総選挙の投開票が行われ、自公与党は過半数を割り込んだ。パーティ券や統一教会の報道キャンペーンの影響もあったのでしょうが、基礎票となっていたはずの保守層が今の自民党に愛想をつかしたのも大きかったのではないだろうか。そもそも、岸田首相時に内閣支持率が政党支持率と乖離していたということが保守層に嫌われていた証拠であるはずなのに、さらに嫌われている石破氏を首相にしてしまって解散するとは狂気の沙汰としか思えません。負けるべくして負けたということではないでしょうか。
もっとも安倍政権の時の総選挙が勝ちすぎなのであって、その勝因が民主党政権への嫌悪と安倍さん個人の人気であったものを自民党人気だと思い込んでいたという、特に自民のリベラル的と呼ばれている岸田氏や石破首相たちの思惑は甘すぎた。選挙は負けたが、今のところ石破総裁や幹事長は辞める気はないようだ。政敵の安倍派は粉砕して党内の敵対勢力はもういないから、こんなふざけたことを言っていられるのだろう。
公明党は、あまりにも与党化したことで自民党と一体とみられてしまい、公明の野党的な部分に期待して投票してきた票が減った。また、統一教会の一連の報道はどの宗教にも全般的にダメージを与えていて、無理な信者集めや離脱阻止もできなくなっている。またどの宗教の信者も高齢化が進んでいるようだ。同様に執拗な投票依頼も難しくなった。大阪では、大阪都構想住民投票法案提出の際の約束で公明の立候補選挙区に維新が立っていなかったものが、今回は維新に候補者を立てられて小選挙区で全滅したのが堪えている。
立憲民主党は議席数を大きく伸ばしたものの、あの悪夢の民主党政権が誕生した時ほどには勝てず、盟友の共産党は議席を落としている。彼らはまだ無条件で政権を与えられるほどには信用されていないのだと思う。
とはいうものの、いわゆる「公認外し」で無所属になって出馬した人や、本当に無所属で出馬していた保守系の人の当選者が何人か入党すると、過半数には届かないもののどこか中道野党の1党を加えれば過半数には届くという絶妙な議席数。野党として集計されているものの、共産党が加わったなら絶対に連立はしないという政党も複数あって、野党だけの連合政権が成立するのも難しいという絶妙さだ。
かつての自社政権の様に、自公と立憲が連立内閣という事もありうるし、自公に国民か維新が加わっての連立もありうる。立憲と連立ならば野田首相再登板で、維新か国民と連立ならば石破首相続投か。今の自民党は半分野党の様な政策だから、どこと組んでも大して変わり映えはしないだろう。それで政治の不安定化となれば、次の総選挙で大きく動くに違いない。