goo

2024 3/10のランチ報告2(炭焼 うな富士 大丸京都別邸)

-
写真は、上うなぎ膳 7,350円。

平野神社を出て、自転車で午後からの訪問場所を確認しながら南に向かいます。
烏丸御池周辺のポートにシェアサイクルを返却して、母宅に寄ります。
そして母と2人で向ったのが、大丸にある炭焼 うな富士 大丸京都別邸です。

最近大丸京都店のレストランフロアが一新され、その中にこの名古屋の炭焼 うな富士が入りました。
鰻は大好きなので、行ってみたいな~~と思っていました。
なかなかチャンスがなかったのですが、今回組み込みました。
午後からの予定も決まっていたので予約したのですが、予約は2名から。
そこで近所の母をお誘いしました。

11時オープンでしたが、結果的に予約なしでも入れました。
さすがに鰻は高いので、そこまで行列にはならないのかな。
でも予約していたので個室でした。

うなぎ丼、うな重など単品もあるのですが、母が色々食べたいからお膳にすると。
でも母は量が多いとムリなので、小うなぎ膳にしました。
なので僕は上うなぎ丼がフルサイズの上うなぎ膳にしました。

うなぎ丼、最高です。
ヤバいです。
炭焼きの香ばしさに、フワフワの鰻。
やっぱり専門店は違うなと。
脇ものは季節の前菜三種盛り、刺身三種盛り、茶わん蒸し。
ただし脇ものは前日の丸太町十二段家との比較になったので、相手が悪かった感じでした。

やっぱりこれだけ戴くとお腹いっぱい。
次回はうな重単品で勝負したいですねw

11:45頃にこちらを出ました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

京都鉄道博物館2 特別公開


写真は、旧二条駅舎。

旧二条駅舎 貴賓室
2019/6/8~7/15の土日祝限定11:00~15:00に旧二条駅舎貴賓室が公開されました。
貴賓室は旧二条駅舎の裏側右手奥にある一室です。
二条駅は大宮御所の最寄り駅だったため、天皇や皇族一家が山陰出かけられる際に利用されたことから貴賓室が設けられました。
木を組んだ折り上げ格天井など明治建築を感じることが出来ます。
同時に昭和40年に広島駅の貴賓室で使用されていたソファーなどが展示されていました。

収蔵庫
本館1階の最奥にある収蔵庫が2021/8/19と9/18のバックヤードツアーで公開されました。 
・1番初期のMARS(マルス)
みどりの窓口でみるチケット発券のシステム
・ブルートレイン食堂車(ナシ20形)の冷蔵庫
ナシ20形の食堂車に初めて電子レンジと冷蔵庫が内蔵されたそうで、その冷蔵庫。
・D51の投炭練習機
機関車に石炭を入れる画を見たことがあると思いますが、アレってちゃんと効率よく燃焼させるためにはエリア順に石炭を放り込む必要があるそうです。
そのためにそれを練習する道具。
・みずほとさくらのシート
こういう新しいのも開発ポイントがあると、最初から保存しておくそうです。
・柱として再利用された双頭レール
双頭レールはヨーロッパから輸入されていたそうです。
しかも結構高価だったので、すり減って使えなくなっても捨てずに、立てて駅舎の柱として使いまわしていたそうです。
福知山駅で柱として使われていたものが残されていました。
・奈良ホテルの初代の鴟尾(しび)
奈良ホテルって最初は鉄道省の直営であったため、こちらに保存されています。
・初代のATCシステム
1番最初のATCはメチャデカいです。調べたら1964年のものらしい。

SL第2検修庫
通常は階段上の通路にある窓から見られますが、こちらも上記バックヤードツアーでスタッフエリアの1階に入って見せてくださいました。
こちらの線路は本線につながっています。
SLだけなら2tのクレーンで用をなすのですが、通常の車両もつり上げらるように60tまで対応できるクレーンなんだそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )