
人気ブログランキングへ←クリック
一昨年の成果が充分だったことも一因で同メンバーの熟女3名から今年も蕨取りに行きたいという希望が出され昨日行って来ました。
当地を9時に出発して尾西I.C.から入り郡上I.C.で降りて「せせらぎ街道」を往復して6時前に帰って来ました。
「せせらぎ街道」の両サイドの山は新緑に彩られ、道沿いの民家の石垣の芝桜や連翹、沿線のチューリップや水仙、それに桜や花桃、辛夷も今が満開で目を楽しませてくれました。
さて肝心の蕨は残念ながら時期が早過ぎました。
これまでは無数にあった所でも全くといっていい程見当たらず、僅かに極早生のものが見つかるだけでしたが何とか一家分位は採れました。
蕨の方は少し当てが外れましたが、その他については順調に推移しました。
群生地の「かたくり」と「水芭蕉」を見、名所の「芝桜」の花と香りを堪能、清流の小滝や澄んだ水の色に心を洗われました。
グルメの方も五平餅、草もち、山菜の天麩羅、五穀米ごはんなどその地ならではの味覚に接しました。
曇り空でしたが雨の心配も風も渋滞もなく、皆さんにも喜んでもらえたのではないかと思っています。



