
こんにちは、自由民主党国立総支部事務局長の石井伸之です。
本日は午前中に国立市役所委員会室で行われている議会運営委員会を傍聴し、趣旨採択を一部採択へ移行させる旨の議論を聞いておりました。
大和委員長を先頭に、議会改革に向けて議会運営委員会のメンバーが熱心に議論している姿を傍聴していると、私も一言発言したいところですが、傍聴をしている立場としてはグッとこらえて我慢せねばなりません。
こうやって真剣な議論を行い、少しでも建設的な方向へ進めようとする姿勢が大切であると感じます。
午後からは、谷保駅エレベーター設置について総務課長、福祉総務課長と意見交換を行い、続いて国立第一小学校通学路の変更について学校指導課長と意見交換を行いました。
谷保駅エレベーター設置については、9月議会の補正予算が可決した後に行われる、谷保駅跨線橋及び外部階段の耐震診断結果によって、工事費用は大きく変わってくると思われます。
正直なところ、昭和40年代に建設された谷保駅跨線橋ですから、昭和56年以降の新しい建築基準法の耐震基準に収まっているのか?また、東日本大震災以降の厳しい基準に合致しているかどうかは微妙な状況です。
それでも、線路上の建設物という事から、それ相応の強度を持たせて建設していることを祈りたいと思います。
午後4時からは一昨日同様に、8月30日午後6時30分より国立市商工会館で実施する石破茂元防衛大臣の講演会開催について宣伝しました。
本日は松本洋平前衆議院議員、三田敏哉前都議会議員、青木議員、東議員と私の5名が乗り込んでの街頭活動です。
出発当初、どうもバッテリーの具合が悪く、音声の出が悪いことから、速やかにバッテリーを交換していただくと、見違えるほどに音量のパワーが上がりました。
一昨日は南武線以北を回ったことから、本日は下谷保地域から青柳地域までの南部地域を回り、最後に西友青柳店前で街頭演説をさせていただきました。
石破茂元防衛大臣は9月下旬に行う自民党総裁選挙に出馬するのではないかと言われ、大変忙しいスケジュールの中を国立市まで来ていただけることは本当に有り難いところです。
スケジュール調整を行うために尽力していただいた松本洋平前衆議院議員にも心から感謝したく思います。
入場無料となっておりますので、是非とも多くの方にご来場いただければと思います。