はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

パッシブ2

2006年11月30日 21時31分51秒 | 古民家再生
屋根裏から見つかったお宝?です。
一体何なんでしょう・・・・?ぐるぐる回す取っ手がついています。
右の箱の中身はカラッポでした。残念!

さて、ぼくが目指す家、環境に体にやさしいパッシブな家を作ろうとすると、こういった古い家は必ず大きな問題にぶち当たります。

それは断熱の問題です。木と土壁と木製建具で隙間風がピューピューの家は、冷気も熱気もすぐに逃げてしまうのです。

夏は風通しをよくする、それがいいのですが、それでも熱帯夜にはクーラーが欲しくなるかもしれません(少なくともヨメは欲しがっている)。

冬場は特に、空気を暖めても暖めても逃げていってしまうので暖房効果がありません。
昼の太陽熱をどこかに貯めておいて、それを夜使おうと思っても、とてもそれでは足らないのです。

では断熱材と断熱サッシをいれたら? う~ん・・・、それなら古い家に住む意味が無いような・・・。結局古い家に住むということは、それなりの生活(古い生活)をするということだと思うのです。
ここで現代風の快適な生活をするのは、すごく格好悪い気がするしなぁ・・・、家自体も断熱サッシなんか入れたら、せっかくの雰囲気が壊れてしまう。(おカネもかかる)
でも寒いの嫌だし。

そこで登場!!お友達の建築士、アマチン。悩んで相談したら、驚くべき発想の転換!!
「夏の間と冬の間をつくったら?」

ぼくが「それだー!!」と叫んだ、あらゆる問題を一挙に解決する「夏の間/冬の間」とは一体?!

パッシブ

2006年11月30日 00時59分41秒 | 古民家再生
また家での書き込み作業で、写真がupできません。載せたいのはたくさんあるのですが、会社のパソコンの調子が悪くて・・・・。

以前から考えていたのですが、クーラーを使わないように出来ないものかと・・・。
どうも合わないのです、クーラーって。なんだか不自然というか、嘘くさいというか。必ず体の調子が悪くなるのです。

そこで知ったのが昔の家の考え方。軒を深くして日光を遮り、風通しを良くし、床下の冷気を取り入れる、等。エネルギーを使わず、頭を使ったんですね。

そこまで考えると、今度は冬も無駄なエネルギーを使わずに、智恵でもって暖かい家が出来ないものか、気になって来ます。例えば日光を利用して電気を作ったり、熱をそのまま利用する手等があります。あとは地熱を使うとか、井戸水を利用する等の手があります。

化石燃料や電気等のアクティヴなエネルギーを使わず、自然を利用して快適な居住環境を作る、これが「パッシブな家」をつくるということなのです!!(私のイメージです。定義が違っているかもしれませんが、ご勘弁を)

何もしなくても夏涼しく冬暖かい家を、智恵を使って作り上げる。これって楽しい!!できるだけシンプルな仕掛けを考えます。初期コストも抑制できます。

具体的な方法についてはまた今度。実は旧い家には相容れない重大な問題が・・・・。