goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感08-09冬(3)

2009-01-18 23:36:27 | 日記・エッセイ・コラム

キティちゃん

中古品のチェーン店で見つけた大き目のキティちゃん人形が可愛いので、タグを見ると105円だった。お店の女の子に聞くと、中古ヌイグルミは商品の価値がないという。分かる気もするが、値段に惹かれて買った。それ以来、キティちゃんはずっとベッドの枕元にいる。

パソコンテレビ電話

実家でぼんやり過ごす日が続く。急に東京にいる家族の顔が見たくなり、パソコンテレビ電話を始めた。CPUの性能が十分ではない不安があって、エントリー向け30万画素の安価なWebカメラ(¥2,280)を近くの専門店で買い、Skypeの無料ソフトをインストールした。

多少ギクシャクしたが、電話で末の息子の助けを借りて無事機能確認した。2日後に東京の自宅の家内と息子のパソコンにも130万画素のWebカメラが取り付けられ、早速テレビ電話・三者会議などの機能を確認した。これが意外と使える。

家内のパソコンの音声再生は原因不明のエコーが効いていたが初期設定を見直し解決。私のビデオ信号がテレビ画面になっていたのも設定を見直して解決。全て息子の指示だった。彼は我が家のパソコン・サポートセンターだ。

私の30万画素に比べ息子や家内から受信した130万画素の画面は綺麗だが、予想通り動きのある絵は流れる。それでも無料電話だと思えば十分使える。息子との会話はスムーズだが、家内のパソコンだけ無線LAN接続のせいか私の声がクリアに聞き取れてない様子だ。

バドミントン市民大会参加

今日はバドミントンの市民大会に参加した。男・女・混合ダブルスの大会で私の参加した男子ダブルスBクラスは午後から試合が始まるのを知らず、雨の中朝9時前に会場に行き予定を聞いて実家に戻った。昨夏から車があるのでこういう時は気楽に行き来できる。

パートナーは私より1歳年下の60代、彼が言うには私は参加者のうちで最高齢、ペアとしても最高齢ペアだそうだ。しかし成績は3勝1敗だからまずまずだった。彼とペアを組むことが決まった後、クラブの練習ゲームであっさり連敗、何とかしなければと思った。

私の膝の具合が大分良くなり、彼の動きの特性を考えて、彼が前で私が後ろのトップアンドバックをやってみることにした。若い頃混合ダブルスの時やったから、20年くらい前にやった事がある。今回練習は2日間、夫々2時間と1時間の計3時間しかなかった。

彼は慣れないネットプレイ、私はフルコートをカバーするほどの動きが出来なかった。しかし、練習後半には十分機能しなくても、ゲームの勝率は高まる感覚が掴めたとは感じた。彼はネットの前でただ落とせ落とせと連呼され、効果は明らかでも不満なのは分かった。だが時間がないので、今回だけは我慢してやってみてくれと頼んだ。

Bクラスの参加ペアはどんぐりの背比べで、殆ど同じ程度の実力だった。パートナーは最初ネットに掛けるか、相手が動かなくても届く範囲に強く打ってネットに張り付いた効果が出なかった。私のスマッシュも後ろでプレイするにしては強くなく最初の試合の第1セットを失った。

しかし、その後ゲームが進むに連れ徐々に前衛のプッシュが前に落ちるようになり、私も必死で動き回りトップアンドバックが機能するようになった。特に最後の試合はパートナーのネットプレイが決め手で勝ったようなものだった。こんなに設計通り上手く行くとは期待してなかった。最後に抽選でガットがあたり、気分良く終ることが出来た。■

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする