goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7度目の接種

2023-12-20 17:35:15 | 健康・病気
午前中に7回目のコロナワクチン接種を受けた。駅前の会場に行くと以前とは様子が違っていて、普通の保健所の受付みたいだった。というか普通の保健所だった。冷静になって見回すと受付の左端に接種会場はこちらという矢印があった。矢印に従って行くと今までより一回り小さい会場にコロナ接種会場の受付が見えた。

受付を済ませ待合会場に行くと10人足らずの人が座っており、折畳み椅子に座る間もなく直ぐに呼び出された。1週間前に「80肩」の治療を受けて接種時期を延期したが、今日が無料で市が対応してくれる最後の日だった。

高血圧と肩痛の治療を受けていると申告したが、若い医者は軽く聞き流して直ぐに看護婦さんが接種した。彼女は左肩の1週間前に貼ったシールを見て直ぐに剥すべきと言い、その場で剥してくれた。今日の接種後のシールも夕方には剥せと言う。明確な指示で助かった。

接種後15分様子見の為に控室で待ち解放された。出口で係の女性に「前回より接種する人が減ったね、2-3割しか接種してる人がいないのでは」と思い付きで言葉をかけた。私はいつも物事をオーバーに捉えて言う傾向がある。彼女は「そんなに少なくないはず」と曖昧に応えた。

私は言い過ぎたかもと思い、「3人家族の我が家では接種したのは私だけなので、ついて3割と言った」と訂正して彼女を笑わせた。家内は副作用が出たので接種を控えたと説明すると、彼女は納得して頷いた。息子とはコミュニケーションが無いのでと言って笑わせ会場を出た。

会場を出ると散歩を兼ねて新小金井街道を通り競馬場経由で帰宅した。天気予報は真冬の寒さだと報じていたが、日差しが強くそれ程寒くなかった。途中で可愛い子犬連れの品の好い老婦人に声をかけた。話のきっかけは殆どの場合は「犬」か「幼児」が「可愛い」がキーワードだ。

話が弾み彼女は積極的に自分の病気のことを話し始めた。腰をさすりながら「1カ月前に圧迫骨折をして大変だった」「それって背骨ですか?」「そう、すごく痛くて寝返りすら打てなかった」私も筋の石化で肩の痛みで大変だったと言いかけて止めた。

「実は僕も身体の調子が悪くまだ治療を受けてます。だけど、この歳になって健康ネタの話ばかりやるのは何か厭ですね。お大事に。」と言って別れた。話しかけたのに失礼で申し訳ないと思ったが、余りにもタイムリーに似た者同士の健康問題の交換で慰め合うのは厭だった。

帰宅して自宅で仕事をしている息子と一緒に昼食をとった。息子は家内よりワクチン接種の副作用が酷く案内を受けても接種してないという。一度ならず聞いたはずだけど私はすっかり忘れて、何度も家内や息子に接種を勧めた。私は認知症というより記憶喪失症かも知れない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80肩!?(2)

2023-12-14 17:39:01 | 健康・病気
一昨日整形医の治療を受けたが、肩の痛みは相変わらずだ。家内に言わせるとそんなに劇的に良くなることはないという。私だってそんなことは分かっていると思ったが、喧嘩になるので口に出しては何も言わなかった。個人的には、少しでも良くなっていると実感出来るのが大事だと思う。

問題は私がせっかちで早く良くなったと実感したいと思っていることだろう。昨日は想定通り鎮痛剤のマイナス効果で体重が急増した。なので鎮痛剤の服用を一旦停止し痛みを我慢してみた。特に肩より高く手を挙げて洗濯物を干し取り入れる時の痛みは辛く脚立が必要だった。

肩痛に処方された鎮痛剤(ロキソニン)のプラス効果は体感的には期待通りではなかった。だが、起床時の血圧は理想に近い126-76だった。素人判断的には体内の臓器は痛みの影響を受けていないという事のようだ。それではと昨日は自分の身体を実験台にして鎮痛剤服用を一旦中止してみると、今朝方の血圧は139-83に上昇したが、体重は0.5キロ増えた。

たった1回の実験だが、まるで若い頃の電子計算機の論理設計みたいに、鎮痛剤服用中止(入力)と体重と血圧(出力)の方程式が反応した。だが、実は昨夜就寝時に多少の雑音を入れてみた。深夜の肩の痛みを軽減する為に就寝前に焼酎のお湯割りを一杯飲んだ。結果は血圧と体重以外に、持病の頻尿が酷くなって今日は1日寝不足だった。

トータルで症状はどうなっているか、「体調が良くなっていると実感できるか」で私は素人判断する。判断基準は洗濯物干し取入れが楽になったかどうかで、昨日より少し楽になった。昨日まで左手が肩までしか上がらなかったが、今日は鼻のあたりまで上がった。たった10センチ程度改善されただけで脚立を使わなくても私の役割を果たせた。

生活という点では少しずつだが明らかに改善したと思う。今夜は鎮痛剤を服用して再度様子を見る積りだ。痛みが無くなったら鎮痛剤の服用を中断して良いと先生の了解をとってある。

(補足)一昨日治療を受けた時に化石化した筋を注射で潰したが、同日夕予定していたコロナ接種をすべきか確認した。先生は一瞬考えて接種は延期する様にと答えた。理由はもし体調異変が起こった時に何が原因か判断が複雑になるからという。帰宅後に市役所に連絡し接種延期を申し出た。担当に医者の説明を伝えると速攻で了解してくれた。私も万が一の為の安全な判断だと思う。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80肩!?

2023-12-13 18:17:04 | 健康・病気
昨日左肩の痛みを見てもらう為に医者に行く途中、向かいの家の年上の友人に出会った。息子夫婦と同居しているが台所は別々で買い物袋をぶら下げている彼を見て、「買い物は1週間に一度じゃなかったの、昨日も買い物したでしょう、何で?」とからかい気味に聞いた。

彼は「あんたも買い物の途中?」と切り返し、私が「肩の痛みで病院に行く」と答えると、「80肩?」と嫌味たっぷりに聴いてきた。私は去年後期高齢者になったばかり、80になるのはずっと先のことと思っていたのでギョッとしたが、笑って手を振った。彼とのやり取りはいつも楽しい。

今月初めの名古屋・日間賀島の気まま旅から戻って血圧が上昇、3日目には平常血圧に戻った。食事に気を付けている積りだが何故か体重が増えたままだ。更に旅行後5日目頃から左肩に痛みが出始めて、徐々に痛みが悪化し朝晩の着替えや洗濯物干しなどの生活に影響が出てきた。

一昨夜は深夜2時頃に左肩の痛みで目が覚め小1時間テレビの深夜番組を見た挙句、鎮痛剤を飲んでやっと朝まで眠ることが出来た。だが朝になって7時前に目が覚めるとまだ痛みは残っており、医者に診て貰うことにした。かつて奥多摩から山梨の山道をバイクで走り、帰りに甲州街道で転倒して診て貰った近くの整形外科医にした。

朝何時もの洗濯物干し後に血圧等の生化学指標を測定しパソコンに記録し、新聞・テレビニュースを見て市場のチェックを終わらせた後、11時前に病院に向かった。聞くと病院は3年前に整形外科から内科などを加えて総合病院に変わっていた。待合室は以前と同じ混み様いだったと思う。

名前を呼ばれて整形外科の診察室に入ると看護婦さんに症状を聞かれ先生が確認、別室でのレントゲン撮影を指示され移動した。撮影後に呼び出しを受けて再び診察室に向かい、先生はレントゲン写真の患部を指さし肩周りの筋が化石化しているという。長い病名で何を言われたか記憶がない。

肩の骨の近くの斜め上に白いゴミのような塊があった。まるで先日旅行した知多半島の近くの離島日間賀島のような位置関係だ。先生はこれはかなり痛そうだ、注射を打って化石を潰すという。体内に出来る結石のようだと思った。注射は思ったほど痛くなかったが、治るまでに2週間程度かかると言われ、3回/日1週間分のお馴染み鎮痛剤(ロキソニン)を処方してくれた。

だが、化石を潰した効果は今のところ全くない。昼夕食後に痛み止めも飲んだが寝返りする度に左肩に痛みが走り、2日連続で深夜に目が覚め小一時間テレビの前で座っていた。下着やジャケットの着替えは左肩が動かせず、左手を肩の高さまで上げ無理すると痛みが走り四苦八苦した。洗濯物干し時は左手が肩の高さにしか上げられないので、折り畳み式の脚立を使和ざるを得なかった。

一方で、鎮痛剤を毎食後服用すると体重が一気に増えて70キロ台になった。昨年の自動車事故や、今年4月の偽痛風入院の時からロキソニンを服用し、体重が増える経験をし覚悟していた。その時は入院食を食べ事故後は食事制限をしていたが、今回は自宅生活で食べたいものを何でも食べる生活なので気をつけなければと思う。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧定説と逆行の謎(新)

2023-10-17 22:17:23 | 健康・病気
5年前西日本豪雨のあった2018年の9月に「血圧定説と逆行の謎」のテーマで、その年の8月猛暑が続いた頃高血圧が続いたと投稿した。8月の血圧が130代前半が続き、9月第2週に一気に秋の気候になると血圧が120台に戻った。定説とは異なる血圧変化だった。

原因は全く不明だが、専門家の定説「気温が下がると血圧が上がる」とは全く逆の血圧変化が起こった、私は特異体質なのだろうかと訝った。掛かり付け医は否定せず黙って私の報告を聞いた。今年の夏は酷暑が例年より長く続いたが、今月になって気温が下がり始めると私の血圧は130代前半に下がった。

そして2週間前頃に本格的な秋の気候になり、1週間後に朝の寝室の気温が20度を切り、更に2-3日遅れて血圧が安定して120台になった。今年はいつもより1カ月遅れて秋が来たと思えば、ここまでは5年前と同じ血圧変化が起こったと思う。だが、今年は下がり方がやや極端に感じる。

それは私自身が意識して血圧測定時に呼吸法を変えたからだ。今月になって血圧測定時に、思い切り「鼻から息を吸い、口から息を吐く」様に変えた時に測定値が下がった。従来のように、「口を開けて息を吸い、口から吐く」と、上記の血圧測定後でも140-150台になった。

何故そうなるのか分からないが、今のところスプレッドシートへは低い血圧を記録している。素人判断では、鼻で息を吸った方が呼吸が安定しているように感じ。来月帰京後に掛かり付け医に訳を聞いてみる積りだ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりの体力回復

2023-09-25 21:08:21 | 健康・病気
昨日の午後、出石寺までサイクリングを試みたが豊茂まで行って力不足で引き返し、翌日の今日は足を痛めているかもと投稿した。出石寺は標高850mの中々の激坂だが、20年足らず前に母に買って貰ったマウンテンバイクでは無理なく往復した。今回、老化の衰えを実感させられた。

今朝起きた時は足の指が引きつったが、何とか歩いてトイレに行けた。トイレから戻ると引きつりは消えて無くなった。だが、体全体がだるく感じた。間違いなく昨日のサイクリングの疲れ、だがそれ以上の問題はなかった。筋肉痛とか筋の痛みとかがなく、単なる疲れだと思う。

4月に偽痛風にかかり入院して以来、それまで出来たジョギングやバドミントン等の運動が出来なくなった。無理をして頑張ると翌日は足首等の筋や筋肉痛が出て、何とかビッコを引いて歩く羽目になった。だが、今回は気だるさが残っただけで、痛みもなく普通に歩けた。

多分、私の体力はそれなりに回復したのだと思うと何だか嬉しくなった。その前に医療系の友人に勧められ、先週金曜日に外れて壊れた仮入歯をどうするか歯科医に相談すると、今すぐ来れば治療すると言われた。すぐ行くと10分ばかりで修理して貰った。それなりでも良い事は続くものだ。

そうすると私は調子に乗って色んな事を思いつきやってしまう。夕方、気だるさを吹き飛ばすつもりで散歩をし、途中で知り合った友人と談笑するとすっかりその気になって、残り1キロをの散歩道を走った。朝は疲れで指が引きつったというのに、それなりに体力回復したという事だろう。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする