「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

お雛様にも心配をかけました

2022年03月01日 | 日記

つい最近片付けたかと思ったらまた出す・・・そんな感じがしたお雛様。
今年も忘れずに、お顔を拝見しています。

お菓子もお雛様で、お茶碗もお雛様・・・
短い間ですから、雛尽くしも良いですね。

そんなお雛様にも心配をかけてしまったことが。
給湯器が不具合を起こしました。
リモコンから「ピー」という音がして、エラーの数字が。
時間をおいて何度も試したのですが、やはりだめです。
とうとう来たかと。

24年も使っていますから、そんな日も近いと覚悟はしていたものの、
コロナに気を取られて、ついつい交換の腰を上げずにいました。
マンションの管理業者や、ガス会社の営業所に電話をして、
何とか交換の手配をと慌てました。
もう修理のレベルではないので、即交換でしょう。

電話をしたその日にガス会社の方が来てくれました。
「どんな不具合ですか?」
「リモコンにエラー表示が出ます」
そう言いながら、スイッチを入れると、不思議なことに何事もない。
お湯も出ました。
「こういうこと良くあります。」と言われました。
ガス会社のお兄さんがイケメンだったから、リモコンも気分を良くしたのでしょうか。
とにかく一時的なエラーで復旧はしたようです。
原因が消えたわけではないので、風前の灯であることは確かですが。
とにかくすぐにでも業者にお願いして、取り替えてもらうことにしました。
何やら今は給湯器の品薄で、すぐにとりつけられる状況ではないようで、
数か月待たなくてはならないようなことも。
それまで機嫌よく働いてくれていねと良いのですが。

復旧してすぐにしたこと。
それはお風呂に入るということでしたよ。
とにかく給湯器の故障と知った時は、まず頭に浮かんだのは
"お風呂はどうしましょう!!"
でしたから。
お湯の出るうちに入っておかなくてはと、
夜を待たずにいい湯だな~極楽極楽~をしました。
しばらくはひやひやしながら過ごすことになりそうです。
同じように20年以上使い続けている友人に、
その日は突然やって来ると、教えてあげようと思います。

さぞかしお雛様も一緒に心配してくれたでしょう。

急に春めいてきました。
三月もよろしくお願いいたします。