或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

南薫造

2016-01-16 15:53:12 | 300 絵画
昨年の暮れに友人とランチをした時の話。この時期が旬のフグが食べたいということで、広島の有名店である「正弁丹吾」へ。いつもは接待で座敷を使っているけど、この日は2Fのテーブル席。初めてだったけど、広めでまずまず。予約しておいた昼のフグコースが想定以上のパフォーマンスで、てっさからデザートまでを満喫。2時間ぐらいかかったかな。連れも喜んでくれた。

この店は広島の繁華街から少し外れた所にあり、普段は昼間に来ることがあまりないので、駐車していたパルコまで2人でブラブラ歩いていた時にひらめいたのが、せっかくだから画廊巡りでもしようかと。1、2軒まわり、最後に入ったのが「石森画廊」。場所が移転してからは初めて。軽いノリで作品を順に眺めていて、足が止まったのが1枚の風景画。身体が熱くなって。

絵のタッチと左下の特徴のあるサインから、作者が南薫造だということはすぐに分かった。気持ちを抑えて絵の下の机の上にあったプレートを確認してびっくり。4号という小さなサイズにしても、たった30万とは。もっと高いと予想していたから。「ひょっとして、長年憧れていた画家の作品が手に入るってこと?」と、半信半疑のままで興奮が徐々にピークに達したのは確か。

彼については伏線がある。昨年1月、同じ連れと二人で竹原へ遊びに行った時に、土産物屋の壁に飾ってあるのをふと見つけて、えらく感動したのを憶えている。「これって、まさか売り物じゃないよね」と言うと、「店の人に聞いてみたら」と言ってくれたけど、その時は何故か躊躇してしまい、後で聞けばよかったと後悔したっけ。そのことを連れも思い出してくれて。

「すいません、これ下さい」と、ほとんど会話がない状況で唐突に申し出たものだから、店長も驚いた様子。「彼の作品がこの価格ですから」と微笑みながら紹介してくれた。それから毎日眺めて楽しんでいるけど、おそらく彼が晩年を過ごした呉市の安浦近郊を描いたもの。秋の瀬戸内海がのどかで暖かい。これから一生、この作品と一緒に過ごせると思うと、とっても幸せ。