goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月19日本日は保健センター運営審議会がありました

2007年02月19日 | Weblog
 こんにちは国立市保健センター運営審議会会長の石井伸之です。会長とはいっても、審議会に入る議員が会長になるということが申し合わせで決まっているために選ばれました。

 本日は月曜日ということで、朝の市政報告を松嶋議員、山本博康さん、私の三名と矢川駅で行い、今日も朝早くからしまづ隆文さんも見えておりました。さらに、学生インターンの方も手伝いに駆けつけてくれました。

 午後からは、表題の保健センター運営審議会があり、平成19年度予算についての説明と質疑がありました。説明の中で、マタニティマークのキーホルダーを妊娠3ヶ月~4ヶ月の方へ、母子手帳をお渡しするときに一緒に渡すそうです。 

 さらに、産後うつの方へ3~4ヶ月検診の時に相談員を配置して、様々な悩みや相談に乗るようにしていくそうです。

 子供体験授業として、平成18年度ではカードで様々な料理を選んで、バランスが良い食事かどうか栄養士の方が指導するというものでしたが、平成19年度では実際にバランスの良い食事を作るそうです。

 審議会終了後、市役所で様々な事務仕事を行い、銀行へ振り込みに行き、自由民主党国立総支部のホームページ作成についての打合せを行い、夕方に帰宅しました。

 選挙前になると、様々な事務仕事があり忙しい思いをしておりますが、こういった慌しい様子もお伝えできるように、毎日の更新に向けて努力していきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする