goo blog サービス終了のお知らせ 

大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

パソコンとスマホ

2025年09月04日 18時49分14秒 | Weblog

今日は台風接近の影響で曇り空、気温も30度は超えるも久々に猛暑の日々から解放されました。
さすがにこの暑さでもこれ迄の酷暑に比べると過ごし易く、体も随分楽に感じられます。

家の中に居る時間が長くなるとどうしてもパソコンやスマホを見る時間が長くなります。
この歳になりメカに弱い身としてはどうしても最低限の機能の利用に留まります。
特にスマホは字が小さく押し間違いが多くなり、使い難いので簡単な情報収集に限るようになります。
それでも昨日QRコードの関係でどうしてもスマホの操作が必要になり、小さな数字を順番に押すのに苦労しました。
どうしても隣の数字を押してしまうのでボールペンを使ってみたら作動せず、指でなければ駄目で、ゆっくり何度もやり直してやっと出来た時には安堵感と一種の達成感がありました。
それに比べてパソコンはその苦労はないのですが、普通に出て来るパソコン用語が理解できず、何をどうするのか分からなくなります。
本「gooブログ」も間もなくサービス停止になります。
他のブログへの引っ越しの案内はあるのですが、若い人と違って、指示されることが十分に理解できず未だに引っ越しの目途が立っていません。

下の写真は先日のGゴルフの会場と準備担当者が集って来たところです。






史上最強の阪神タイガース他

2025年08月24日 17時16分55秒 | Weblog

残暑の長引くのはここ数年の傾向のようですが、今年に限っては最も極端で猛暑の日が続き、月末までも衰える様子がありません。
そんな中でも高校野球は「沖縄尚学」の優勝を以って無事終了し、プロ野球・セリーグは阪神が独走しています。
私は若林監督兼投手の頃から80年以上阪神を応援し続けていますが、今年のチームは、これ迄で最も強いと思った1昨年のチームを凌駕する阪神90年史上で最強のチームだと思います。
先発、中継ぎ、抑え、打率、ホームラン、打点、四球、盗塁等全ゆる分野で上位を阪神の選手が独占に近い状態で占めていますが、こんなことはかつて無かったことです。

対する私は暑さと年齢に全く無抵抗で、ほぼ毎日外出も少なく殆ど何もしないでぶらぶらしてます。
それでも今年を振り返ってみると、「都をどり」「万博」見学を果たし、「車検」と「免許証」の更新を終えました。
また先週は家の照明器具3個を取り替えました。
これ迄は全て自分でやっていましたが、今回はじめて業者に依頼しました。
今日も入道雲が浮かんでいます。






お盆休み

2025年08月14日 18時17分45秒 | Weblog

2日間雨で猛暑が途切れましたが、また元の暑さに逆戻りしています。
昔はお盆を境に涼しくなってきていましたが、今はそうは行かずまだ当分暑い日がつづきそうです。
それでも本当に有難いことに平和が保たれている我国では、「万博」「甲子園」
「阿波踊り」「郡上躍り」「帰省」その他真夏の行事を大勢の人が存分に楽しんでいます。

我々も例年通りお寺詣りの後いつもの鰻屋に行くと、何と休業日でした。
しかし世の中便利になっていて、スマホで代りの店がすぐに見つかり、待ち時間も僅かで無事に昼食も済みました。
その後娘の家に集まって昼寝をしたり、話をしたりで過ごしていました。
夕食後ハプニングで私の10日早い誕生日を祝う手作りのケーキが用意されていました。
健康と平和に感謝して皆でこの猛暑を乗り切りましょう。

 


最後の運転免許証更新

2025年08月11日 12時15分09秒 | Weblog

昨日今日と実に久しぶりの雨で、連日の猛暑が影を潜めています。
エアコン不要どころか窓を広く開けると、吹き抜ける風に肌寒さを感じ、開閉の幅で調整をしています。
当地はそんな具合ですが、九州や郷里の山口の方は大雨の被害も報道されています、被害の広がらないことを祈るばかりです。
私自身もベランダの花たちも連日の暑さにヘトヘトになっていたので、この雨で少しは楽になりましたが、まだまだもたもたが続いています。

そんな中でこの春には「車検」を済ませ、この夏の間には「認知症機能検査」を受け、「高齢者講習」も受講、運転免許証の更新手続きを完了させました。
自分では殆ど心配はしていませんが、周囲のことも考え合せて、今回の更新を以って最後とし、次回の更新はしない積りにしています。
有効期間一杯は安全運転に努め無事故で全うしたいと思っています。
明日は子供や孫達と善光寺・東海別院にお詣りし、会食をして1日を過ごします。




 

 

 

 

 

 

 

 

 


猛暑!!

2025年07月31日 11時42分33秒 | Weblog

昨日はテレビが皆津波の警戒番組を流していてビックリしましたが、幸いにも大事に至ることはなく良かったです。
それにしても連日の猛暑はどうでしょう。
学校は夏休み、年金世代は家で過ごせますが、現役世代は大変だと思います。
それでも我々の頃に比べればまだマシなのではないでしょうか。
営業車にエアコンはなく、乗っているとすぐに背中と尻の下が汗で濡れてきます。たまらなくなり喫茶店に飛び込むと、長居をさせないように強烈に冷房を利かせているので早々に出てこなければなりません。
出て来るとハンドルが焼けて握れなくなっていることも珍しくありませんでした。

Gゴルフは連絡があるまで熱中症対策で休みになっています。
家に居てやることといえばPCと新聞を見ること、昼寝をすること位です。
ホームトレードはボケ対策に役立ち、成果も少しは出ているので有難いことです。
阪神タイガースが圧倒的な強さで勝ち続けており、早くもマジック「39」が点灯しました。

私自身は令和8年8月に88歳になるので、娘と孫からの暑中見舞いで、お祝いを予定してくれているそうです。


「大暑」と参院選結果

2025年07月22日 23時13分44秒 | Weblog

今日は二十四節気の「大暑」でした。
正に文字通りで昨日も今日も全国的に大変な暑さを記録しているようです。
予報でも今週一杯が夏の本番で暑さのピークのようです。
当地でも同様、昨日も今日も「熱中症アラート」が出てGゴルフも中止になっています。

参院選はほゞ予想通りで自公の与党で過半数割れとなりました。
停滞与党の凋落は仕方がないとしても、伸びた野党の「国民」「参政」が「手取りを増やす」「日本人ファースト」のキャッチフレーズが受けて大量票の獲得に繋がった状況を考えれば本当の意味での民意の表れという訳でもないと考えねばなりません。
しかし民意は従来のやり方に「NO」の意思表示をしたことは否定できません。
石破総理がここで無責任にも続投したいと言っているのは国民感情に合致しません。
野党も取って代わる状況にないので、ここは自公で新しい執行部を形成して出直すのがまともなやり方ではないでしょうか。




 


夏はじめの1日

2025年07月13日 19時09分30秒 | Weblog

連日の猛暑に体力を奪われ、殆ど何もしないで何とか日を過ごしているといった感じです。
それでも昨日、今日は午後から風が出て吹き続け、南と北の窓とドアを全部開けたままにしておくと日中でもエアコン不要の涼しさで、昼寝も楽に出来ました。
私は開幕1ヶ月目に早々に見学を済ませましたが、「大阪・関西万博」も無難に推移していて、昨日は「ブルーインパレス」が見事な空中飛行で花を添えました。
そして今日は「大相撲名古屋場所」が新装「IGアリーナ」で幕を開け、新横綱「大の里」と大関候補「若隆景」「霧島』が共に快勝し、今後への期待を膨らませました。

参議院選挙も中盤のヤマ場ですが、各党、各候補共受けそうな甘言を並べる丈で、選挙公報もTV演説も見る気さえ起こりません。
中でも一番気になるのが「給付金」と「消費税」の減税と廃止の主張です。
日本の国力や経済、国民そのものの弱体化が進んでいますが、その傾向を益々助長させているような気がしてなりません。


梅雨明けと阪神タイガース

2025年07月05日 19時12分54秒 | Weblog

統計史上3番目の早さだそうですが、東海地方も「梅雨明け」となりました。
今年は早々と猛暑に見舞われ、梅雨らしい梅雨を実感することもないままの梅雨明けで、今日も「熱中症警戒アラート」が出てGゴルフは中止になりました。
激しい気候の変化と年齢による体力の低下で、Gゴルフもその他の生活もこれ迄のようには行かなくなり、公式アラートが出なくても自分専用のアラートを出したりもしています。
専用アラートで休んでもこの暑さでは殆ど何も出来ず、椅子に座って休む時間が長くなり、休んでいるとうたた寝に誘われます。
世界中の殆んどの人は気候変動を心配していますが、トランプさんももう少し関心を持って欲しいものです。

阪神タイガースが好調で、今夜も含め6戦連続でテレビ中継があり、全てを観戦することになります。
対巨人戦は3戦ともいい試合で、いい勝ち方をしました。
藤川監督の采配も良く、選手も良く応えて強いチームになって、実力で勝利しています。
またサブチャンネルで最後まで放映してくれるようになったのも嬉しいことです。



 


六月尽(大相撲・名古屋場所他)

2025年06月29日 12時05分18秒 | Weblog

今日、明日で6月も終わり、今年も早後半に入ることになります。
思えば変化の多い時季となりました。
例年にない早さで猛暑が訪れ、一転して「梅雨寒」となったりもしました。
そして最も注目を集めたのがトランプ大統領の言動で、それこそ文字通り世界中を引っかき回しています。
紛争解決も目処がついたようなつかないような状態で混沌としたままです。

7月に入ると「大相撲・名古屋場所」が始まり、新装なった「IGアリーナ」のこけら落しとなります。
新横綱や次の大関候補等の話題豊富で人気が盛り上がり、チケットは既に完売したそうです。
我々のGゴルフ場隣の公園の土俵のまわりには「朝日山部屋」の幟が立ち、若い力士が稽古に励みます。
自転車を止めて近くに寄ってみると力士だけで親方の姿がなく、親方の昔の名前を聞いたら「琴錦です」「そうか頑張れよ」「ありあとあんす」

俳句の方はしばらく疎遠になっていましたが、「NHK俳句・7月号」に珍しく2句採られていたので、また気を取り直してやってみようかと思いを改めました。

   巡業の幟はためく麦の秋(堀田季可・選)

   自転車で超ゆる県境雲の峰(高野ムツオ・選)
                (写真は借用です)




   


日帰り旅行

2025年06月25日 15時32分44秒 | Weblog

昨日は「近江牛鉄板焼きフルコース 和傘・風鈴まつりと桃2玉お土産 シャインマスカット&マスクメロン食べ放題」という長い名前の付いたバスツアーに出掛けました。

最初に「伊吹山」のお花畑見学の予定でしたが、前日の落雷で施設の電気設備が故障したとのことで登山道路が閉鎖になり、急遽彦根の「ひこにゃんミュージアム」と街の散策になり、涼しさ期待が蒸し暑さ体験に代ってしまいました。
それでもその後は屋外見学中は雨も止んでいて、順調に推移しました。
「関ヶ原ウォーランド」ははじめてでしたが、開催中の「和傘・風鈴まつり」は目と耳を楽しませてくれました。
近江牛ステーキは美味しかったが、その後の葡萄とメロンの食べ放題は満腹時の20分間ということで、メロン6切れ、葡萄10粒程度に終わりました。
立派な「岐阜関ヶ原古戦場記念館」も見学しいい1日になりました。