goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

小ネタあり涙あり

2013-10-06 14:29:09 | 特撮作品鑑賞
(今週の獣電戦隊キョウリュウジャー)

今回のデーボモンスター、デーボ・スポコーンの声が草尾毅さんだというのは、これは一つの小ネタかな。
後半、バスケ勝負のはずがフットサルに変わった時点で、それじゃ(草尾さんを)起用した意味がないじゃんって思ったけど、まあ、ああいう体のモンスターだからいいのかなとも思って。

Aパート冒頭の戦闘シーンで、弥生ちゃんがキングにメッセージを伝えるシーンがあったけど、自分も今、携帯の着メロを獣電モバックルにしているので、観ている最中にあれが流れると、一瞬反応してしまう。(笑)
まあ、あんな早朝に電話かけてくる人なんてまずいないけどさ。

前半、バスケに励むキング達をサポートすべく、マネージャー(?)を務めたウッチー。
「りん殿に教わった」って言ってたけど、それって、ソウジは知ってることなのかな?
ソウジが「えっ、勝山さんに?」みたいなことを言わなかったところからすると、ソウジも知ってたのかなと思うけど、果たして・・・。
でも、知らなかったら知らなかったで、後日、「ねえソウジ君、何なのあの人?」みたいに問い詰められ、そこでソウジが下手な説明でもしようものなら、またまた、「ソウジ君の馬鹿ぁぁぁ~!」なんてことになるのも、何となく想像がつくような。
りんちゃんの「ソウジ君の馬鹿ぁぁぁ~!」は、最終回までにもう一回くらいはありそうな気がする。いや、もしかして、最終回でデーボス軍を倒した後の後日談の場面で出てくるかも?

ラストで、「バスケがしたかった・・・」と涙を流すウッチーを観て、もしやと思ってキョウリュウジャーのムック本を見たけど、勘違いだった。
もしかして、丸山氏がバスケの経験者で、それなのにやらせてもらえなかったということを逆手に取ったシーンなのかなと、つい思い込んでしまったのだが、バスケの経験があるのは、丸山氏ではなく、竜星氏と金城氏だった。
そういや、ノッさんの動き、今日はいつになくキレがあったように思う。さすが、中学高校とバスケ部にいただけのことはあるなと感心したけど、もしかして、ノッさんにも実はそういう設定(元バスケ部)があったりして。
でも、後半のフットサル勝負は、フットサルと言うより、ハンドボールだった気が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする