goo

2021 10/30の拝観報告6(宇治・平等院の至宝と、 お茶を知る旅 前編)


写真は、中之島にある十三重石塔(重文)。

お茶と宇治のまち歴史公園を出て、宇治川沿いの朝霧通りを歩きます。
朝霧橋を渡って中ノ島の宇治公園へ。
平等院に行くには右なんですが、敢えて左へ。
宇治公園にある十三重石塔に来ました。
これ重文なんでブログにリンクを貼りたかったのですが、なかなか機会がありませんでした。
しかし今回は前後編に分けた時、写真が不足気味だと気付いたので「チャンスだ!」とw
十三重石塔の写真を撮って、集合場所の平等院に向かい12:25に到着しました。

今回はJR東海の「宇治・平等院の至宝と、 お茶を知る旅」に申し込んでいました。
4組に分けて集合で、僕のB班は12:45集合。
その前の12:30集合のA班に至誠館さんやいざ 上洛さんがおられました。
B班は桜さん、あきさらささんが一緒で、次のC班にはTさんとざしきわらこさんがおられました。

12:30に平等院に入って、いきなり自由行動になるのですが、その前に再集合場所になる茶房 藤花の前に一旦誘導されました。
その後ミュージアム鳳凰館の自由参観ですが、B班、C班のアマ会員さんは
みなさん浄土院前で羅漢堂と養林庵書院の外観の撮影。
そして雑談タイムでしたw
皆さん今後の予定の調整に苦慮しておられるようでした。

そしてB班は13:45に茶房 藤花の前に集合して、いよいよイベントの開始です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2021 10/30の... 2021 10/30の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。