藤原コーチのテニスランド

チャンスに気付くヒントかも・・・

正しいことより、強気でいこう。

2008年11月30日 | テニス
正しいことが、必ずしもいいこととは限りません。

「はぁ・・・あまり自信ないんだよなぁ」と話している人がいます。
「あのさ、ウソでもいいから“絶対勝ちます”って言っとけよ~!」と言うと、「だってさ、そんなの終わってみなきゃわかんないでしょ?わかんないことは言えないよ」と話していました。
意外とマジメなようです。
たしかに正論ではありますが、これではテンションが上がりません。
やる前から弱気になっていたら、勝てるものも勝てません。

僕は、よく「絶対勝つよ!」と言います。
だけど、実際は負ける事もしょっちゅうです。
すると「ウソつきだよな」と言われます。
しかし、別にウソをつくつもりではありません。
本当に「絶対勝つ」と思っています。
「誤解されるような、余計なことは言わなきゃいいのに」と思うかもしれません。
それでも、あえて言ったほうがいい場合もあります。

気持ちの問題は、大きいです。
気持ちの持ち方で、プレーに影響が出るからです。
精神的なバランスが大事です。
いい緊張感があるほうが、前向きになれます。

勝負に、絶対はありません。
それでも、僕が「絶対勝つよ」というのは、バランスをとるための手段でもあるからです。
もちろん、状況によって「絶対勝つよ」と言うときもあれば、「勝てるかどうかはおいといて、とりあえず楽しんでやるよ」といった感じで言う場合もあります。
ただ、「どうだろう?キビシイかな?大丈夫かな?」といった不安な状況だったら、あえて「絶対勝つよ」と言い切ります。
基本的にビビリなので、逃げ腰にならず、前向きになる方向に追い込んでいるわけです。
不安なままでは、なかなかいいアイデアは出てきません。
「勝つって言っちゃったし、なんとかしないと」と引けなくすれば、前に進むしかありません。
すると「どうやって攻めようかな?」と具体的なステップにいけます。

いい意味で、開き直ってしまうことも大事です。
不安なときほど、強気な発言をしてみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

目立たないところに、注目しよう。

2008年11月27日 | テニス
目立たないところを、きっちりやることです。

「やっぱ、サーブ速くないと勝てないですよね?」と言っている人がいます。
たしかに、遅いよりは速いほうが有利です。
だけど、勝てないかというと、そんなこともなかったりします。
サーブは遅くても、すごく強い人はいっぱいいます。

この人の場合は、サーブの速さとかよりも、もう少し違うポイントに注目したほうがいいと思います。
「どうしたら勝てるだろ?」と考えたとき、「ロディックみたいにサーブが強けりゃ、キープするのもカンタンだろ」と、派手でわかりやすい部分に意識がいきやすいのもわかります。
だけど、本当に大事なのは、以外と地味な部分だったりします。

友達と飲みにいったとき、「こういう人は強い」という話題になりました。
みんなの意見をカンタンにまとめると、強い人は基本をしっかりおさえている人です。
基本とは、わりと地味です。
でも、「多少スピードを落としても、しっかりとコースをついてくる」「ペースを変えて、回転やスピードに変化をつけてくる」「ダブルフォルトが少ない」「セカンドサーブでも、あまい球にならない」といった基本的な部分がしっかりしているほうが、なかなか崩すのも難しいです。

強い人を見ていると、けっこう「じんわり強い」というタイプが多いです。
地味に強い感じです。
「そんなに派手なショットをバンバン打つわけじゃないけど、なぜかやられる」とか「なんだかわからないけど、勝てない」という人は、よく見ると基本的なことがきっちりしています。
「細かくプレッシャーをかけていく」「コートカバーリングが速い」「守るべきところで守ってくる」「ゲームプランがしっかりしている」といった、基本のレベルが高い人は強いです。

目立たないところを、きっちりおさえてみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

素直じゃないときも、ありにしよう。

2008年11月24日 | テニス
素直じゃないことも大切です。

「どういう人が、うまくなりやすいの?」ときかれました。
「素直な人だよ」と答えました。
すると「じゃあ、素直にならないと勝てないんだな~」と言っているので、「いや、勝つには、あんまり素直じゃないほうがいいかもね」と話すと、「わけわかんないんですけど」と叱られました。

どんどんうまくなっていく人は、たいてい素直な人です。
「こうしたほうがいいよ」というアドバイスに対して、「でもぉ~・・・」と何かと理由をつけて、結局やろうとしない人は、なかなかうまくなりません。
「なるほど!やってみます」と素直に一生懸命やる人は、どんどん伸びていきます。

僕は「素直じゃないよね」と言われます。
でも、自分では素直だと思っています。
だけど、そう言われるのもわかります。
練習のときは素直ですが、試合になるとあまのじゃくになるからです。
試合で素直になりすぎると、なかなか勝てないからです。

よく「コートは、自分を表現する場」だと言っています。
しかし、これをたまに誤解してしまう人がいます。
「素直な自分」を表現してしまうと、うまくいかないことが多いからです。

僕の場合は、コートの上で「理想の自分」を表現するようにしています。
つまり、変身です。
あくまで理想なので、実際の自分とはかなり違います。
本当は「うわっ!ヤバイな~」と超ビビっていても、「こんなのゼンゼン余裕だし」といった態度をとっています。
イメージは、普段はさえない窓際係長でも、試合のときは無敵の特命係長にでも変身しちゃったかのようなシナリオです。

不安になったり、自信をなくしたりしても、素直に出さないことです。
自信があってタフなイメージで、それを演じていくほうがプレーもよくなります。

素直な自分はちょっとおいといて、理想の自分を演じてみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

ホッと、ひといき入れよう。

2008年11月21日 | テニス
「ホッとひといき」が大事です。

「途中でエネルギーが切れちゃって、ダメだったよ~」と話している人がいます。
しかし、どうも精神的なことが原因で、エネルギー切れをしているみたいです。

精神的にいっぱいいっぱいになると、体も疲れます。
この2つは、密接にリンクしています。
だから「やばい!なんとかしないと・・・どうしよう?」と焦っていたり、「困った、困った」と緊張していると、ドッと疲れます。

消耗ばかりにならないことです。
僕は「癒し系テニス」を目指しています。
疲れるのはキライだからです。
だから「明るく、楽しく、元気」になることに、ウェートを置いています。

僕は、どちらかというとスロースターターな方です。
試合でも、セカンド、サードセットへと進むほうが調子良くなってきます。
エンジンがかかってきて、エネルギーも湧いてくるからです。
たまに、「だんだん疲れてくるはずなのに、なんで?」と不思議な顔をする人もいます。
でも、疲れるというよりも、むしろ元気になってきます。

ホッとひといきを、入れることです。
僕はポイントとポイントの間に、消耗した以上に回復しています。
だから、ますます元気になります。
もちろん、ポイントの間に焼肉食って、温泉入って、マッサージして、ビール飲んで、ガーッと昼寝しているわけではありません。
しかし、そんな感じではあります。

大事なのは、回復することです。
ポイントの間にも、ずっと「マズイぞ」と緊張状態でいたら、どんどん消耗します。
1度リセットして、ホッとすることです。
「惜しかったな~!でも、次はこうすればバッチリでしょ!」とか「面白くなってきたぞ~!」「やっぱり試合は楽しいな~!」といった感じに、安心することを考えていくことです。
すると、エネルギーが増えて、元気になっていくものです。

ホッとひといき入れましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

数で、チャンスを作ろう。

2008年11月18日 | テニス
チャンスを待つより、チャンスを作ることです。

「狙いがハズれた」と、ガックリしている人がいます。
じっと待っていて、ようやくチャンスが来たのに、それがうまくいかなかったそうです。
こういうことは、よくあります。
残念なのはわかりますが、いちいちヘコまないことです。

僕は、しょっちゅう「一発当ててやろう」と思っています。
しかし、たいていハズします。
そのときは、かなりショックです。
だけど、ずっとヘコんだりはしていません。
すぐに立ち直ります。
ヘコんでいては、ますます相手のほうに流れがいってしまうからです。
実は、一発で変わることはあまりありません。
「あの一発で、流れがガラッと変わった」ということも、よく見ると、たくさんの布石がある上でそうなっているものです。

「一発狙い」で、力まないことです。
僕の場合は「一発当ててやろう」と思っています。
しかし、その一発がそれほど大きなことでなかったりします。
「1つのことで大きく」というより、数で勝負です。
たとえば「ここは一発スライスでアプローチ入れて、アングルボレーで決めよう」と狙ったとします。
でも、きれいにパスを抜かれてしまいました。
だけど、ここで「なんてこった・・・もうダメ」とならないことです。
「しょうがない・・・次いってみよう」と、軽く考えたほうがいいです。
そのほうが「だったら、一発ドロップで落としておいて、前に詰めてきたところでロブボレーでいこう」などと、次の一発狙いに頭が切り替えやすいです。

チャンスをつかむには、スピードと手数です。
次の一発狙いに、切り替えていきましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

「自分なら?」と、観てみよう。

2008年11月15日 | テニス
「自分とは関係ない」と、思わないことです。

この前、野球を観ながら「次は、オレだったら内角低めに投げるな」と言うと、友達に「いやいや、お前は投げないから」とツッコまれました。
たしかに、そりゃそうです。

チャンスをつかむには、他人事にしないことです。
人の試合をボーッと見ている人がいますが、これはもったいないです。
「自分がプレーするのは好きだけど、他人の試合を見るのはちょっと」という人もいます。
しかし、これはせっかくのチャンスを逃してしまいます。
僕は、人の試合も真剣に観ます。
ヒントを見つけやすいからです。
自分がプレーするよりも、客観的にも見やすいです。
もちろん、「自分とは関係ない」とは思っていません。
「自分だったら、どうする?」と想像しながら観ています。

シュミレーションしてみることです。
人と自分をダブらせて、違いを見つけていくと、いろんな発見があります。
僕が嬉しくなるのは「うわっ!マジで?そうくるか~!」という瞬間です。
こういうときに、新しい発想が広がります。
たとえば、ナダルの試合を観ていて、クロスに振られたところ相手がネットに出てきたとします。
そのとき「自分だったら、相手のバック側に一本ロブを入れるな」と想像したところ、ナダルは相手のボディを狙って、バックボレーが浅くなったところでパスを抜いたなら、「そうくるか!なるほど!」となります。
こういうのを見ると「今までこういう発想はなかったな・・・今度やってみよう」となり、自分の引き出しも増えていきます。
同じプレーを見ていたとしても、ボーッとしていてはなかなか気づかないものです。

チャンスは、いろんなところに転がっています。
「もし、自分なら?」と想像力をフル回転させて、観てみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

笑われて、進もう。

2008年11月12日 | テニス
人の評価を、あまり気にしないことです。

「バックハンドを、シングルにしたいんだけど、あまりにヘタすぎて人に笑われちゃうから、できない」と話している人がいます。
どうも、プライドが高いようです。
でも、こんなことで見栄を張らないほうがいいです。
やりたいことを我慢していると、結局は後悔することになります。

笑われることを、怖がらないことです。
僕は、しょっちゅう人から笑われています。
だけど、別に気にしません。
「また、わけわなんないことやってるよ・・・バカなんじゃないの?」と笑われることの中に、チャンスがあるからです。
ちょっと前に、僕は右利きなのですが、あえて左手で打つ練習をしていました。
すると「フォームがキモイ」と笑われました。
しかし、最近はちょっとうまくなってきたからか、あまり笑われなくなってきました。
そうなると今度は「へぇ~!器用なもんだねぇ」とほめられるようになってきました。

自分の基準で動くことです。
「人がどう思うか?」ばかりを気にしていると、思い切ったことができなくなってしまいます。
開き直って、素直になることです。
笑いたい人は、笑わせておくことです。
わかる人にはわかるし、わからない人にはわからないだけです。
だから、気にしないことです。
むしろ、笑われることのほうが、トクになることが多いものです。
みんなと同じや、みんなが理解できるようなことだと、あまり差別化できません。
みんなと違うことをやれば、笑われる可能性は増えます。
しかし、みんなから抜き出て、一歩先に進める可能性も上がります。

笑われたら、チャンスです。
笑われて、一歩先に進みましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

感動に、していこう。

2008年11月09日 | テニス
感動をベースに、考えてみることです。

「うちの学校はコート少ないし。強い人もいないし・・・」と、いろいろ不満を言っている人がいます。
気持ちはわかります。
でも、こういうことを言い訳にしないほうがいいです。
環境のせいにしていると、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

僕も、かなりよくない環境でした。
当時は、文句を言っていたこともあります。
だけど、そんなことをしても意味ないことに気づきました。
今となってみると、よくない環境がおいしいネタになっています。

物語として、考えてみることです。
恵まれた環境で、何の問題もなくうまくなっても、いまいち感動はありません。
ネタ的には、挫折を乗り越えてきたり、スランプを克服してきたほうが盛り上がります。
ロッキーだって、もし、小さいときから最新の設備と、優秀なスタッフたちによる英才教育を受けていたら、ちょっとつまんないです。
あまり恵まれない環境で、年齢などいろんなハンデがあるなか、一生懸命やるから感動します。

強くなるには、タフになることです。
そのためには、ドラマにしていくことです。
僕は妄想好きなので、不利な環境にいる自分が、恵まれた強豪校の人たちを相手に勝っていくことを想像して、やる気を出していました。
失敗や、よくない環境は、感動のネタになります。

うまくいかないことを、感動のドラマにしていくことです。
物語にして、やる気を出しましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》

距離を、詰めていこう。

2008年11月06日 | テニス
距離を知ることが大切です。

試合に負けて、やる気をなくしちゃっている人がいます。
よほど勝ちたかったみたいです。
残念な気持ちは、よくわかります。
しかし、これはチャンスです。
やる気をなくしている場合ではありません。

僕も、たくさん負けてきました。
負けず嫌いなので、勝てないときはすごくショックです。
だけど、やる気がなくなったりしません。
むしろ、モチベーションは上がります。
なぜなら、それによって距離がわかるからです。
負けて得られることも、大きいです。

テニスは、負けても終わりではありません。
諦めない限り、いくらでも可能性があります。
武士とかみたいに、負けたら命がなくなるわけじゃありません。
負けてから、挽回することもできます。

勝ったとか負けたという結果に、あまり振り回されないことです。
もちろん、結果にこだわることが大事です。
でも、広い視野で見てみると、「勝った」「負けた」という結果も、プロセスの一部です。
たとえ負けても、その道は続いています。

成長していくことが大切です。
そのためには、成長を実感できることです。
実感するには、今目指すポイントまでの距離を、なるべく正確に把握することです。
たとえば「1ゲームもとれなかった」というのは、結果だけ見るとスコ負けです。
だけど、その内容を分析して「だけど、デュースは3回あった」というならば、「なぜ、そのゲームを落としてしまったのか?」と考えてみます。
すると「大事なところで、バックを攻められて、そこでミスった」などとわかります。
これがわかれば、「バックハンドのこういうボールを、ライジングでここにコントロールできるようにしよう」と、次にするべきことがハッキリするものです。

負けるのはショックですが、リアルな距離感もわかります。
今いる場所と、目的地までの距離が明確になれば、今すべきことも具体的になります。

一歩ずつ、距離を詰めていきましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》



外見から、はじめてみよう。

2008年11月03日 | テニス
中身は大事です。
しかし、外見も大事です。

「カッコよければいってもんじゃないでしょ?やっぱり中身だよ」と話している人がいます。
たしかに、わからなくもないです。
「カッコイイ」には、個人差があります。
いくらイケメン俳優でも、中には「私は、別にカッコイイと思わない」という人もいます。
外見をどう判断するかはそれぞれですが、でも、外見は大切です。

僕は「カッコよければOK」だと思っています。
だから、見た目にこだわります。
「パッと見と違って、中身はともなってないよね」と言われることもあります。
だけど、あまり気にしません。
カタチから入るタイプだし、いずれ中身も追いついてくるからです。

自分がカッコイイと思うことから、入ってみることです。
友達に、ちょっと変わったヤツがいます。
テニスは、あまりカッコよくありません。
いやらしいプレーです。
バンバン打つわけでなく、イヤ~なところへコントロールしてきます。
昔の僕は「アガシ」とか「ベッカー」のようなハードヒッターを「カッコイイ」と思っていたので、彼のことは「ただ、シコイだけ」と思っていました。
だけど、彼自身は自分のプレーを「カッコイイ」と思っています。
たしかに、彼は試合をするとかなり強いです。
しかし「こういうのは、なんかイヤだな」と思っていました。
彼とよく話すようになってから、だんだん「ちょっと、こういうのもカッコイイかも」と思うようになってきました。
地味ですが、実はよく考えていて、作戦もよく計算されていることに気づいたからです。

成長するにつれて、いろんなカッコよさもわかってくるものです。
だから、見る人が見ればわかります。
自分が「カッコイイな」と思うスタイルを、追求してみることです。
外見から入ることで、だんだん中身も追いついてきます。
「カッコよければいいってもんじゃない」とか言ってる前に、まずはカッコをなんとかすることです。
カッコよくなることだって、努力が必要です。

外見から、はじめてみましょう。



いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでテニスのブログランキングも絶好調です。
すごく嬉しいです!ご協力に感謝しています。
人気ブログランキング(テニス)はこちらになりますよろしくお願いします


《藤原コーチのレッスン等のご質問・お問い合わせがございましたら、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡下さい。》
《藤原コーチのメールアドレス:fujiwara-coach@mail.goo.ne.jp》