石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月10日本日は平成23年国立市成人式が行われました

2011年01月10日 | Weblog
 こんにちは、18年前の1月15日、大雪の日に国立市成人式へ出席した石井伸之です。

 本日は国立市成人式ということから、私達国立市議会議員も来賓として呼ばれ、多くの議員が出席しました。10時30分開式ということから、15分程前に会場へ入ったのですが、なかなか新成人が集まらず今年は少ないのかと思いましたが、開式時間を過ぎた辺りから徐々に集まり始め、15分程遅れて始まったというところです。

 同級生との懐かしい話で盛り上がるのは分かりますが、会場前にいながら開式時間を守れない部分は大人としてどうなのかと思ってしまうのは私だけでしょうか?逆に私としても様々な理由はあったとしても時間を守れない時がありましたので、そのようなことがないように努力したいと思います。

 それでも、開式後は大きな混乱も無く、市長の坂本竜馬を中心とする熱い話もしっかりと聞いていたようです。式典の最後には、国立第三中学校時代、府中西高校時代も課題曲としてクラスで歌ってきた大地讃頌の全員合唱となり、以前の一般質問で全く盛り上がらない成人式における全員合唱の在り方について質問してから、教育次長、教育庶務課長、生涯学習課長、学校指導課長を中心に様々な形で盛り上げ方を工夫していただいております。

 今年も国立ときわ会の方々に登壇していただき、最初の導入部分を歌っていただいた後に全員合唱へ入ると、私もそうですがスムーズに声を出すことが出来ましたので、教育行政による様々な努力に対して感謝したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする