【平成30年】昭和だと思っていた平成の出来事ランキング
「平成」の終了まであと一年と三ヶ月となり、雑誌やテレビなんかでも、平成を振り返る特集なんかが組まれたりしていますね。
「昭和」から「平成」になった時、私は高校受験を目前に控えた中学3年生。同時期に放送されていた「3年B組金八先生」第3シリーズの最終回で、金八先生が卒業するB組の面々に「君たちは昭和最後の中学生、そして平成最初の高校生」という言葉をかけるシーンがあるのだけど、自分にも当てはまるということで、そのことを心のどこかで誇りに思っている自分がいました。
あれからもう三十年か・・・、信じられないな正直。
ということで、久しぶりにランキングの引用。
いきなりだけど、第1位は、自分には当てはまらない。
ちゃんと平成の出来事だとわかってます。
理由は、平成3年4月にリリースされたCoCoのシングル「Newsな未来」という曲の二番に、ベルリンの壁の崩壊をもとにしたと言われる「♪古びた 壁はやがて壊れてく~」というフレーズがあったから。
えっ、理由になってない?ウーン、確かに冷静に考えてみればそうかも。でも、印象に残っているフレーズであることに変わりはないので、まあご勘弁を。
第3位。当時高校生だった私にとって、「バブル」という実感は全くなかったので、これは正直、言われなければいつの出来事かわからないですね。
平野ノラさんのネタの影響もあってか、昭和なイメージが拭えないというのはそのとおりな気がします。
驚いたのは第6位。「センター試験」って、もっと以前からあると思ってました。
私が受験したのは平成4年だから、まだ三回目のことだったんですね。
ずーっと下の方に行って、違う意味で驚いたのが「今上天皇即位」なんてのがランキングに入っていること。それも18票も。(第24位)
これに投票した人達って、失礼ながらこの出来事の意味を理解しているのかなと思ってしまった。
残り一年と三ヶ月。どんな出来事があり、どんな形で締め括られることになるのか、それも楽しみです。
「平成」の終了まであと一年と三ヶ月となり、雑誌やテレビなんかでも、平成を振り返る特集なんかが組まれたりしていますね。
「昭和」から「平成」になった時、私は高校受験を目前に控えた中学3年生。同時期に放送されていた「3年B組金八先生」第3シリーズの最終回で、金八先生が卒業するB組の面々に「君たちは昭和最後の中学生、そして平成最初の高校生」という言葉をかけるシーンがあるのだけど、自分にも当てはまるということで、そのことを心のどこかで誇りに思っている自分がいました。
あれからもう三十年か・・・、信じられないな正直。
ということで、久しぶりにランキングの引用。
いきなりだけど、第1位は、自分には当てはまらない。
ちゃんと平成の出来事だとわかってます。
理由は、平成3年4月にリリースされたCoCoのシングル「Newsな未来」という曲の二番に、ベルリンの壁の崩壊をもとにしたと言われる「♪古びた 壁はやがて壊れてく~」というフレーズがあったから。
えっ、理由になってない?ウーン、確かに冷静に考えてみればそうかも。でも、印象に残っているフレーズであることに変わりはないので、まあご勘弁を。
第3位。当時高校生だった私にとって、「バブル」という実感は全くなかったので、これは正直、言われなければいつの出来事かわからないですね。
平野ノラさんのネタの影響もあってか、昭和なイメージが拭えないというのはそのとおりな気がします。
驚いたのは第6位。「センター試験」って、もっと以前からあると思ってました。
私が受験したのは平成4年だから、まだ三回目のことだったんですね。
ずーっと下の方に行って、違う意味で驚いたのが「今上天皇即位」なんてのがランキングに入っていること。それも18票も。(第24位)
これに投票した人達って、失礼ながらこの出来事の意味を理解しているのかなと思ってしまった。
残り一年と三ヶ月。どんな出来事があり、どんな形で締め括られることになるのか、それも楽しみです。