goo

2014 6月の特別拝観


写真は、高台寺 遺芳庵

この時期は比較的特別拝観が少なく、大抵は例年開催のものです。
今年は今のところ特に目新しいものがないです。
何か漏れがありましたら、是非コメントしてください。

分類の解説

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

洛中
D-3 京都迎賓館の参観申し込み 参観 8/1~8/10 申し込み期間 5/9~6/5 
C-2 相国寺 法堂・方丈庭園 3/24~6/4
D-2 阿弥陀寺 信長忌 6/2 本堂にてお参りと寺宝公開
C-3 山紫水明処の庭(要予約)3月中旬~7月末
B-3 杉本家住宅 6/7 要予約
C-3 角屋もてなしの文化美術館 3/15~7/18

洛東
B-2 吉田神社 大元宮 6/1
B-3 安楽寺 6/1、6/7
B-3 建仁寺 両足院 半夏生の庭 6/13~7/10(7/4、7/5は拝観休止)
A-1 平安神宮 神苑 無料公開 6/6(金)
E-2 高台寺 遺芳庵 朝茶席 6/1~6/7 毎日一席のみ 要予約(予約終了) 
A-1 智積院 青葉まつり 6/15 庭園、収蔵庫が無料公開
C-3 東福寺 天得院 (桔梗)6/21~7/5

洛北
A-1 岩倉実相院 初夏の寺宝展 5/1~6/30
D-3 西村家別邸 3/15~12/8
B-3 大徳寺 興臨院 3/22~6/1
A-1 三千院 あじさい祭 6/15~7/15

洛西
E-2 龍安寺 仏殿蔵六庵など 6/7~6/15 京都定期観光バスツアー ~特別な京都観光~ 日本の文化に触れるひととき、聞香体験と龍安寺特別拝観にて 要予約
妙心寺
・D-3 三門 6/18午前中 山門懺法
・B-3 東林院 沙羅の花を愛でる会 6/15~6/30 1600円
C-1 大覚寺 宝物館 4/4~6/2
B-3 天龍寺 宝厳院 3/21~6/30

洛南
藤森神社 紫陽花まつり 6/15 あじさい苑は、6/1~開苑
E-2 萬福寺 松隠堂 6/8 萬福寺に蘇る 売茶翁の一茶壺(お茶券の購入が必要) 
三室戸寺 あじさい園 6/1~7/13
     ライトアップ 6/14~6/29の土日
C-2 楊谷寺 あじさいまつり 6/28、6/29
B-3 徳迎山 正法寺 6/14~6/15

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 13 ) | Trackback ( )
« 上善寺(千本... 栗原邸(旧鶴... »
 
コメント
 
 
 
上京茶会 (masa)
2014-05-14 22:04:48
6月15日に上京茶会があります。
大徳寺塔頭 瑞峯院にて
チケットは5月15日より上京区役所にて発売開始です。

詳しくは上京区役所
お問合せ 075-441-5040まで
 
 
 
萬福寺 松隠堂 (amadeus)
2014-05-17 23:04:50
masaさまからの情報です。

6/8(日)に萬福寺 松隠堂で下記イベントがあります。

http://www.obakusan.or.jp/special-contents/issako/index.html
 
 
 
いろいろ (masa)
2014-05-26 23:26:28
大覚寺
6/15(日) 弘法大師御誕生祭法要(時間不明)
6/6~6/30 四国八十八箇所のうち阿波国23箇所のお砂踏み
同時開催 6/13~6/19 弘法大師御誕生祭文化展(内容不明)



天得院
桔梗を愛でる特別拝観ですが
午前10時~午後8時半(8時受付終了)で日没後ライトアップ。
拝観は昼夜入れ替え無しです。
 
 
 
古田織部美術館 (super-meteor)
2014-05-28 00:15:36
先日、古織が亡くなって400年という節目に合わせて4月に開館した古田織部美術館[太閤山荘]に行ってまいりました。

場所は鷹峯…といってもメインストリートからは外れておりアクセスは悪いです(苦笑)

山荘といっても展示スペースは土蔵1F,2F部分だけなのミニ展示という感じでした…もちろん、内容は茶道具ばかりですw 人の入りはもちろん僕一人…それを慰めるかのような虫たち(笑)

山荘自体は外装はボロい部分も多いので、整備はおいおいしていくように見受けられました。ですから、庭園はあってないようなものです(織部灯籠はあります笑)。

展示は6月15日までやっております。今回は初展示ということで初回特典みたいな感じで、宮帯出版の『京ごよみ手帳2014』というフェス派には“ありがたい”品を貰えます(6色(だったと思います)から選べますが、在庫は見る限り30冊は無さそうです)。

まぁ、気になる人はチェックしてみてください。
 
 
 
秋の非公開文化財 (amadeus)
2014-05-31 00:11:40
古文化のHPに秋の公開寺院が掲載されました。

確かに第50回記念なのでいつもと比べれば、目新しいところが多いのですが・・・。

個人的にはほとんど既訪です。

http://www.kobunka.com/topics/pdf/hikoukai_h26aki.pdf
 
 
 
確かに (WAN)
2014-05-31 01:00:42
50回記念にしては、少しがっかりですね。
一休寺の浴室内以外は既訪ですが、カンジョウ院は拝観モードでの拝観は楽しみです!
あとは、強いて言うなら知恩院小方丈。それと、西本願寺波の間・太鼓の間は、ここ一・二年ぐらいの書院公開では開けてないことが多いと思われますから、少しだけ珍しいのではないでしょうか。
少し驚いたのが、ショウジョウケイン・国宝阿弥陀三尊は、前回公開が新国宝指定記念で、現地公開では最初で最後と言われてたのですが・・・。(まあ、よくあることですね笑)
 
 
 
50回記念ですか (hyt)
2014-05-31 18:47:38
春季の公開は、50年記念ではなかったのですね。春の公開は、遅れて始まったのでしょうか。

秋のラインアップは、確かに50回記念にしては・・・・ですね。
灌頂院と両界曼荼羅はスペシャルですが。

WAN先代へ
よくこちらへ来られているのですか。
中々、遭遇することがないですね。
お会いすることがあれば、よろしく。
 
 
 
おけいはんねっと (松戸在住)
2014-06-01 22:30:17
京都ツウ・ウオーク
第11回「日本美の粋が感じられる京の別邸」~南禅寺界隈に残る別荘庭園群~

所要時間3時間、行程4km、参加費2,000円
主なご案内スポット
・無鄰菴、・白河院、・南禅寺

主なとしか記載がないのですが、上3つで2,000円って、他にどこか行くのかな?
 
 
 
浄瑠璃寺 (WAN)
2014-06-05 12:33:00
毎年恒例の行者祭が土日に開催されます。
法要代が必要ですが、この日も灌頂堂(ただ、108~110と同様の公開かは不明です。同様としても、大日は今年は京博出張中で留守ですし)が公開です。
+この日は108のスペシャルデーでも公開されない(・・・はずです。108にも開いてるっぽいのですが、関係者だけだと思います)外れにある地蔵堂が公開されます(こちらは無料)。
4、5年ほど前の行者祭に、地蔵堂だけ行きましたが、秘仏(というか、通常はお堂が公開されていませんので)地蔵立像がいらっしゃいました。
この前の真如寺ページでamaさまがいわれてたように、コンプリート(?)は108+行者祭でしょう。
 
 
 
Unknown (WAN)
2014-06-05 12:36:12
いま、詳細を見たら土曜だけになってるようです。
以前は土日だったような気がするのですが、私の勘違いか縮小されたのですかね。
 
 
 
梅宮大社の花菖蒲 (嵯峨の人)
2014-06-08 19:57:51
特別拝観ではありませんが、6月7日に梅宮大社の花菖蒲を見てきました。

花菖蒲は見頃でした。サツキは見頃過ぎ、アジサイは咲き初め、睡蓮も咲いてました。

花菖蒲は、池の周りに咲き誇ってて、見応え充分、楽しめました。
 
 
 
輪違屋ツアー (amadeus)
2014-06-17 17:33:06
こんなの見つけました。
http://www.kyotoliving.co.jp/tour/20140322-01/index.html

1年前ならなんとしても行ったと思いますが、
今となってはもう7月まで待ちますね(笑)。
 
 
 
両足院 (シヲ)
2014-06-21 18:34:47
本日、両足院へ行って来ました。半夏生が見事に白くなっており、きれいでした。部分的に白くなるのがとても不思議です。今回は公開当初から白くなっているそうです。
入らなかったのですが、お隣の西来院が同志社大学書道部の展覧会で開いていました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。