午前中に家内に頼まれ我が家に最も近いスーパーSに卵を買いに行った。そこで半端ない値段になった卵に驚き買い物を止めて自宅に戻った。先月末にスーパーOで今まで200円以下だった卵10個227円(税抜き)になって驚いたと投稿した。今日はお店の表示価格は次の通りだった。
6個パック 198円
10個パック 358円(家内の情報 248円)
最近のマスコミ報道は極端な例だろうと思っていたが、やっと東京郊外の我が家の近くの卵の値段が都心に追いついのかもと思った。家内によれば、今日のスーパーSは買い物高に比例して付与されるポイントが5倍の日なので、つられて買い物をするお客狙った値段にする傾向があるという。
私はお店を選べば安価な買い物が出来るはずと以前投稿したが、今日の日本経済新聞によると「鳥インフルエンザ」の影響で卵の卸値が1年前の2倍になったと報じる記事を見て全国的な傾向だと諦めるしかなさそうた。安値で卵を売るお店は品切れが続出しているという。
しかし、鳥インフレの影響は卵だけのはずだ。先月初めに投稿した電気代は関係ないはずだ。分からないのは、1月より使用電力が増えたのに2月の電気代が安くなるという不思議な料金請求があった。
1月 2月
電気料金 kWh 電気料金 kWh
2022 18,258 634 19,438 635
2023 25,537 595 22,241 624
この2年間の電気料金と使用電力の推移を見ると、エネルギー高騰の影響を受けて全般的に電気料金は上昇気味だったが、今年の1月の電気料金だけ突出して高かった。電気料金には電力会社の経営状況を反映する部分と規制のかかる部分があるらしいので、東電特有の経営状況があったと想像する。
全体的には1年前からの賃金の上昇に比べ物価上昇の方が4%程度大きいと報じられている。私のような年金生活者にとっては、物価高騰だけでなく後期高齢者の介護保険料が一気に上昇する一方で、年金額がどれだけ上がるか気になるところだ。■
6個パック 198円
10個パック 358円(家内の情報 248円)
最近のマスコミ報道は極端な例だろうと思っていたが、やっと東京郊外の我が家の近くの卵の値段が都心に追いついのかもと思った。家内によれば、今日のスーパーSは買い物高に比例して付与されるポイントが5倍の日なので、つられて買い物をするお客狙った値段にする傾向があるという。
私はお店を選べば安価な買い物が出来るはずと以前投稿したが、今日の日本経済新聞によると「鳥インフルエンザ」の影響で卵の卸値が1年前の2倍になったと報じる記事を見て全国的な傾向だと諦めるしかなさそうた。安値で卵を売るお店は品切れが続出しているという。
しかし、鳥インフレの影響は卵だけのはずだ。先月初めに投稿した電気代は関係ないはずだ。分からないのは、1月より使用電力が増えたのに2月の電気代が安くなるという不思議な料金請求があった。
1月 2月
電気料金 kWh 電気料金 kWh
2022 18,258 634 19,438 635
2023 25,537 595 22,241 624
この2年間の電気料金と使用電力の推移を見ると、エネルギー高騰の影響を受けて全般的に電気料金は上昇気味だったが、今年の1月の電気料金だけ突出して高かった。電気料金には電力会社の経営状況を反映する部分と規制のかかる部分があるらしいので、東電特有の経営状況があったと想像する。
全体的には1年前からの賃金の上昇に比べ物価上昇の方が4%程度大きいと報じられている。私のような年金生活者にとっては、物価高騰だけでなく後期高齢者の介護保険料が一気に上昇する一方で、年金額がどれだけ上がるか気になるところだ。■