道内冷え込む 石北峠で雪 全道的に4月中旬並みの寒さ(北海道新聞)
釧路も寒いですよ~。
昨日は一日雨だったけど、雨に加えて風も強かったから、ただでさえ帰宅時の気温が10度に達していなかったというのに、体感的には0度近くといっていいほど寒く、帰宅してから迷わずストーブを点けた。
今現在、家庭用の90リットル灯油タンクには、4分の1くらいの残があるので、帰宅してから睡眠までの二~三時間点けたところで大して問題もないのだけど、今灯油は、安い所でも1リットル当たり80円台後半と高く、自分としては、秋まで灯油は買わないと決めているので、気持ち的には慎重になってしまいます。
まあ、風呂に入ってしまえば体も温まり、その頃には室内の温度も上がっているからいいんですけどね。
何度か書いているけれど、前回釧路に住んでいたときには、8月にストーブを点けたことがあった。
釧路から移った帯広でも、帯広は盆地なので夏は気温が30度を超えることも珍しくないにも関わらず、7月に異常なまでに寒い日があって、迷った末にストーブを点けてしまったことがあった。
さあ今年はどうでしょうかね・・・。7月~8月にストーブを点けることは・・・、ないと思いたいなあ・・・。
因みに、今年はまだ半袖を着ていません。
今週末は札幌に帰省するので、1枚ぐらい半袖を持って行こうかなあと思っているけど、私のことだから、多分持って行かないと思う。
また、夜眠るときも、まだ冬用の厚い掛布団に、毛布とタオルケットです。
今月末には冬物を一斉にクリーニングに出し、寝具もコインランドリーで洗おうと思っているのだけど、洗ったらそのまま秋まで置いておきたい。
幾らなんでも、その日の夜からすぐに使うというようなことは勘弁でしてほしいなあ・・・。
釧路も寒いですよ~。
昨日は一日雨だったけど、雨に加えて風も強かったから、ただでさえ帰宅時の気温が10度に達していなかったというのに、体感的には0度近くといっていいほど寒く、帰宅してから迷わずストーブを点けた。
今現在、家庭用の90リットル灯油タンクには、4分の1くらいの残があるので、帰宅してから睡眠までの二~三時間点けたところで大して問題もないのだけど、今灯油は、安い所でも1リットル当たり80円台後半と高く、自分としては、秋まで灯油は買わないと決めているので、気持ち的には慎重になってしまいます。
まあ、風呂に入ってしまえば体も温まり、その頃には室内の温度も上がっているからいいんですけどね。
何度か書いているけれど、前回釧路に住んでいたときには、8月にストーブを点けたことがあった。
釧路から移った帯広でも、帯広は盆地なので夏は気温が30度を超えることも珍しくないにも関わらず、7月に異常なまでに寒い日があって、迷った末にストーブを点けてしまったことがあった。
さあ今年はどうでしょうかね・・・。7月~8月にストーブを点けることは・・・、ないと思いたいなあ・・・。
因みに、今年はまだ半袖を着ていません。
今週末は札幌に帰省するので、1枚ぐらい半袖を持って行こうかなあと思っているけど、私のことだから、多分持って行かないと思う。
また、夜眠るときも、まだ冬用の厚い掛布団に、毛布とタオルケットです。
今月末には冬物を一斉にクリーニングに出し、寝具もコインランドリーで洗おうと思っているのだけど、洗ったらそのまま秋まで置いておきたい。
幾らなんでも、その日の夜からすぐに使うというようなことは勘弁でしてほしいなあ・・・。