goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月26日本日は後援会活動をしておりました

2007年02月26日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は月曜日ですので、朝の市政報告を矢川駅で行いましたが、スピーカーの電源をオンにしてもピクリとも動かず、電池切れが判明しました。石塚議員のスピーカーで市政報告を行いましたので、事なきを得ましたが、事前の準備が大切であると思い知りました。これが、もしも選挙事務所開きの時だったとしたら、洒落にならないところでした。

 さて、その後はしまづ隆文市長候補予定者と共に、後援会活動に歩き回りました。2時間かかっても、僅かな件数しか回れませんでしたが、その中でクンストフェアライン21美術館を経営されている方からは、国立市の芸術文化については、名も無き若い芸術家を育てるためにも、様々な作品を発表していく場所を国立市としても提供する努力をして欲しいとのことです。

 午後になってからは、3月25日午後3時に行う石井伸之後援会事務所開きに向けての来賓のご挨拶をいただく方へお願いに回りました。

 この頃の長女は、自分のお腹を指差しては「赤ちゃん、赤ちゃん、おとうと、おとうと」と叫んでおり、街中で叫ばれると恥ずかしいと家内が言っておりました。特に、長女は口が達者でぺらぺらと、独り言を口走っております。

 夕方散歩に出掛けると、今度は「コレなあに、コレなあに」の連発で、ひたすら答を求められました。

 でも、こうやって物事を知ろうとする好奇心が旺盛であることは、親としては微笑ましいところです。決してうっとおしい顔をせずに、できるだけ丁寧に答えることを心がけているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする