goo

雨用草履 時雨履き

▲ 藤

雨の日に履く草履「時雨履き」のご紹介です。

つま先部分が透明のビニールで覆われているため、雨や雪の日に

足元が悪い道中でも足袋を汚れから防いでくれます。

また、底材にはゴムを使用しているため濡れた路面で滑りにくくなって

いるため安全です。

実はこのようなタイプの雨草履のご注文をいただいたのですが、京都の和装小物

専門問屋でも、デザインと価格の両面で納得できるものがなかったため

ふるまごのオリジナル草履として製作することになりました。

その新商品が仕上がってきたため、昨日から受注を始めています。

オリジナル時雨履きは

①正式な茶会など正装にもふさわしいデザイン

②機能的に泥はねが上がらない高さ

③買い求めやすい価格。

この3点をコンセプトにメーカーと相談して製作することになりました。

その結果

①色は白の鼻緒に、藤・青磁・クリームの3色の台を組み合わせて、上品な色合わせで

訪問着や付下げでのお出かけにもふさわしいデザインが実現しました。

②かかとの高さは泥はねに対応するため約5㎝。

カレンブロッソのカフェぞうりと同じくらいです。

③素材は雨に強い合成皮革にしています。

④サイズはS・M・Lに対応しています。22,5~24,0㎝の方ならMで充分です。

⑤価格は15,800円。

⑥納期はご注文を受けてから2週間程度いただきます。

▲ 青磁

▲ クリーム

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )