勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

第5話 六波羅蜜

2011-05-12 21:34:20 | Weblog
六波羅蜜の第二番目「持戒」の続きを。

十善戒の先頭は「不殺生」。生き物を殺さない、生き物を大切にする。それは常識人であれば誰でも知っている。例えばご飯を食べる時の「戴きます」は、生命を戴きますということも想像に難くなかろう。ところが、多くの人はその所作が形式だけになっていないだろうか。

ここ2~3日の食卓を思い出してみて欲しい。一体、どれほどの生命が犠牲になっていることか。それに肉(特に牛肉、馬肉、羊肉、豚肉などの4つ足)などが加わってくれば、当たり前の感覚で食すことがあってはならない。このことについてGikoohは、先人の僧侶達から戒められてきたし、肉食を好む僧侶は資質を疑わざるを得ない。Gikoohも一切食べないというわけではないが、肉が目の前にあると気持ちは高まる。懺悔と感謝の気持ちを持って、心からの「戴きます」と感じることを忘れない。魚や野菜も勿論そうだ。

人間の都合よい主観だけで生活をしてはならない。Gikoohの息子は小学1年になったが、給食の様子を聞いてみると食べ物を平気で残す子は多いという。これは教師というよりも親が教えなければならないことで、無感覚で成長することは将来無感情の人間を作り出すことに繋がりかねないから強く戒めなければならないと思う。無感情でなくとも、あまりに親の都合だけで育ってしまうと将来その子がどんな子に成長するのか手に取るように分かってもしまう。

多くの生命のお蔭で今日の私を養っているわけだから、心静かに「戴きます」と「ご馳走様」を感じて欲しい。食事は無数の生命と向き合っていることを忘れてはならない。その上で不殺生とはいかなることか。意味は物凄く深い。

②以降は特に説明の必要もないと思う。

次回は六波羅蜜の第三番目「忍辱」についてお話をする予定。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4話 六波羅蜜 | トップ | ちょっと休みます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事