goo blog サービス終了のお知らせ 

味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

令和3年2月22日(月) 貞観政要・頁621 貞観二年、

2021-02-22 10:42:41 | ブログ
貞観二年、京師大旱し、こうちゅう大いに起る。太宗、苑に入りて禾を視、こうを見、数枚をひろひてじゅして曰く,人は穀を以て命と為す。而るに汝、之を食ふ。頁621

(訳)貞観二年に、都の長安付近は大早魃となり、蝗(いなご)が盛んに発生した。太宗は宮苑に入って禾(いね)を見、蝗を見、数匹を拾い取り、祈って言われた、「人は穀物によって命を保っている。それなのに汝はその穀物を食う。頁622

 水泳選手だった池江璃花子氏が病気を克服し水泳で優勝した。皆で喜びを称えてあげたいものです。普通の人々もそういう闘争心を構築したいものです。

 仮にできなくても挑むことが善いのです。人が出来るのだから、私もできる筈だとして、未知の世界に挑戦したいものです。私は大した能力はありませんが、それでも取り組みたいと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。