こんにちは青柳自治会所属の石井伸之です。本日は青柳自治会最大のイベントである盆踊りが例年通り青柳稲荷神社で行われました。
本日は午前中に盆踊りで振る舞う様々な手配関係を済ませ、午後からは松本洋平事務所にて私の担当するポスターやチラシを取り扱う広報宣伝に関する打ち合わせの予定でしたが、盆踊りの準備がある関係で家内に出席してもらいました。
この真夏ですから電車でのんびり行くかと思いきや、サイクリングを兼ねて自転車で行ったところ、見事に道を間違え、渡るはずの無い西武新宿線を潜り抜け錦城高校付近まで行ってしまったそうです。
その先にある西武池袋線を超えるまでに気付いたことが不幸中の幸いで、どうにか松本事務所の方から電話で案内をしていただき無事に多少遅れた程度で到着することができました。
さて、私は長女を実家へ預けた後に青柳稲荷神社で行う盆踊りの準備に行くと、インターン生も到着し、ちょうちんや紅白幕の設置、振る舞うかき氷やわたあめの準備、テントの設営、手配していた貫目氷やザラメ砂糖、シロップなどを購入する為にA-プライス立川店へ行き食材を搬入して準備完了です。
それから、一旦帰宅して夕食を済ませてから午後7時の盆踊り開始に向けて再び青柳稲荷神社に向かうと既にゆかた姿の子供達が集まっており、私は青柳自治会の役員でありながらも盆踊りの協力団体である青柳若葉会の役員ということから、どちらかというと後者に重きを置いて携わりました。
地元のこじんまりとした神社ですから、数百人も入れば境内への入場率100%という状態で、地域のみなさんが大勢集まっており、そうこうしていると見慣れた後ろ姿で踊っていたので誰かと思ったら、都議選に立候補した高椙さんで、話しをしていると松本洋平前衆議院議員、三田前都議と早々に集まっていただきました。
いつもであれば、一言挨拶をして次の会場へ行く松本洋平前衆議院議員ですが、先週で盆踊りのピークが過ぎたらしく、幾分長い時間を過ごしていただき青柳の方々と歓談しておりました。
流石に松本洋平前衆議院議員は平成15年に衆議院議員を目指してから、青柳稲荷神社の盆踊り出席率100%だけあって多くの方と顔見知りですので、すっかり馴染んでいたように思います。
毎年恒例の行事ですが、多くの方に声を掛けていただき、親類や友人の方を紹介していただいたことは本当にありがたい限りです。
午後10時前には無事に終了となり、大方の片付けも終わりホッとすることができました。片付け後は参道沿いの場所で背丈以上にも育った茄子の畑から立派な茄子を後援会長よりいただき、同じく手間ひまを掛けても育てることの難しさを教えていただきました。
丹精込めて育てることの大切さを聞けば聞くほど、埼玉県ほどの土地が耕作放棄されていることなどが思い出され、胸が痛くなりますので、総選挙後にはそういった農業への光をどうやって当てて行くか、検討しなければならないと実感しました。
本日は午前中に盆踊りで振る舞う様々な手配関係を済ませ、午後からは松本洋平事務所にて私の担当するポスターやチラシを取り扱う広報宣伝に関する打ち合わせの予定でしたが、盆踊りの準備がある関係で家内に出席してもらいました。
この真夏ですから電車でのんびり行くかと思いきや、サイクリングを兼ねて自転車で行ったところ、見事に道を間違え、渡るはずの無い西武新宿線を潜り抜け錦城高校付近まで行ってしまったそうです。
その先にある西武池袋線を超えるまでに気付いたことが不幸中の幸いで、どうにか松本事務所の方から電話で案内をしていただき無事に多少遅れた程度で到着することができました。
さて、私は長女を実家へ預けた後に青柳稲荷神社で行う盆踊りの準備に行くと、インターン生も到着し、ちょうちんや紅白幕の設置、振る舞うかき氷やわたあめの準備、テントの設営、手配していた貫目氷やザラメ砂糖、シロップなどを購入する為にA-プライス立川店へ行き食材を搬入して準備完了です。
それから、一旦帰宅して夕食を済ませてから午後7時の盆踊り開始に向けて再び青柳稲荷神社に向かうと既にゆかた姿の子供達が集まっており、私は青柳自治会の役員でありながらも盆踊りの協力団体である青柳若葉会の役員ということから、どちらかというと後者に重きを置いて携わりました。
地元のこじんまりとした神社ですから、数百人も入れば境内への入場率100%という状態で、地域のみなさんが大勢集まっており、そうこうしていると見慣れた後ろ姿で踊っていたので誰かと思ったら、都議選に立候補した高椙さんで、話しをしていると松本洋平前衆議院議員、三田前都議と早々に集まっていただきました。
いつもであれば、一言挨拶をして次の会場へ行く松本洋平前衆議院議員ですが、先週で盆踊りのピークが過ぎたらしく、幾分長い時間を過ごしていただき青柳の方々と歓談しておりました。
流石に松本洋平前衆議院議員は平成15年に衆議院議員を目指してから、青柳稲荷神社の盆踊り出席率100%だけあって多くの方と顔見知りですので、すっかり馴染んでいたように思います。
毎年恒例の行事ですが、多くの方に声を掛けていただき、親類や友人の方を紹介していただいたことは本当にありがたい限りです。
午後10時前には無事に終了となり、大方の片付けも終わりホッとすることができました。片付け後は参道沿いの場所で背丈以上にも育った茄子の畑から立派な茄子を後援会長よりいただき、同じく手間ひまを掛けても育てることの難しさを教えていただきました。
丹精込めて育てることの大切さを聞けば聞くほど、埼玉県ほどの土地が耕作放棄されていることなどが思い出され、胸が痛くなりますので、総選挙後にはそういった農業への光をどうやって当てて行くか、検討しなければならないと実感しました。