mukan's blog

つれづれなるままに ひぐらしPCにむかいて

「生まれてこないほうが良かった」か?

2024-04-30 08:57:36 | 日記
 もう十数年前になる。人生の意味を究めたというようなことを書いて自裁した哲学者がいた(らしい)と知った。「らしい」というのは、新聞広告に、そのようなキャッチフレーズの本が掲載され、気を惹かれたことを覚えている。
 覚えているには、ワケがあった。気が惹かれたにもかかわらず私は、その本を手に取ろうとはしなかった。怖かったのである。「人生の意味を究めた」というのは、いかにも頭でっかちというかリクツの人。そう受け止めれば、気を惹かれることもなかったろう。だが、そういうリクツの檻に捕らわれてしまうと、抜け出せなくなる。それが怖かったのであろうか。そういうことの身に覚えがあったのか。判然としないまま忘れていた。
 それを思い出したのは、森岡正博『生きることの意味を問う哲学』(青土社、2023年)を手に取ったから。その一つの章、森岡正博×戸谷洋志の対談「生きることの意味を問う哲学」を読んだ。
 なんでも5年ほど前から「反出生主義」をテーマとして哲学者たちの間で論議が取り交わされているという。ケープタウン大学の哲学教授、デイヴィッド・ベネターが2006年に上梓した本(Better Never to Have Been: The Harm of Coming Into Existence.)が火付け役となり、それを日本では森岡正博が論じたことによって、哲学者たちの間で言葉が遣り取りされているという。

《実はベネターはショーペンハウアーの子どもであり、ショーペンハウアーは古代インド、ウパニシャッドとブッダの子どもであるわけです。その意味で、反出生主義の哲学思想を議論するということは、紀元前八〇〇年から三〇〇年頃に古代インドのなかで培われてきた生命に対する否定的かつ肯定的な絡まった考え方が、ヨーロッパに入っていき、さまざまなものと結合し、そして現代哲学まで侵入してきたものを我々がふたたび議論しているということになる》

 と森岡は言い、ベネットの「反出生主義」を「誕生否定、輪廻否定、出産否定をもとにした反生殖主義としての反出生主義」と分節し、「私は、反出生主義の思想は人類二千数百年の歴史の流れのなかで理解すべきであると考えている」と述べる。
 森岡が「私は、・・・」と記していることに私は感じ入っている。普遍的な世界をみて「テツガクする」方が「私は」と一人称を用いるのは、ベネターの提起して未だ分節化し得ていない「普遍」を「個別」「単独」から説き起こして、再構築しようとしている感触だと私は感じている。
 ベネットの「反出生主義」というのを「生まれてこなければ良かった」というとき、誰が誰の、どのような状況にいることを言っているのか、まずモンダイになる。「一切皆苦」とブッダがいった言葉を私が理解するのは、貧困を知っているからだけではなく、拒食症や過食症という人たちがいることを知ってしまったからでもあり、身に沁みた本能的な無意識の振る舞いを、一つひとつ意識してコントロールしなければ生きていけない状況に置かれることがあることを.つまり本能が壊れているヒトの生存だと思うからだ。それを、普遍化して「快」と「苦」を対比させてその総量をモンダイにするというセンスも頂けない。何だか二項対立的な理知的近代理性の極みと思ってしまう。「人生の意味を究めたというようなことを書いて自裁した哲学者」と冒頭に記した頭でっかちが、早とちりして決めてしまったんじゃないかと(ワタシの理解の浅薄さを棚に上げて)思ったりする。
 森岡が戸谷と対談しながら紹介するベネットの問題提起は微妙な奥行きの深さを持っているような感触を感じるから、私の受け止め方は文字通り門前の小僧の一知半解にすぎない。だが、理屈の枠組みを設えたなかに自らが閉じ込められてしまうとき、しばしば忘れるのは、自身の身に備えた累積する人類史的無意識である。ことに近代の理性が先走ると、措定した概念が軛となって檻と変わり、そこから出られなくなってしまうことである。
 ヒトの人生で味わう「快」と「苦」も、対立的な二項ではなく、「苦」があるから「快」に転じることにもなり、「快」こそが「苦」の原因となることは、周知のこと。中動態的に捉えてみれば、その良否を否定すること自体が馬鹿馬鹿しい所業に見える。まさにあざなえる縄の如き変転こそがヒトの生きることの本質であるとみてとれば、「一切皆苦」さえも、生きていればこそ感知できる「証し」とさえ言える。
 ただひとつ、「人が生きていることは良いことか」と問うことに意義があると私は思った。人動説時代の人の振る舞いは、明らかに天然自然に対して極めて重大な加害的圧力をかけている。それを自問し、(SDGsという形であれ)応えを導き出してそれに応えていくことは、ヒト以外のありとある生命体にとって、有意味に作用するに違いない。
 でも、そんなことを考えて、ヒトは自らの種を滅ぼそうと、目下ロシアやイスラエルの仕掛ける戦争を、あるいはいずれ台湾に向けて放たれるであろう中国の火花を、北朝鮮の核爆弾を歓迎するってのもねえ。ちょっと見当違いって思うのだが、どんなもんでしょうか。