はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ANKER Sound Core mini を買いました4 音質改善策・・・

2018年02月06日 01時03分24秒 | 音楽

なんだかんだで結構お気に入りのアンカーですが、少しでも音が良くならないものかと思い、いろいろ試しています

ピッタリ合いそうな竹を切ってきて、節の手前で切断していきます。

片方は開放、片方は底のある、コップのようなのが何個も出来ました。
この中で、アンカーがすっぽりハマるヤツは・・・

根元の方が太いので、当然根元の方がハマるのかと思っていましたが、実は根元は竹の厚みが下に行くほど大きくて、外径は太くても内径は小さいのです。。。
結果、せっかく切って来たのに、すっぽりハマるのはギリギリ一つだけでした

でも、すっぽりとハマるのが目的ではなく、そのあとどうするかなんですが・・・

 

このスピーカー。。。

机など、固いものの上に置くと、締まった低音が聞けるのですが・・・、宙に浮いた状態だったりすると、途端に元気がなくなります。

底を見ると、円周上に細い溝が切ってあって、躯体内の音が漏れるようになっています。

底面は薄いプラスチックで、叩くとペコンペコン軽い音がします。
筒の側面が、ずっしりと重量感のある金属なのに対し、かなり薄い...
低音がけっこう聞こえるのは、この辺りに秘密があるのではないかと思うんですね・・・

 

先日書いたように、高音はスピーカーの正面でないと聞こえづらいところがあります。

そこで、こんなのを作ってみました。
試作品なので、かなり雑に作ってありますが、きれいに作って効果なしだとショックがデカイので。。。

節の上で切り欠きを入れて、音が抜けるようにしました。

 まずは、スピーカーを下向きにして置いてみます。

というのも、高音をよく聞くためには、スピーカーの真上に耳を持っていく必要があるのですが、これがなかなか難しい。
そこで、竹に頭から突っ込んだら、下の穴から方向が変換されてこちら向きに高音が出て来るだろうと・・・

さて、どうかな・・・「プチッ(スイッチの音)」
・・・しかし現実はそれほど甘くはなく、AMラジオのようなこもった音でしか鳴りません

次に、上向きに乗せてみました
・・・・あまり変わらない。。。 

なかなかうまくいかないものですね。
そりゃあ、そんなことで音が良くなるなら世話ないわ、、、てな感じですよね~

 

そんな意味のなかった竹でも、方向を変えて置くのには使えます。

好きな角度で置けるので、高音域を聞きたいときにはいいんですが。。。 

しっかりと平面に置いていないせいか、低音が締まらない気がします。
まぁ気のせいかもしれませんけどね。。。

もう少しぴっちりと固定すれば、低音も締まってくるかもしれません。
半円に切り欠いて・・・

でもぴっちりとフタしてしまったら低音が外に出て来れないので、やはりどっかに穴を開けないと。

で、振出しに戻る、、、、と

なかなかうまくいかんですな。。。

逆に、もっと柔らかい素材を使って共振させる方がよいのかな?

こちらも今度やってみましょう