今年も残り一週間ということで、今日から数回に分けて、今年を振り返る記事を書いてみようと思います。
Episode1 シルバーとカーナビと2300
例年そうなんだけど、年末のプレイバック記事については、どこかで聞いたような、わかる人にはわかっていただけるであろうタイトルをつけており、今年もそれは踏襲しますので、一つ宜しくお願いします。

今年は、3月末に、11年乗った「コルサ」を手放し、新たに「ヴィッツ」を購入しました。
ご覧のとおりのシルバーで、色的にもお気に入り。
前の車は平成6年式で、今度のは20年式。そんなこともあって、前の車にはなかった装備が幾つも搭載されているのだけど、使ってみて面白いと思ったのは、やっぱりカーナビかな。
そんなに頻繁に使うわけじゃないけど、機能を覚えて使いこなせるようになれば便利かなと、最近は思っています。
買い換えて最初の冬を迎えたけど、この冬も安全に乗り切って、二年目を迎えたいです。
因みに、タイトルにある「2300」とは、前の車とのナンバーの数字の差。
偶然なんだけど、前の車とは、下二桁の数字が同じなのです。
Episode2 運河と漁港とプラットホーム
今年も何度かロケ地巡りに行ったけど、特に印象的だった一つが、2月に行った「相棒」小樽ロケのロケ地巡り。
どうせ行くなら、劇中と同じ冬がいいと思い、友人を誘って行ってきました。
小樽運河編
マリーナ編
高島漁港編
朝里駅ホーム編
4つばかしリンクさせたけど、3つめの「高島漁港編」は、建物や海の状況を参考にしながら、友人と議論しながら探し当てた場所だったので、到達した際の達成感が大きい場所となりました。
「相棒」では、Season6の正月スペシャルでも北海道に来ていたけれど、今度はぜひ、函館でロケをしてほしいと思います。
Episode1 シルバーとカーナビと2300
例年そうなんだけど、年末のプレイバック記事については、どこかで聞いたような、わかる人にはわかっていただけるであろうタイトルをつけており、今年もそれは踏襲しますので、一つ宜しくお願いします。

今年は、3月末に、11年乗った「コルサ」を手放し、新たに「ヴィッツ」を購入しました。
ご覧のとおりのシルバーで、色的にもお気に入り。
前の車は平成6年式で、今度のは20年式。そんなこともあって、前の車にはなかった装備が幾つも搭載されているのだけど、使ってみて面白いと思ったのは、やっぱりカーナビかな。
そんなに頻繁に使うわけじゃないけど、機能を覚えて使いこなせるようになれば便利かなと、最近は思っています。
買い換えて最初の冬を迎えたけど、この冬も安全に乗り切って、二年目を迎えたいです。
因みに、タイトルにある「2300」とは、前の車とのナンバーの数字の差。
偶然なんだけど、前の車とは、下二桁の数字が同じなのです。
Episode2 運河と漁港とプラットホーム
今年も何度かロケ地巡りに行ったけど、特に印象的だった一つが、2月に行った「相棒」小樽ロケのロケ地巡り。
どうせ行くなら、劇中と同じ冬がいいと思い、友人を誘って行ってきました。
小樽運河編
マリーナ編
高島漁港編
朝里駅ホーム編
4つばかしリンクさせたけど、3つめの「高島漁港編」は、建物や海の状況を参考にしながら、友人と議論しながら探し当てた場所だったので、到達した際の達成感が大きい場所となりました。
「相棒」では、Season6の正月スペシャルでも北海道に来ていたけれど、今度はぜひ、函館でロケをしてほしいと思います。