通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

国宝「普賢延命像」が公開されている、尾道市にある寺は?

2010年11月01日 | 広島の話題

【問題】
尾道市中心部の7つの寺を巡るイベント「尾道七佛めぐり」の10周年を記念して、国宝の仏画「普賢延命像(ふげんえんめいぞう)」の特別公開が始まりました。
この「普賢延命像」が、約10年ぶりに公開されている寺は、次のうちどこでしょうか?

1.持光寺(じこうじ)
2.浄土寺(じょうどじ)
3.千光寺(せんこうじ)
4.天寧寺(てんねいじ)









【正解】
1.持光寺



【解説】
尾道市西土堂町(にしつちどちょう)の持光寺で30日、国宝の仏画「普賢延命像」の特別公開が始まった。
同寺での公開は約10年ぶり。
11月3日まで。

延命像は、縦149センチ、横86・4センチの絹に描かれた作者不明の作品。
4頭の白い象の上に四天王が載(の)り、20本の手を持つ座した延命菩薩を支えている。

この日は、仏教絵画を研究する広島大大学院の安嶋紀昭(あじま のりあき)教授の講演があった。
安嶋教授は、延命像は1153年の作品で、鳥羽(とば)法皇が病弱な息子近衛(このえ)天皇の健康と延命を願って描かせたと紹介。
「ふっくらした顔や穏やかな表情など平安末期の表現の特徴が表れている」とした。

市中心部の七つの寺を巡るイベント「尾道七佛めぐり」の10周年を記念して公開された。
午前10時~午後4時。
拝観料は一般500円、高校生以下無料。

(「持光寺の国宝、10年ぶり公開」中国新聞 2010年10月31日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010310018.html



↓普賢延命像については、こちら↓

「絹本著色普賢延命像(けんぽんちゃくしょくふげんえんめいぞう)」文化遺産オンライン
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=159085



↓尾道七佛めぐりについては、こちら↓

尾道七佛めぐり公式ホームページ
http://www.shichibutsu.com/



ちなみに、尾道七佛めぐりのお寺は、次の7つじゃ。
(尾道駅から東へ順に)

■持光寺(じこうじ)=延命祈願

■千光寺(せんこうじ)=開運厄除

■天寧寺(てんねいじ)=病気平癒

■大山寺(たいさんじ)=合格祈願

■西國寺(さいこくじ)=健脚祈願

■浄土寺(じょうどじ)=必勝祈願

■海龍寺(かいりゅうじ)=技芸上達



今日は、尾道七佛めぐりの7つの寺、「持光寺」「千光寺」「天寧寺」「大山寺」「西國寺」「浄土寺」「海龍寺」について調べてみようかの。



1.持光寺(じこうじ)

延命祈願。
浄土宗。

入口には、堂々たる構えの石門があって、別名「延命門」と呼ばれとるそうじゃ。
国宝「普賢延命像」の他に、県指定文化財の「絹本著色釈迦八相図(けんぽんちゃくしょくしゃかはっそうず)」もあります。

粘土をぎゅっと握り締り、それに顔を書く「にぎり仏」を作ることができるんじゃ。



↓持光寺については、こちら↓

「持光寺」尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/t_jikouji.html



2.千光寺(せんこうじ)

開運厄除。
真言宗。

とにかく、眺めがええ。
尾道を舞台にした映像では、必ずここからの景色が使われるというても言い過ぎじゃないほどじゃ。
逆に言うと、尾道でも高いところにあるお寺じゃけぇ、ロープウェイを使うて行かれたほうがええじゃろうの。



↓千光寺については、こちら↓

尾道、千光寺、公式ホームページ
http://www.senkouji.jp/



↓千光寺についての関連記事は、こちら↓

尾道のロープウェイは、どの寺の近くを通る?
http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-2/d/20100928



3.天寧寺(てんねいじ)

病気平癒。
曹洞宗。

国重文の塔婆(海雲塔)があって、本堂左手の羅漢堂には五百羅漢の群像がズラリと並んどります。

NHK朝の連ドラ「てっぱん」で、安田成美演じる村上真知子が、あかりの実の母親である千春の墓参りをしとったのがここ、天寧寺なんじゃ。



↓天寧寺については、こちら↓

「天寧寺」尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/t_teinenji.html



4.大山寺(たいさんじ)

合格祈願。
真言宗。

境内には「日限地蔵」があって、受験シーズンには隣の御袖天満宮(みそでてんまんぐう)と共に多くの受験生が参拝されとります。
ほかにも、石造りの「五猿(ご縁)」があるそうじゃ。

自分が村上家の養子じゃということを知って、混乱したあかりが、「外で息を吸ってきます」と部活を抜け出してやってきたのがここ、大山寺。
尾美としのり演じる横山隆円(りゅうえん)が、「これ(=鐘)を撞(つ)けば、すべての煩悩(ぼんのう)が消え去る!」と言って、あかりに寺の鐘を撞かせた所じゃ。



↓大山寺については、こちら↓

「大山寺」おのなび
http://www.ononavi.jp/sightseeing/temple/detail.html?detail_id=15



大山寺へ行く途中、あかりが階段を駆け上がったのが、大山寺の隣にある御袖天満宮の石段じゃ。
「どっかで見たことがあるような階段じゃのう…」と思われた方は、正解。
大林宣彦監督の映画「転校生」(1982年)のロケが行われた場所じゃ。
尾美としのり演じる斉藤一夫と、小林聡美演じる斉藤一美が石段を転がり落ちて、二人の体の中身が入れ代わってしまうというシーンが、ここで撮影されとるんじゃの。

御袖天満宮には、学問の神様・菅原道真(すがわら みちざね)が祀られとります。



↓御袖天満宮については、こちら↓

「御袖天満宮」尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/t_misode.html



5.西國寺(さいこくじ)

健脚祈願。
真言宗。

入口には、県重文の仁王門があり、長さ2メートルもある、わら草履が吊るされとります。
金堂、三重塔、木造薬師如来坐像、木造釈迦如来立像など、国重文に指定されとるものがたくさんあるんじゃ。



↓西國寺については、こちら↓

「西國寺」尾道市ホームページ
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/t_saikokuji.html



6.浄土寺(じょうどじ)

必勝祈願。
真言宗。

聖徳太子の創建と伝えられ、足利尊氏ゆかりの寺としても有名。
本堂、多宝塔は国宝。山門、阿弥陀堂や茶室「露滴庵」などが国重文に指定され、他にも多くの重要文化財があるんじゃ。



↓浄土寺については、こちら↓

真言宗泉涌寺派 大本山 浄土寺
http://www.ermjp.com/j/temple/



7.海龍寺(かいりゅうじ)

技芸上達。
真言宗。

江戸時代の人形浄瑠璃(じょうるり)の初代・竹本弥太夫(たけもと やたゆう)の墓がある。
お経塚を撫(な)でながら念じることで、参拝者の才能が開花するといわれとるそうじゃ。



↓海龍寺については、こちら↓

「海龍寺」
http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2001.do?spotId=34205ag2130013314



今日は、「持光寺」「千光寺」「天寧寺」「大山寺」「西國寺」「浄土寺」「海龍寺」について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする