goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月25日本日は来月より受け入れるインターン生と面接を行いました

2014年01月25日 | Weblog
 こんにちは、毎年NPO法人ドットジェイピーより学生を受け入れている石井伸之です。

 本日は午前中、国立市議会について興味のある市民の方と意見交換を行い、お昼には自民党国立総支部青木支部長・原田幹事長と都知事選挙について打ち合わせを行いました

 支部長・幹事長とは、先日連絡のあった1月26日午後6時15分より予定されている舛添要一都知事候補の街頭演説の件や1月29日午前8時より舛添候補の選挙カーが入る件について、細部について調整しました。

 僅か一時間ですが、都知事候補が国立市に入るという事は気を使います

 続いて、支部事務所では自民党国立総支部女性部役員の方々が緊急役員会を実施しており、役員会終了後に女性部長と打ち合わせを行いました。

 女性部長や女性部役員のベテランさんは私が幼い頃から選挙活動をしてきた百戦錬磨の方々ですから、私の気が付かないことを指摘していただけるのは有り難い事です。

 その後は、日本会議国立国分寺支部月例会に出席しました。

 議題を全て終了した後に、国立駅南口ロータリーがどうなるのか?という質問をいただきました。

 私自身は見ていないのですが、とある団体がチラシで「国立駅南口ロータリーを全面広場にするべき」といったことが書かれていたそうです。

 確かに国立駅周辺まちづくり会議の中で、南口ロータリーの大半を広場とする案を多くの委員が支持していたことは事実ですが、佐藤市長は現在の南口ロータリーにおける車道を若干狭め、歩道部分を広げるという方向を示しております。

 南口ロータリーが現状とほぼ変わらないという辺りを説明すると、質問をされた市民の方はホッとしたようです

 午後4時にはNPO法人ドットジェイピーのスタッフさんと今回受け入れるインターン生の面接を行いました

 前々回の選挙直前に岩堀けんし松戸市議会議員に紹介され、インターン生を受け入れて以来毎年受け入れております。

 毎回の事ですが、学生の若い感性触れることは私としても勉強になります

 今回は都知事選挙期間中になるということから、都知事選挙における活動も共にしたいと考えております。

 写真は6,7,9,10号棟を解体した矢川都営団地の様子です

 子供の頃より見慣れた景色が変わって行くのは、少々寂しい感じもしますが、新たな矢川都営団地がどのようになるか楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする