goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

放射能の雨が降る?

2011年04月08日 | 東日本大震災


札幌ではしばらく振りの雨・・
放射能の雨だと騒ぐ馬鹿はいない。

北大原子力系研究グループは6日、札幌市内の同大構内に設置している装置で4日昼から24時間にわたり集めた大気中のちりから、福島第1原発事故に由来するとみられるセシウム134などの放射性物質をごく微量検出したと公表した。

いずれも基準値の1/20万とかで、まったく人体に影響がない。
それをテレビでわざわざ取り上げるものだから、
いまどき、かえって不安を煽っているとしか思えない。

「放射能の雨が降る」
韓国のマスコミは煽情的な見出しがお好きなようである。
そのためかソウルの小学校が休校になってしまった。
「日本沈没」「放射能の雨」などなど、
日本の受難を面白がっているかのようなセンセーショナルな報道ばかり目につく。
率直にいってヘドロのような反日感情に不気味さを感じる。

他国の風評被害は避けようがない。
茨城県漁船の水揚げを銚子漁港が拒否したそうだ。
大震災の被害を受けた千葉県だからこそ、風評だけでこれをやってはいけない。
イトーヨーカドーで茨城産のピーマンを買ってきた。
これからは関東の野菜をどんどん食べることにしよう!

うさログのツイッター から・・

スーパーで被災地の野菜が安い値段が付けられて売っている。その横に箱を置いて欲しい。そうしたらその差額かそれ以上を募金するからその野菜を作った農家さんに直接届けてください。