨拶をさせていただきました。

 黒煙の煽られ方を見ると、本日は概ね北風から北西の風、西風の間で推移していることが分かります。消防団第一分団の仲間による的確な放水によって、暴れる炎を抑えていただき、無事に焚き上げることが出来ました。

 販売の方も例年であればおでんやうどんは余るのですが、今年は寒いせいか予想以上の売れ行きで午後2時過ぎには殆どが売り切れてしまい、団子の方も無くなり遅れて参加された方には申し訳ないところです。

 各地域でどんど焼きが諸事情によってできなくなるという話を聞くと寂しく思うところですが、長年続いている伝統行事ですので、末永く後世に伝えることが出来るように今後とも努力したいと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日本日は青柳稲荷神社のどんど焼きに向けて様々な準備をしておりました

2011年01月15日 | Weblog
 こんにちは、石井伸之の議員日記というブログを開設してから2200日目を迎えました。始めた頃は週に一回ペースで更新していたところ、多くの皆様より更新頻度を細かくして欲しいとの要望をいただき、毎日更新することができました。これも多くの皆様による叱咤激励のお陰であると心から感謝しております。

 日記を付ける習慣の無かった私にとっては、文章を書く為にパソコンへ向かうこと自体苦痛でしたが、毎日数百人を超える方々に見ていただいているという責任感からも更新を続けているところです。

 さて、本日は谷保第三公園、谷保天満宮、矢川上公園、四軒在家公園に続いて、青柳稲荷神社のどんどやきを行う為に様々な準備をしておりました。

 主催者である青柳若葉会の総務役員ということから、様々な食品や資材の手配を始めとする様々な段取りを総務役員に求められ、行事を順調に進める為には様々な役目を受け持つ方々との連携が大切で、そういったことを考えると現場監督の仕事と通じるものがあるように感じます。

 是非ともお時間ありましたら、明日正午点火で青柳稲荷神社でどんどやきを行います。ちなみに甘酒は振る舞い、おでんとうどんは100円で販売しますので、遊びに来ていただければ嬉しく思います。

 明日は午前6時30分集合で準備を行いますので、早めに休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日 国立駅南口で朝の市政報告を行う中で与謝野馨衆議院議員の入閣を聞き大変驚きました

2011年01月14日 | Weblog
 こんにちは、4月17日告示4月24日投票で行われる国立市議会議員選挙に自由民主党公認で立候補を予定している石井伸之です。

 本日は国立駅南口で青木議員、石塚議員、松嶋議員と共に朝の市政報告を行いました。

 午前7時の国立駅南口は完全に日陰となっており、相変わらず突き刺すような寒さに凍えておりました。当然のように、口先も厳しい寒さに襲われ金魚の口のようにパクパクしながら一言一言何とかしゃべっておりましたが、3分続けて話すのがやっとの状況です。

 こういう時に、4名一緒というのは有り難く思います。1人では到底話が続きません。

 市政報告終了後には、冷え切った体を温める為に、珈琲館という喫茶店でお茶をしながら今後の国立市長選挙・国立市議会議員選挙について情報交換しました。

 その後、帰宅してからニュースを見ると、たちあがれ日本に所属していたはずの与謝野馨衆議院議員が、菅政権の経済財政担当大臣に就任するとの情報が入り、大変驚きました。

 与謝野氏は自民党公認で衆議院議員選挙を戦い、自民党の比例票を得て復活当選を果たしておりますので、自民党を離党するのであれば、本来は議員を辞職すべきではないでしょうか?

 さらに、自民党を離党した経緯としても民主党政権を打倒する為にたちあがれ日本を立党したはずが、民主党政権に自ら加わることは本当に残念でなりません。

 政治家の一人としても、こういった行為は反面教師として、しっかりと筋の通る活動をしていきたいと感じた次第です。

 話は変わって、16日には青柳若葉会主催で青柳稲荷神社におけるどんどやきを行う関係で、明日は午前中に府中市の大東京卸売市場へ買い出しに行き、午後からはお焚き上げ用に木の枝などを積み重ねたり、おでんや甘酒、うどんを作る為の様々な準備を行います。

 天気予報によると当日の天候は良さそうなので、後は出初式のように風の無い一日であることを願いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日本日は石井伸之の市議会通信85号を完成させました

2011年01月13日 | Weblog
 こんにちは、議会後と議会前に市議会通信を発行している石井伸之です。

 本日は公的な予定が入っていないことから、12月議会終了後から折りを見て少しずつ作成していた市議会通信85号の仕上げに取り掛かりました。

 毎回の事ですが、年末年始の慌ただしい時期に作成していたことから、誤字脱字、言語明瞭意味不明瞭な部分が見え隠れしており、明らかにやっつけ仕事のような状態であったことは冷や汗が出て来ます。

 どんな仕事もそうですが、忙しいからと言って慌てて確認もせずに通り過ごすことによって、後で巨大なしっぺ返しが来ることは間違いありません。

 平成15年に初当選させていただきましたが、議員となる前に現場監督として痛いほど経験してきたことをついこの前のように思い出します。建設現場における現場監督という仕事は、建設作業を速やかに進捗させる為に交通整理を行う役目であり、その中身も資材の置き場所からあらゆる職方の作業順番、協力業者への連絡調整、図面通り作業が進んでいるかどうかの確認というように、目が回るほどの忙しさです。

 そういった忙しい場所だからこそ、どうしても各職方同士の人間関係がギスギスしがちであるという現場も目の当たりにしており、人間関係のトラブルがあった際に両者の言い分を聞いて、お互いの納得できる解決方法を示すというのも現場監督として求められる力量であったように思います。

 その際に気を付けてきたことは、どちらか一方だけの言い分を聞いて判断しないことです。大河ドラマ篤姫の言葉としても有名な「一方聞いて沙汰するな」という言葉は議員となってからも心の片隅に置いておかなければならないと感じる次第です。

 それでも議員である以上は、あらゆる場面で可否の判断をせねばならず、あらゆる市民の方々の言葉に耳を傾ける中で、仲間の議員と相談しながら判断をしております。

 様々な判断をしてきた結果、矢川駅にはエレベーター設置工事が進んだものの、谷保駅は諸事情があったとしてもJRとの費用負担の関係から、谷保駅エレベーター設置は動かない状況になっております。平成11年に国立市議選へ立候補して落選した際から私自身の公約である谷保駅エレベーター設置に向けて4月の選挙でもしっかりと訴えていきたいと思います。

 さて、本日は市議会通信85号を仕上げてからは、議長より1月26日に会派代表者会議を行う旨の連絡をいただき、その後は12月議会終了後から年末年始にかけて放置されていた書類整理といった事務的な片付けに取り掛かりました。私の仕事場としては自宅のリビングにあるパソコン周辺と2階に置いてある膨大な資料置き場が中心となっております。

 どうしてもパソコン周辺に物が集中するのですが、不要なものがそのままになることによって、事務効率も格段に落ちることは明白となっており、整理整頓こそが仕事を速やかに進める第一歩であると感じます。

 お昼過ぎから夕方にかけてようやく不要な資料整理を終えてからは、明日の早朝に行う国立駅南口での市政報告に向けて、防寒対策グッズ購入に向けて自宅から歩いて2分の距離にあるワークマンへ向かいました。

 スーツの下に着ることのできるつなぎの防寒着と靴底に入れる防寒用品を購入し、明日早朝の寒さに備えたいところです。昨日谷保駅で行った朝の市政報告でも若い新人候補の方がチラシを配っておりましたので、国立駅にも多くの候補者が立っていると思います。

 選挙直前になると、戦国絵巻のように各候補者が駅前に並び、選挙戦に突入すると30数台もの選挙カーが市内を縦横無人に走り回りますので、大変お騒がせかと思いますが、ご容赦のほど宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日本日は谷保駅で朝の市政報告を行いました

2011年01月12日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員自由民主党新政会所属の石井伸之です。

 本日は今年初めてとなる朝の市政報告を青木議員、松嶋議員と共に谷保駅北口ロータリーで行いました。朝6時前に起床すると空は真っ暗で、6時30分に自宅を出てもようやく薄日が差してきたという状況です。

 風は無いものの、真冬の寒さは何枚重ね着しても防げるものでは無く、谷保駅に到着して立っているとあまりの寒さで足の指先が固まるかのように痺れてします。

 これだけ寒いと、マイクを持って市政報告をしていても、なかなか次の言葉が浮かばず、言葉を繋げてることが難しい状況でした。正直なところ、仲間の議員が居なければ心折れてしまいかねない寒さで、こういった時に同じ会派の議員というのは有り難いものです。

 話す内容としては、谷保駅だけにエレベーター設置の問題や清化園跡地の進捗状況、議員定数削減などを取り上げ、午前8時には予定の一時間を過ぎたことから終了としました。

 各議員が順々に5分程度ごと話すのですが、僅かでも市政のホットな話題をお届けしていると、多くの方が立ち止まってとは行かなくとも歩きながら聞いていただき、こちらとしても嬉しく思います。

 とにかく体の芯から冷え切ってしまいましたので、防寒対策を強化しないと風邪をひくのは時間の問題のように感じました。

 午前中は、来週予定されている平成23年度予算説明を受ける日程の調整や16日に行う青柳稲荷神社どんど焼きに向けての
手配、23日に行う石井伸之後援会役員会の案内発送を行いました。

 午後になってからは、選挙パンフレット用の写真撮影、農協へどんど焼きにおける保険加入、コンビニでの支払い、南養寺でのお通夜へ行き、自由民主党国立総支部青年部役員会に出席して一日の予定が終了しました。

 自民党国立総支部青年部では、2月26日に予定している青年部新年会の段取りや今年の市長選挙、市議会議員選挙に向けて様々な情報交換を行いました。特に、各地域での情報というのはなかなか全市的に広がらないことから、それぞれの地域で活動されている役員の方々よりいただけるホットな情報は大変参考になります。

 
 本日の矢川駅の状況をアップしましたので、是非ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日本日は国立市社会福祉協議会と国立商工会の新年会に出席しました

2011年01月11日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員として様々な新年会に声をかけていただく石井伸之です。

 年末の忘年会シーズンが終わり、年始の新年会が続く時期となり、選挙を控えている立場としては呼んでいただけることは大変有り難い限りです。本日は福祉保険委員会委員長として国立市社会福祉協議会新年会に、国立市議会議員として国立市商工会新年会のお誘いをいただきました。

 社会福祉協議会新年会では、福祉保険委員会委員長として一言挨拶があるということから、何を話すべきかといろいろと迷ってしまい、市長と議長が来賓挨拶をされている間も何を話そうかと迷っている状況でした。
 さすがに、市長と議長は多くの新年会に出席されているので、如何にも場慣れしている感じのまとまった挨拶をされていました。

 さてさて、私の挨拶はというと、新年の挨拶から始まり矢川駅駅舎改修工事に伴うエレベーター設置工事が進み、年度末の完成に先駆けて、3月20日にはエレベーターが使用可能になるといった話では、健康福祉部の職員が様々な形で努力していただいたお陰でここまで辿り着いたという話や社会福祉協議会におけるホームページが改修中ということから、新しいホームページには社会福祉協議会に加入している各事業所がリンクを貼っていただき、しっかりとした横の連携を図り情報の共有化ができるようにお願いさせていただきました。

 その後、正午からは国立市商工会新年会会場である商工会館へ向かい、到着すると商工会長が挨拶をされているところでした。会長の挨拶では「国立駅周辺まちづくりについてJRが既に新たなプランを検討しているのではないか」との言葉もあり、商工会としてもJRと直接話し合いを続けていくそうです。

 また、挨拶の中で国立駅前の有名ブランドである紀伊国屋がJRに買収されていることから、高架下に入るのではないか?との言葉もあり、今後の計画次第では国立駅周辺が国立駅の待避線工事が平成25年に完成すると同時に大きく様変わりするように感じました。

 その後は、商工会に関わる方々と様々な情報交換を行い、楽しいひと時を過ごしました。すると、どうしても話題が4月に行われる国立市長選挙と国立市議会議員選挙に移り、現在の状況について意見交換を行いました。

 明日は谷保駅で今年初めて朝の市政報告を行います。荒天や特に予定のある時以外は月曜日に矢川駅、水曜日に谷保駅、金曜日に国立駅南口で街頭活動を行いますので、御通行の方々や周辺の方々には大変お騒がせと思いますが、ご容赦のほどどうかよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日本日は平成23年国立市成人式が行われました

2011年01月10日 | Weblog
 こんにちは、18年前の1月15日、大雪の日に国立市成人式へ出席した石井伸之です。

 本日は国立市成人式ということから、私達国立市議会議員も来賓として呼ばれ、多くの議員が出席しました。10時30分開式ということから、15分程前に会場へ入ったのですが、なかなか新成人が集まらず今年は少ないのかと思いましたが、開式時間を過ぎた辺りから徐々に集まり始め、15分程遅れて始まったというところです。

 同級生との懐かしい話で盛り上がるのは分かりますが、会場前にいながら開式時間を守れない部分は大人としてどうなのかと思ってしまうのは私だけでしょうか?逆に私としても様々な理由はあったとしても時間を守れない時がありましたので、そのようなことがないように努力したいと思います。

 それでも、開式後は大きな混乱も無く、市長の坂本竜馬を中心とする熱い話もしっかりと聞いていたようです。式典の最後には、国立第三中学校時代、府中西高校時代も課題曲としてクラスで歌ってきた大地讃頌の全員合唱となり、以前の一般質問で全く盛り上がらない成人式における全員合唱の在り方について質問してから、教育次長、教育庶務課長、生涯学習課長、学校指導課長を中心に様々な形で盛り上げ方を工夫していただいております。

 今年も国立ときわ会の方々に登壇していただき、最初の導入部分を歌っていただいた後に全員合唱へ入ると、私もそうですがスムーズに声を出すことが出来ましたので、教育行政による様々な努力に対して感謝したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日 本日は国立市消防出初式が行われました

2011年01月09日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団に所属して七年目を迎えている石井伸之です。

 本日は消防団における最大のイベントである消防出初式が谷保第三公園で行われます。私達消防団員は、午前7時30分に消防小屋へ集まり、2トン水槽やパイプ椅子、消防操法用65ミリホースなどを用意して会場である谷保第三公園へ向かいました。

 会場到着後2トン水槽を組み立て、リハーサルを行い午前10時の開式に向けて様々な準備を行うのですが、消防操法演技に出場する私としては、2番員として一つ一つの動きを頭の中で確認しておりました。

 天候としては、風も無く温かな陽気で、ここ数週間まともな雨も降っていないことから地面も霜柱が無く乾いた状態で絶好のコンディションです。2年前に4番員で出初式の消防操法演技に出場した際は、数日前の雨で地面がドロドロになっており、何度も足を取られあわや転倒するのではないかという最悪の状態だったことを思い出しました。

 午前10時となり、睦消防二区四番組の木やりを先頭に、消防団、自主防災組織、ポンプ車両の入場を終え、団長や市長の挨拶などが終わると、はしご車のくす玉が割られ、いよいよ各消防団による消防操法演技に入ります。

 二番員の先輩からは「とにかく落ち着いて、一つ一つの動作を確実に」というアドバイスをいただき、演技の様子をカメラで撮影していただきました。

 消防操法の流れとして、整列から集合、ポンプ車への乗車、第一線のホース延長は多少ホースの余裕がありましたが、どうにか順調に終わり、第二線延長からホースを投げようとする眼前には、隣で操法演技をしているニ分団第一線の余裕ホースが広がっておりました。会場の広さの関係からどうしても仕方の無いことはある程度想像しておりましたが、いざ目の前にあると一瞬躊躇してしまいます。

 それでも真っ直ぐ投げるしかないので、そのまま投げると、当然のように投げたホースはニ分団第一線の余裕ホースに当たり、それを乗り越えることなく、中途半端に丸まったまま力無く横になってしまいました。ホースをどうするか戸惑ってしまいましたが、横で他の分団が演技を披露している最中にどうするか考える暇も無く、ぐしゃぐしゃになったまんま余裕ホースを取る為にいつも通り横へ投げ、何とかその場を切り抜けました。

 さらに、指揮者の号令も他の分団の指揮者が次々と号令をかけるので、木霊のように響いており、声だけでは判断できないので第一分団の指揮者を横目で「ちらっ」と見て確認しないと、隣の指揮者の声につられそうです。

 放水止めから収納を経て、ポンプ車へ戻って再度整列し、どうにか無事に全ての消防操法演技を終了することができました。それからは、消防団と自主防災組織での一斉放水を行い、その後に消防団だけで再度整列し、表彰や来賓挨拶があり、全てのプログラムを終了しました。

 怪我も無く、無事に消防操法演技を終え、大きなミスも無かったことが何よりでした。それでも、消防操法の中で最もハードだと言われる二番員の操法演技は38歳の肉体に、様々な疲労が蓄積されたらしく、最後の表彰で立っていると何とも言えない腰の鈍い痛みに襲われました。

 それにしても、こういった消防活動を支えていただいている地域の方々や負担を掛けている家族に感謝すべきということを分団長を始めとして、消防団の先輩から教えられると、その通りだと思います。

 これからも空気の乾燥した、燃えやすい時期が時期が続きますので、火の元には十分ご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日本日は出初式の予行演習がありました

2011年01月08日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は明日の国立市消防出初式に向けて予行演習が谷保第三公園で行われました。

 昨日の強い風が嘘のように止んでおり、穏やかな気候の中で最初に入場行進の場所を確認、次に消防操法演技と一斉放水の位置決めを行いました。

 出初式の消防操法では第一分団の二番員として出場することから、頭の中は常に二番員の動きが繰り返されており、本番前日から緊張しているようです。

 とにかく、明日の出初式で消防操法が無事に終わることを祈るのみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日 本日は長女と一緒に子供達があらゆる職業を体験できるキッザニア東京へ行きました

2011年01月07日 | Weblog
 こんにちは、子供達の将来に向けて総合的な学習の時間であらゆる職業体験をさせるべきだと議会の場で訴えている石井伸之です。

 本日は終日予定が無く、逆に明日からの3連休は出初式や成人式、青柳地域のどんど焼きに向けて様々な準備があることから長女の相手をする時間は今日しかありません。

 そこで、以前から行きたいと言われていたキッザニアへ行くこととしました。

 キッザニアの予約状況を確認してみると、午前9時から入場する第一部は既に満員御礼となっている関係で、午後4時からの第二部からの入場を予約し、現地へ向かって出発です。

 キッザニアは最寄駅が有楽町線豊洲駅ということから、浜松町駅も近く、家内から「ポケモンセンターへ寄ってから行ってあげれば」との一言で、そちらへ寄ると小さな子供にもみくちゃにされながら買い物を終えて豊洲駅へ向かいます。

 豊洲駅から地上に出ると、東京湾からの冷たい風にさらされながら、キッザニアの入っている「ららぽーと豊洲」の中に入り3階へ上がると、入場を待っている行列が万里の長城のように連なっており、最後尾に向けて歩けども歩けども見えてきません。

 軽く400人は並んでいたと思われる行列の先にようやく最後尾が見え、そこに並び更に待つこと15分程でどうにか入場することが出来ました。

 中に入ると、90種類以上のパビリオンがあることから、ナビゲーターの方が丁寧にキッザニアのことを教えていただき、最初に長女が向かったのは、趣味と甘いものへの欲求を兼ねたアイスクリーム屋さんです。

 それほど行列が出来ていないのですぐに遊べるのかと思いきや、店員の方が「今からですとおよそ一時間待ちですね」と、さらりと言われてしまいました。それでも、予約した際には時間まで他の場所を見て回れることから、とりあえず予約して、一回りすることにしました。

 回っている最中も「あれやりたい、これやりたい」と、移り気な長女はテンションをマックスに上げて喜んでおります。あっという間に1時間が過ぎてアイスクリーム屋さんへ行き、店員さんに様々な説明を受けてからコーンへ上手にソフトクリームを乗せ、トッピングを乗せて完成です。

 アイス大好きな長女は少しでも早く次のパビリオンに行きたいらしく、ソフトクリームをお腹へ詰め込み、さあ出掛けようかと思いきや、服にも白い模様が点々と出来ており、一心不乱に食べていたことがわかります。

 次は獣医さんのところへ行くと、こちらは2時間待ちということから、とりあえず予約してからその間に何かできるものは無いか見て回ると、JTBのパビリオンがありそこではツアーアシスタントということで台湾の魅力を詰め込んだチラシをパソコンで作成するというものでした。

 白い制服を着て、店員さんから台湾の魅力について教わってから、それをパソコンから選んで実際に広告としてチラシを作るようになっており、台湾南部の高雄を目的地としてアンバサダーホテルに宿泊し、タンツー麺や夜の屋台、蝶の谷などなど、台湾の魅力が詰まったものになっていました。

 仕事が終わった後に、大半のパビリオンでは「キッゾ」というキッザニアにおける通貨をいただけることになっており、それが何より嬉しいようです。

 獣医さんでは、怪我をした動物の体調管理としての検温や包帯を替えたり、撫でてあげたりというようにぬいぐるみの動物を本物のようにお世話しておりました。

 回っていると感じるのですが、男の子はスポーツ関係、車関係、消防士、電気屋さん、などなど体を使って動くものに興味を示し、女の子は食品関係、医療関係、デパート、スチュワーデスなどが人気らしく、最後に長女が選んだのは病院の薬剤師コーナーでした。
  先生の指示に従い、患者さんの病状によってたくさんの薬が置いてある棚から、目的の薬を集めて揃えるというものでした。明らかに小学生高学年と思える子供と一緒になって、いろいろと作業をしており、一生懸命頑張っている姿を見るのは親として大変嬉しい限りです。

 長女にとっては楽しかったらしく「また今度はいつ来ようか」と何度も何度もテープレコーダーが回っているかのように言われてしまいました。

 これからは選挙に向けて忙しくなるので「選挙が終わってからだね」と、いうと長女は「そしたらママに連れてってもらうね」と切り返すところからも、相当楽しい場所のようです。荷物を持ってあちこち連れまわされる親としては、疲労困憊で帰りの中央線では爆睡してしまい、長女に「次は立川だよ」と起こされる始末です。

 まあ、これだけ楽しい場所なのですから、また時間を作って連れて行ってあげたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日 本日は市議会通信85号の作成に取り掛かり、夕方には「いもむしクラブ」へ見学に行きました

2011年01月06日 | Weblog
 こんにちは、議会前と議会後に市議会通信を発行している石井伸之です。

 本日は午前中より市議会通信85号の作成に取り掛かり、12月議会のことについて何を掲載するか考えておりましたが、関口市長からは目新しい施策が示されず、少々寂しい12月議会であったことを思い出し、掲載する記事について悩んでしまいました。

 そこで、別に市長から提案された議案では無く、現在進行形で完成が待たれている矢川駅エレベーター設置や清化園跡地活用の進捗状況、一般質問で行った都営矢川北アパートの建て替えに向けた調査などを掲載することにしました。

 清化園跡地については、担当課長から聞いたところ、ショッピングセンターと温浴施設が同時オープンするのか、それとも混乱を避ける意味でもオープン日をずらすのか、その辺りを検討しているところだそうです。

 ショッピングセンターのオープン予定日(あくまで予定です)としては、今年の年末商戦に間に合わせる意味でも10月末から11月を目途に調整しており、工事としては3月に着工予定と聞きました。

 次は矢川駅エレベーター設置について福祉総務課長に聞いたところ、市報1月20日号に掲載する確定した情報としては、2月15日より9月頃まで矢川駅南口階段が閉鎖される予定となっております。


 その後の日程としては、これも清化園跡地活用と同様にあくまで予定ですが、北口階段が3月20日頃に封鎖され、撤去工事に入ると同時に北口ロータリー側に設置されるエレベーターが稼働し、現在の北口工事ヤード内に仮設階段が設置されます。

 いよいよ私が平成11年の国立市議会議員選挙に立候補した際に訴えていたことが現実になる日が、目前にまで迫って来ました。

 平成11年の市議選では70票足りずに落選したものの、平成14年には議会で矢川駅エレベーター設置に関する陳情が採択され、平成15年の市議選で初当選してからは多くの議会で一般質問を始めとして矢川駅エレベーター設置を訴えたところ、職員の方が粘り強くJRと交渉を続けていただいたお陰でここまで辿り着きました。

 エレベーター設置工事が完成してからは、矢川駅周辺が発展するように様々な形で働きかけると共に、未だに計画すらない谷保駅エレベーター設置に向けて訴えていきます。

 夕方には、「いもむしクラブ」という子供達の居場所作りに向けて努力されているところを見学させていただきました。冬休み期間中にも関わらず、中学生や小学生が集まっており、ボランティアの先生に勉強を見ていただく子や仲良く遊んでいる子供が集まっておりました。

 見学させていただいた後に、今後子供達の居場所作りについて意見交換を行い、子供達の中には家庭の事情で学童が終わっても親が帰宅できず、自宅で寂しく過ごしている子へ心身共に温かい場所を提供することが大切であるとの話をしました。

 しかし、あらゆるニーズがある中でそういった場所を運営していくには、行政の協力もそうですが多くのボランティが必要です。それ以外にも様々な問題がある中で、国立市としても子供の居場所作りについてあらゆる形で運営している様々な団体の横の連携も必要であると思います。

 

/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 本日は出初式に向けて最後の操法訓練を行いました

2011年01月05日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団に所属し、1月9日に行われる国立市消防出初式において行われる消防操法演技披露で第一分団の二番員で出場する石井伸之です。

 本日は午前中に自由民主党国立総支部支部長と今年4月17日告示24日投票で行われる、国立市長選挙と国立市議会議員選挙について様々な意見交換を行いました。

 現在のところ市長選挙には現職の関口市長以外に立候補する予定が無い状況で、逆に市議会議員選挙は定数22名のところに28名が立候補を予定しており、さらに立候補する方は増える見込みと聞いております。

 ちなみに私が初当選した際の平成15年における国立市議選では定数24名のところ28名が立候補、平成19年における国立市議選では定数24名のところ29名が立候補しておりましたので、今回は更に激戦となりそうです。

 しっかりと3期目の当選を果たすことが出来るように、今後4年間どういった国立市を目指し、子供や孫の世代に向けて必要な施策を訴えていきます。

 話は変わって、家内と長女は毎年恒例となっている日野市七福神巡りへ行ったそうです。その中に善生寺という場所があり、ここでは小さなお堂にある小さな鐘を鳴らすのですが、3歳の頃に長女が思いっきり振りかぶって大きな音を出して耳が痛かったことを思い出します。

 家内と長女が鐘をついてお祈りした後に、とある年配の女性が何を思ったか上の鐘では無く、下にいた小さなお地蔵さまの頭を木槌で叩いてしまい「ゴチッ」という鈍い音が響いた後にその方は「皆さんは良い音をさせているのに何で鳴らないの?」と、言うので家内が「上の鐘を叩かれましたか?」と聞くと「あらやだ」と、言いながらお地蔵さまの頭を撫でていたそうです。

 その話を聞いて、私も笑ってしまいましたが、よく考えてみると自分が勝手に思い込んで失敗する例だと思いますので、自分としてもこういう出来事が無いように気を付けたいと思います。

 夜には消防団第一分団で、出初式に向けた操法訓練を憩いの広場で行いました。真冬の厳しい寒さでしたが、風が無かっただけでも助かりました。

 細かな規律部分など完璧とは到底言えませんが、一通りの流れはどうにかこなすことができましたので、後は今までの訓練を元にして素晴らしい消防操法を披露できるように努力したいと思いますが、谷保第三公園の地面は霜が溶けて、ぐちゃぐちゃになっているところでの操法は転んで泥だらけにならないように気を付けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日 本日は明和マンション裁判における住民訴訟地裁判決に関する全員協議会が開かれました

2011年01月04日 | Weblog
 こんにちは、本日は三が日が終わり仕事の初日を迎えた方も多いと思います。国立市議会でも仕事始め早々の慌ただしい中で新年の写真撮影を終えてから、すぐさま全員協議会を迎え大変バタバタしておりました。

 その中を松嶋議員から聞いたところ、深夜に東地域で明らかに放火と思える出火があり、一棟が全焼する本火災があったそうです。不覚にも私は完全に深い眠りへといざなわれており、出火報のサイレンにも携帯メールにも気が付きませんでした。

 さて、その全員協議会は午前10時より開始され、その直後に関口市長より12月22日に判決が下りた明和マンション裁判における住民訴訟について控訴する旨の決意表明とも言える発言から始まり、その文章を全員協議会資料とすべきという議員が多数を占め、まずは控訴理由を述べた市長の発言を全員協議会資料とする為に、1時間余りの時間が経過しました。

 午前11時15分に再開してからは、私がトップバッター(特に順番は決まっておらず、手を挙げた順番で座長である議長が指名する方式となっております)で質問を行いました。

 まずは、市が直接訴えられた場合と住民訴訟の場合では、議会における議決の有無が違っており、今回の住民訴訟の場合では国立市長が被告となる為に、控訴する場合は議会の議決が不要であることを確認しました。

 その後は、市長が控訴することによって国立市民のお金が拠出されてしまう部分について質問を行い、まずは弁護士が何名でどれだけの費用がかかるのか質問すると、弁護士は2名で着手金42万円、打ち合わせ費用や書面作成料などで44万円の合計86万円が拠出されるそうです。

 ちなみに住民訴訟が起こされてから東京地裁の判決が出るまでは、163万1470円というお金が拠出されており、合計すると249万円もの市税が投入されることとなっております。

 そこで、裁判に勝つ見込みはあるのかどうか、勝つ為の論点整理や材料は揃っているのか市長へ質問すると、今後裁判の中で明らかにしていくとの抽象的な答弁に留まりました。

 他の議員からも、裁判における論点について様々な角度から質疑されましたが、市長を支援する生活者ネットや共産党からは控訴を支持する発言に終始し、私達自由民主党新政会、明政会、公明党に所属する議員からは控訴してもその後に新たな論点で戦わない限り勝つことは難しく、控訴すべきではないとの判断を示しました。

 既に東京地裁判決で、上原前市長が住民や桐朋学園における反対運動を広げたこと、明和マンションを違法建築物であると答弁をしたこと、電気・ガスなどの供給承認を留保するように東京都へ働きかけたことなどをハッキリと断言しており、こういった行為が少なくとも重大な過失があることは明らかとの判断が示されております。

 関口市長は、明日の控訴期限までに控訴することは確実だと思いますが、控訴に反対する議員12名は連名で12月28日に控訴するべきではない旨の要望書を提出しておりますので、その内容については下記に記させていただきます。

損害賠償(明和マンション裁判関連住民訴訟)
請求事件における判決の取り扱いに関する要望書
  
 平成22年12月22日に東京地方裁判所で、平成21年(行ウ)第249号 損害賠償(住民訴訟)請求事件における判決が言い渡された。
 判決の主文は、1 上原前市長に対し、3123万9726円及びこれに対する平成20年3月28日から支払済みまで、年5分の割合による金員の支払を請求せよ。2 訴訟費用のうち、原告に生じた費用は被告の負担とし、被告及び被告補助参加人に生じた費用はそれぞれ各自の負担とする。という内容であった。
 これはまさに、明和マンション裁判調査特別委員会で多くの委員が支持した結論と同じであり、国立市長は上原前市長へ明和マンション裁判を含めた一連の事件で被った損害を補填する意味においても、速やかに求償権を行使すべきことは明白である。
 また、関口市長は控訴するにあたり、住民訴訟を規定している地方自治法第242条の2、第96条第1項第12号をもって、議会の議決は不要との発言を12月27日の会派代表者会議でしていたが、案件の性格上、平成17年12月19日に明和マンション裁判高等裁判所判決が出た時と同様の議会対応をすべきである。
 以上の点から、当該住民訴訟について東京地方裁判所の判決を重く受け止め、控訴することなく、上原前市長への求償権行使を強く要望する。
以上

 最終的に全員協議会は午後5時過ぎには終了し、おそらく明日中に関口市長が控訴の手続きを行い、舞台を高等裁判所へ移して裁判が継続することとなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日 本日は議会だより掲載文書の作成、全員協議会での質問事項を考えておりました

2011年01月03日 | Weblog
 こんにちは、ようやく年末年始の行事から解放され、ここ数日自由な時間を過ごしている石井伸之です。

 本日は午前中に、明日締め切りとなっている議会だよりへ掲載する一般質問の要約文章を作成し、その後は明日の全員協議会で質問する内容を検討しておりました。

 12月議会では都営矢川北アパート建て替えに向けて東京都が調査を始めており、3月末まで調査を行った後に建て替えをするかどうかの判断をするということになっており、建て替えの際には入居者の方々へ丁寧な対応をしていただくと共に、既存の矢川保育園や矢川児童館施設の改善を含めて、高齢者が集うことのできる場所の確保、富士見台4丁目自治会の方々が使うことのできる地域集会所の設置というように、富士見台4丁目地域発展の為にも将来をしっかりと見据えた計画を東京都へ求めたいと思います。

 日野バイパスは開通後3年が経過し、徐々に通行量も増え、バイパスとしての機能を果たしております。そこで、国立三中交差点や泉中央遊園交差点における右折矢印式青色信号機を設置して、安全に右折の際できるようにしていただきたいものです。

 また、庁内改革では多くの国立市職員の方々からも同様の意見をいただいている、市内在住職員数の増加に向けて質問をしましたが、残念ながら採用の際に市内に在住しているかどうかで判断することはできず、大変厳しい答弁となってしまいました。それでも現在400名以上の職員数に対して100人余りの市内在住職員がおります。

 それでも、既に退職している再任用職員が11人、50代の職員が31人ということから、今後市内在住職員が増加しなければ10年後には半数近くとなってしまい、いざ災害時には地域避難所へ職員を配置することも難しくなることは間違いありません。

 また、市内在住職員の方々は、消防団活動、地域自治会活動、国立市体育協会での活動、地域福祉活動などなど様々な地域で市役所との接点となっていただいており、それだけでも市内在住職員の方々は、市政発展に向けて努力していただいております。

 こういった市内在住職員の働きを関口市長にはもう少し、しっかりと受け止めていただき、市内在住職員を増やす為の努力をして欲しいものです。

 この辺りの内容を原稿用紙1枚に当たる、400文字に要約して議会事務局へメールしました。

 いよいよ二期目の一般質問も3月議会で最後となりますので、今までの総括となるようにしっかりと質問事項を練り込みつつ、市民の皆様からの意見を反映することができるように努力していきますので、是非とも皆様のご意見をお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日 本日は埼玉県日高市にある高麗神社で国立市議会議員選挙必勝祈願をしました

2011年01月02日 | Weblog
 こんにちは、今年4月24日投開票で行われる国立市議会議員選挙へ自民党公認で立候補を予定している石井伸之です。

 本日は4年前と同様に、埼玉県日高市にある選挙の神様として有名な高麗神社へ国立市議会議員選挙必勝を期して必勝祈願の昇殿参拝をしました。

 さすがに知名度のある高麗神社は参拝客に溢れ、本殿から100m先にある大鳥居の先まで参拝の行列が続いておりました。その脇を通り社務所にて選挙必勝祈願の手続きを行い、待つこと1時間余りでようやく本殿への参拝となります。

 本殿の参拝では、4年前と同様に選挙必勝祈願というだけあって、大変丁寧な祝詞を上げていただくと、こちらとしても4月の選挙に向けて気合いが入ります。

 ちなみに埼玉県では今年4月の統一地方選挙で県議会議員選挙が行われる予定となっており、あらゆる民家には自民党から立候補を予定しているこやの五雄埼玉県議会議長と民主党から立候補を予定している川田とらお日高市議のポスターが貼られており、定数1の日高市選挙区で争う見込みです。

 必勝祈願を待っている間におみくじを引いたところ、私は大吉を引き当て、最高のスタートと思いましたが、願事の欄を見ると「首尾よく叶う、しかし油断すれば破れる」と書かれており、あらゆる準備を一つ一つ丁寧に積み重ねて行くことが必要であるように思います。

 三が日も明日で終わり、1月4日には明和マンション裁判における住民訴訟の判決が出た件についての全員協議会が開かれることとなっており、一気に議会モードに入りますので正月ボケをしている暇も無さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする