こんにちは9月1日より国立市議会第三回定例会9月議会が控えている石井伸之です。
本日は午前10時より議会運営委員会があり、インターン生と一緒に傍聴しました。議会前の議会運営委員会というのは、簡単に説明すると市長部局より議会に提案される議案の審議順序や日程などを決める委員会となっております。
議会運営委員会は一時間ほどで終了し、9月議会は下記の日程となりました。
9月 1日 本会議初日
9月 3日~4日 一般質問
9月 7日~8日 一般質問
9月10日 総務文教委員会
9月11日 建設環境委員会
9月14日 福祉保険委員会
9月18日 最終本会議
その後は、何人かの議員との打ち合わせ、市長との打ち合わせ、矢川駅エレベーター設置について福祉保険委員会に報告されるということで事前説明を受け、一般質問に関する項目について事前に打ち合わせをしておりました。
いよいよ矢川駅エレベーター設置について具体的に話がまとまり、10月下旬辺りから工事着工になる見込みです。ちなみに工事期間はおよそ2年と聞きました。近隣住民のみなさまには騒音などで多大なご迷惑をお掛けすると思いますが、ご容赦の程、よろしくお願い致します。
さて、話は代わって本日家内と長女は泉地区にある南プラザの投票所へ行き、投票したそうですが、家内が投票用紙を受け取り候補者名を書こうとしたところ、「ママ、ちゃんと○○○○って書くんだよ」と、お姉さん発言をして投票場が笑いの渦に巻きこまれたそうです。
そういえば、都議選の投票所でも「たかすぎ健一って書いたの?」と言っていたように4歳児ながらも気になるのではないでしょうか?
いよいよ投票日が近づいて参りました。棄権することなく貴重な一票を行使していただければと思います。
本日は午前10時より議会運営委員会があり、インターン生と一緒に傍聴しました。議会前の議会運営委員会というのは、簡単に説明すると市長部局より議会に提案される議案の審議順序や日程などを決める委員会となっております。
議会運営委員会は一時間ほどで終了し、9月議会は下記の日程となりました。
9月 1日 本会議初日
9月 3日~4日 一般質問
9月 7日~8日 一般質問
9月10日 総務文教委員会
9月11日 建設環境委員会
9月14日 福祉保険委員会
9月18日 最終本会議
その後は、何人かの議員との打ち合わせ、市長との打ち合わせ、矢川駅エレベーター設置について福祉保険委員会に報告されるということで事前説明を受け、一般質問に関する項目について事前に打ち合わせをしておりました。
いよいよ矢川駅エレベーター設置について具体的に話がまとまり、10月下旬辺りから工事着工になる見込みです。ちなみに工事期間はおよそ2年と聞きました。近隣住民のみなさまには騒音などで多大なご迷惑をお掛けすると思いますが、ご容赦の程、よろしくお願い致します。
さて、話は代わって本日家内と長女は泉地区にある南プラザの投票所へ行き、投票したそうですが、家内が投票用紙を受け取り候補者名を書こうとしたところ、「ママ、ちゃんと○○○○って書くんだよ」と、お姉さん発言をして投票場が笑いの渦に巻きこまれたそうです。
そういえば、都議選の投票所でも「たかすぎ健一って書いたの?」と言っていたように4歳児ながらも気になるのではないでしょうか?
いよいよ投票日が近づいて参りました。棄権することなく貴重な一票を行使していただければと思います。