8月18日(日)、高千穂町探訪のフィナーレは

天岩戸神社であります。

参拝前に手水で手を洗いまして

本殿をお参りして

天岩戸を参拝しようと思いましたら社務所へ申し出なければならない仕組みとなっていました。

神楽殿の前で10人くらいの団体参拝者が神主さんからなにやら説明を受けていた。どうやら天岩戸参拝の人々のようです。

この小道の向こうに天岩戸はあるようですが、わたくしの様な俗世間のちりにまみれた者が垣根を越えてまで参拝するのは恐れ多く

案内図を見るにとどめました。

拡大。禁足地とあります。

門前の通りにあった、みうらじゅんが喜びそうな看板

天岩戸がある方向。この豊かに繁る森の中に天岩戸はあります。
ご当地へお邪魔しました御礼を申し上げ帰路についたのでありました。

天岩戸神社であります。

参拝前に手水で手を洗いまして

本殿をお参りして

天岩戸を参拝しようと思いましたら社務所へ申し出なければならない仕組みとなっていました。

神楽殿の前で10人くらいの団体参拝者が神主さんからなにやら説明を受けていた。どうやら天岩戸参拝の人々のようです。

この小道の向こうに天岩戸はあるようですが、わたくしの様な俗世間のちりにまみれた者が垣根を越えてまで参拝するのは恐れ多く

案内図を見るにとどめました。

拡大。禁足地とあります。

門前の通りにあった、みうらじゅんが喜びそうな看板

天岩戸がある方向。この豊かに繁る森の中に天岩戸はあります。
ご当地へお邪魔しました御礼を申し上げ帰路についたのでありました。