藤原コーチのテニスランド

チャンスに気付くヒントかも・・・

パクりまくってみよう。

2014年04月28日 | テニス
パクることです。

「私でも、プロみたいな球が打てるようになれますか?」という質問がありました。
もちろん、可能性はあります。
大事なのは、たくさん練習することです。

僕も、プロの打つショットに憧れていました。
「あんなボール打てたらいいのにな」と思っていましたが、その反面「自分にはムリだろうな」とも思っていました。
なぜなら、背の高さも、力の強さも、運動神経の良さも、何から何まで違うからです。
でも、やっぱり自分も打ってみたいです。
そこで考えたのが、「100%はムリでも、できる部分は完全コピー作戦」です。

パクれるところは、全部パクってみることです。
この作戦を考えた頃の僕は、「観察力と再現力を磨く必要がある」と思いました。
そこで、学校にいるときは、先生をよく観察するようにしました。
そして、友達の前で先生のマネをするトレーニングを始めました。
話し方やクセなど、些細な事までモノマネに入れていかないと、なかなか「似てる」と言ってもらえません。
「超そっくり」と言われるには、かなりの努力が必要です。
カラオケに行っても、その曲の歌手のマネをしながら歌います。
テレビを見ていても、俳優やお笑い芸人を観察して、マネするようにしていました。
これは、もちろんテニスでもやっていました。
憧れのプロ選手なんかは、「細かすぎて、逆によくわかんない」と言われるくらいにマネしていました。
「トスする前のボールのつき方」「ガッツポーズをとる時の、一瞬だけ見せるドヤ顔」などまで、可能な限り完全コピーを目指していました。

パクることです。
よく観察し、細部までマネしてみることです。
「このとき、グリップはこう握っているな」「このタイミングで動き出しているな」「ラケットセットは、この高さだな」と、1つ1つチェックしてみることです。
そうやってリアルにマネしてみると、たくさんの発見があります。
「おっ!なんだかスピンがかかりやすい」「あれ?これっていいかも」と気づいていくうちに、だんだんプロのような球に近づいていきます。

プロみたいな球を打つには、あるコツがあります。
それは、プロみたいな打ち方をすることです。
細かいところまでよく観察して、パクりまくってみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

変えて、ラクしよう。

2014年04月24日 | テニス
変えるのって、ラクです。

「変えた方がいいのはわかってるけど、なかなかねえ・・・」という人がいました。
なんだか、一歩を出すのが大変みたいです。

僕は、思いついたらパッと変えることが多いです。
あまり、変えることに抵抗がありません。
なぜかというと、「変えるのって大変」と思っていないからです。
むしろ、「変えた方がラク」と思っています。

変えるって、今までと違う方法だったり、やったことのないことだったりします。
このとき「今までやったことないから、きっと苦労するだろうな」「やったことないから、心配だな」などと思ってしまうと、一歩を出しにくくなってしまいます。
辛そうなことは、避けたくなってしまうからです。

僕は、面倒臭いのはイヤです。
だから、苦労しそうなことからはすぐ逃げちゃいます。
そんな感じなので、ラクに上達できる方法を考えてきました。
いろいろやってきた結果、わかったことがあります。
それは、「とっとと変えた方がラク」ということです。

スピードが大事です。
「変えた方がいい」とわかっているなら、さっさと変えることです。
これを、「でも、変えるのは大変だろうな」「なかなかうまくいかないだろうし、時間もかかりそう」「来月試合あるから、今変えるより、時間に余裕ができるまでこのままの方がいいかな?」とゴチャゴチャ悩んでいると、だんだん面倒臭くなってきます。
頭で「こうした方がいい」とわかっているのに、なんだかんだ理由をつけてやらないでいるのって、意外と疲れます。
モヤモヤしてストレスになるより、パッパとやっちゃう方がラクです。

変えた方がいいなら、とっとと変えることです。
もちろん、最初からうまくはいきません。
でも、試行錯誤しながら変えていけば、前に進んでいく感じが出てきます。
そうなると、気分的にもラクになってきます。
いいことは、躊躇せずにやっていくことです。
「このままでいるより、変えた方がラク」と思ってみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

同じことを、違うようにしよう。

2014年04月20日 | テニス
同じことでも、違います。

「うまくいく人と、そうでない人の違いって何ですか?」という質問がありました。
これは、状況によっていろいろです。
ただ、わりと多いケースがあります。
それは、捉え方の違いです。

僕が、よくチェックしていることがあります。
それは、「どう捉えているか」ということです。
そして、その捉え方がよくない場合は、変更していくようにしています。

捉え方で、違います。
うまくいかないことがあると、「つらいな」「苦しい」「ガッカリだよ」などと思いやすいです。
それに気づいたら、多少無理やりでも「これは、やりがいがあるな」「チャレンジしてるオレって、カッコイイ」「こうでなきゃ、面白くないし」といった感じで、捉え方を変更します。
すると、ラクになってくるからです。
筋トレなどでも、挫折しやすい人は「だるい~」「面倒臭い」「もうダメ~」となりやすいです。
「この疲労感が気持ちいい」「少し、筋肉ついてきた気がする」「今度の夏は、海行ってモテてやる」と、なんだか楽しそうやっている人の方が、うまくいきやすいものです。

うまくいくには、コツがあります。
それは、うまくいきやすい考え方をすることです。
自分から、わざわざ不利になることをしない方がいいです。
工夫して、有利な発想に変えてみることです。
そうすると、「苦しいこと」が「面白いこと」に変わったりします。

同じことでも、見方を変えれば違うことになります。
うまくいく人は、有利になる発想をしている場合が多いです。
どう捉えるかを、工夫してみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

想定内にしていこう。

2014年04月16日 | テニス
想定内にしていくことです。

「勝つために大事なことは?」という質問がありました。
これは、よく考えることです。

僕は、考えるのが大好きです。
だから、事前にいろいろ作戦を立てたり、シュミレーションをしています。
実は、プレー中は本能で動くタイプです。
直観的に「こうだ」と、パッとやっちゃいます。
たまに「ノリで動いてる」と言われたりします。
でも、意外と計算して動いています。
前もって考えてあるから、スッといけるわけです。

「よく考える」というと、ちょっと抵抗を感じる人も多いようです。
たしかに、なんだか面倒臭い感じもします。
だけど、やってみると違います。
なぜなら、よく考えた方が面白くなってくるからです。
この感じがわかってくると、逆に「考えとかないと、つまらないじゃん」となってきます。

考えることを、楽しんでみることです。
勝つためには、計画が大事です。
僕の場合は、イベントを企画する感覚でやっています。
たとえば、「ディズニーランドに遊びに行く」となったとします。
そしたら、「どのアトラクションに行くか?」「どの順番で行くのが、効率的か?」「何を食べようか?」「パレードは、どの辺りで見るか?」など、あらゆることを想定して考えておきます。
すると、「これ乗ってみたいな」「うわっ、これも美味しそうだな」と、行く前から楽しくなってきます。
そして、行ってからも「どうする?どうする?」と迷うことなく、「まず、これ行こう!」「次、あれ食おう!」とやれるものです。
これと同じことを、テニスでもやっています。

よく考えておくことです。
そうすれば、安心してできます。
リラックスして集中できれば、勝てる確率も高まります。
うまくいかないときって、「考えがあまかった」という場合が多いです。
「こういうアクシデントが起こるもの、計算の内」「こんなミスも、もちろん織り込み済み」と、あらゆることをシュミレーションしておくことです。
想定内にしていきましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

信用第一でいこう。

2014年04月12日 | テニス
信用の問題です。

「実力がないから、自信もない」という人がいました。
たしかに、これはわかります。
ただ、よく考えてみた方がいいかもしれません。

僕は、やたら自信があります。
なぜかというと、自分を信用しているからです。
でも、実力があるから信用しているわけはありません。
実は、ヘタクソなときから信用するようにしています。
これをするようになってから、どんどん実力がついていきました。
実力よりも、自信の方が先です。

自信に、根拠はいりません。
だから、「大丈夫、自信ある」と思っていればオッケーです。
しかし、思っているだけでは、ちょっと足りません。
あとは、行動を積み重ねていくことです。

信用を築いていくことです。
僕の場合は、「自分にウソをつかない」ということに気をつけています。
ウソというのは、よくないウソのことです。
ヘンな見栄を張ったり、言い訳して本音をごまかしたりするようなことを、極力しないようにしました。
こういうことをやっちゃうと、「オレって信用できないな」と不信感を持つようになってしまうからです。
信用できない奴と、仲良くするのは難しいです。
だけど、自分を信用しやすい状況を守っていけば、自信は持ちやすくなります。

信用第一です。
特に、自分に対する信用が大事です。
自分で自分の信用を失うことを、極力しないようにすることです。
すると、「オレって、いい奴だよな」「自分大好き」となってきます。
そうすると、行動も前向きになってきます。
自信がつくと、実力も上がっていきやすいものです。
信用されることを、積み上げていきましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

「大げさ」に注意しよう。

2014年04月09日 | テニス
大げさになり過ぎない方が、よかったりします。

「神は、乗り越えられる試練しか与えないって言うけど・・・それって本当ですかね?」と聞かれました。
残念ながら、わかりません。
神様じゃないので、それは知りません。
ただ、わかることもあります。
それは、この人の考える試練は、乗り越えられない方がおかしいということです。
なぜなら「セカンドサーブを安定させること」って、別に試練でもなんでもないからです。

あまり、大げさに考えないことです。
たまに、「これまで、大変なこともたくさんあったでしょ?」と聞かれたりします。
どうやら、「うまくなるのに、いろんな試練を乗り越えてきたはず」と思っているみたいです。
しかし、僕自身はちょっと返答に困ります。
なぜかというと、「何か、試練ってあったかな?」とあまり思い出せないからです。
それくらい、試練を与えられたことってありません。

試練って思うと、なんだか大変な感じになってきます。
僕の場合は、大げさにするよりも、なるべく「カンタン」にするようにしています。
その方がラクだからです。
試練かどうかを決めるのって、自分です。
「こんなもん、試練でもなんでもねーし」と思っちゃえば、「ヨユーなこと」になります。
逆に「この試練を、私に乗り越えられるだろうか?」なんて重く考えたら、不安になってきてしまいます。
どうせなら、トクな考え方をした方がいいです。

強気で行くことです。
「試練を与えられた」と思うのは、なんだか受け身的です。
それよりも「これはチャンスだ!」と、自分から向かって行くことです。
「ナメんなよ!こんなの楽勝だぜ」と、こっちからガンガン行くほうが、意外とラクだったりします。

「試練かどうか」も「乗り越えられるかどうか」も、自分で決めることです。
「大丈夫!できる」と決めちゃえば、そのためのアイデアも浮かんでくるものです。
「このくらい、大したことないよ」と、強気でやってみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

「限定」で、やってみよう。

2014年04月06日 | テニス
「限定」だと、ラクです。

「はたして、私にできるんだろうか?」と、気が重くなっている人がいました。
挫折しないかが、不安なんだそうです。

僕は、わりと「なんとかなっちゃうタイプ」です。
そのコツは、軽いことです。
これを話すと、「軽い気持ちでやったって、うまくいくわけない」と言われたりします。
たしかに、「とりあえず、やってみるべ」と超気楽にやり始めます。
だけど、別にいいかげんなわけではありません。
フッと軽く行くけど、気合いは入っています。

できるようにするには、やることです。
それには、スタートしなければいけません。
あまり重いと、スタートするのが大変です。
モタモタしていると、タイムロスをしてしまいます。
スタートダッシュの差は、かなり大きいです。

実は、僕はすぐ不安になる方です。
だから、なかなか始めるのに勇気が要ります。
でも、勇気が湧いてくるまで待っていたら、時間がかかってしまいます。
そこで考えたのが、「今だけ限定」作戦です。
「期間限定」「3日間のみ」「本日限り」となると、「このチャンスを逃せない」と思えてきます。
「たとえば、こういうバックハンド打ってみたいけど、でも自分にできるだろうか?」と不安になっているとします。
そういうときは、「できるかどうかはわかんないけど、とりあえず、今日限定でマネだけでもしてみよう」「このグリップで、こう振ってみよう」などとやってみます。
限定だと、気楽です。
それに、「せっかくだから、やっておかないともったいない」という気にもなってきます。
そうやって実践してみると、「思った以上に難しいけど、タイミングが合ったときはスゴイの打てたな・・・きっと、フットワークをこうしたら、もうちょっと確率も上がってくるんじゃないかな?」などと、何かしらあります。
すると、今度は「なんか気になるから、次はそのフットワークを試してみよう」と、「今日限定」が期間延長して「2日間限り」となったりします。
そんな感じでやっていると、どんどん限定期間が伸びて、気づくといろいろできるようになってたりするものです。

「限定」で集中してやってみると、いろんな発見があります。
すると、面白くなってきて、もっとやりたくなっちゃいます。
できるようになるには、行動することです。
「期間限定」で、やってみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします

作戦名を決めてみよう。

2014年04月02日 | テニス
作戦名を決めることです。

「やる気を起こす方法」についての、質問がありました。
この人は「やらなきゃ」とわかっているけど、やる気がなかなか出ないんだそうです。

僕は、やる気を出すのが得意です。
ポイントは、あまり強制しないことです。
「やらないとマズイから、しょうがない」と嫌々やるのは、テンションが上がりません。
そこで、なんだかワクワクするような工夫をしています。
よくやるのは、「作戦名」を決めることです。

昔、ガンダムを観ていて「V作戦」とか「オデッサ作戦」などの言葉が、妙に気になりました。
「いったい、何がはじまるんだ?」と、ドキドキするからです。
「これは、テンション上がるな」と思った僕は、個人的にも作戦名を決めてやるようになりました。
たとえば、キレるスライスサーブをマスターしようと思ったなら、「カミソリスライス作戦」などと決めます。
バックのスライスのアプローチショットなら「地を這って伸びてくるイーグルスライス作戦」だったり、サーブのスピードアップのときは「快速急行サーブ作戦」だったりします。
もちろん、これは自分が勝手に決めた秘密の作戦です。
人に話して「ネーミングがイケてない」などと言われると、テンションが下がったりします。
だから、極秘プロジェクトとしてやるようにしています。

作戦名を決めたら、次はその内容です。
僕の場合は、ポイント制にするなどして、勝手にオリジナルのルールを作ります。
「このタイミングでここにセットできたら、プラス1ポイント」「ここに入ったら、ボーナスで10ポイント」「うまくいかなかったけど、チャレンジした勇気にプラス100ポイント」といった感じです。
好きなように勝手に名前をつけて、勝手にルールを作ってやっています。
自分が面白いようにやっているので、自然とやる気が出てきます。

作戦名をつけると、なんだか燃えてくるものです。
すると「こういう方法はどうだろう?」「こうするのも面白いかも?」と、いいアイデアも浮かんできます。
アイデアが浮かべば、試してみたくなってくるものです。
こうなると、やる気もさらにアップします。
作戦名をつけてみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします