goo

2024 3/20の拝観報告3 最終(仁和寺 高松宮記念書院 十一面観音菩薩像新調奉納記念特別展 呈茶)

-
写真は、高松宮記念書院の庭園。

北野天満宮周辺から今出川通→馬代通→一条通と進み、
13:20頃にやって来たのが、仁和寺です。

前日にアマ会のTさんから仁和寺の高松宮記念書院で呈茶がこの日まであると伺ったので、急遽日程に組み込みました。
昨年10月のお茶会で1度来ていますが、なかなかチャンスがないところなので行っておきます。

しかし駐車場代500円+御殿拝観800円+呈茶1,000円=2,300円と、なかなかコストはかかりますw

今回は十一面観音菩薩新調奉納記念特別企画展での呈茶でした。
昨年10月は表の2間を食事会場に使ったので、奥の部屋は今回始めて入りました。
お菓子はいと達さんの。
点出しなので、全く気楽。
写真もOKでした。
室内もお庭もバシバシ撮って(笑)、13:40頃にはこちらを出て帰宅しました。

全くもう場所中は14:30までには帰り着きたいモードになるのでタイヘンですw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

美濃吉本店 竹茂楼

-
写真は、合掌館(旧館)の廊下。

美濃吉 竹茂楼は岡崎の南側にある京懐石 美濃吉の本店です。

アクセス
地下鉄東西線の東山駅で下車し、1番出口から地上に出ます。
地上に出たら左へ。
約150mで神宮道との交差点になり、ここを左折します。
約80m進み、阿含宗の関西本部を過ぎた角を右折します。
細い道を約150m進んだ交差点の右先の角に、大きな門構えの竹茂楼があります。

美濃吉は、江戸時代八代将軍吉宗の頃に京都で腰掛茶屋を開いたことに始りと云われています。
美濃吉は他にもたくさん店舗があり、京都市内では京都駅のグランヴィア、四条河原町、四条烏丸、京都駅前の新阪急ホテルにもあります。

本店の表門を入ると、右カーブのスロープがあり玄関です。
建物は表側にある数寄屋造の本館と、その奥に隣接する合掌造の合掌館(旧館)からなります。

お食事はランチなら7,700円の昼懐石から11,000円、13,200円、16,500円の懐石が、夜は16,500円、22,000円、27,500円と33,000円の4つがあります。

玄関を入ると真っすぐに廊下があり、その右手にお部屋が並びます。
数寄屋館は平成4年、今里隆氏の設計で造られました。
1階に7部屋、2階に5部屋あり、当日は8畳の桜重の間でした。

お部屋の外には敷石に砂紋が描かれ、奥には竹林。
竹林の間には小川が左右に流れていました。

お食事を終えると、奥の合掌館を見学させて下さいます。
合掌館は敷地の奥にあるので、廊下をそのまま奥に進みます。
数寄屋館を隣接して造ったので、そのまま合掌館になります。
合掌館は、昭和45年に富山県越中五箇山から移築しています。

1階は24畳の座敷と15畳の掘り込みの座敷があります。
廊下から見える梁の柱は太く、竹茂楼の扁額もあります。
2階は麻縄で編んだ力強い梁が並んでおり、多目的ホールになっていました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )