goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月7日本日は第一回(仮称)国立市環境基本条例制定特別委員会が行われました

2009年08月07日 | Weblog
 こんにちは、(仮称)国立市環境基本条例制定特別委員会副委員長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は早朝に緑川上部道路について交互通行にして欲しいとのご意見をいただき、現在の状況を話しました。私としても他の道路に負荷が掛かっておりますので、その軽減に向けて甲州街道から多摩川方向へ抜けることができるように、緑川上部道路を交互通行にして行きたいと考えております。

 さて、本日は第一回仮称国立市環境基本条例制定特別委員会が行われ、小口委員長が議事を進める中で活発な意見交換ができました。

 昨年は明和マンション裁判特別委員会が3月までに終わらせなくてはならないことから、非常に厳しいスケジュールの中、課題をこなして来たこともあり、今回は当初3月議会提案ということでしたが、小口委員長がスケジュールをホワイトボードに書き出すと、自然に6月議会での提案という方向へ意見が集約されて行きました。

 大まかな流れとしては、最初にまず26市中、国立市だけが環境基本条例を制定されていないということから、平成20年6月に請願として提案され、その素案を提出していただいた方の意見を伺い、現状における生活環境部の取り組みを聞き、他市の状況を確認する中で条例の素案作りを行っていく予定となっております。

 どうしても各委員がそれぞれ環境に対する思いがありますので、意見を集約していくには、初期段階でいろいろとぶつかることはあると思いますが、小口委員長と二人三脚でより良い環境基本条例を作って行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする