goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

健康管理について

2007-11-05 20:17:33 | 日々のもろもろ
冬に備え、インフルエンザの予防接種を受けてきた。
人間ドックの時の採血の時よりも、注射の痛みはそれほど強く感じなかった。
受け始めて今年で5~6年目くらいなんだけど、受けていなかった頃から、インフルエンザだけはずっと無縁のままこの年に至っている私。
でも、何年前だったか、ワクチンを投与しても効き目が薄いと思われる新型の発生の話を聞いて、冬の間ずっとドキドキでぃていたことがあったので、今年も決して安心はせず、日頃の健康管理に努めねばと思う。

インフルエンザに限らず、重症に陥って長期間ダウンした経験は少ないのだけど、その少ない中の1つが、10年前に発症した急性肝炎。
最初は普通の風邪で、熱が38度台まで上がったのだが、微熱まで下がった途端、急にお腹の調子が悪くなり、食べ物も全く受け付けず七転八倒する状態が続いたので、慌てて駆け込んだ病院で血液検査をしたところ、なんと、GPTが880まで上がっているではないか!

わかりますか?GPT880ってどんな症状か?
立って歩けないんです。
その時は、検査をした個人病院から、救急車型の医療用タクシーで、市内の大病院に向かったのだけど、当然のことながら即入院で、しかも立って歩けないことから、病室まで車椅子で運ばれたのです。
空きベッドがすぐに手配できたから良かったんものの、もしすぐに手配できなかったらと思うと、今でもゾッとする。
その後、3日程度24時間点滴を続け、何とかGPTを200台まで下げることができたんだけど、結局入院期間は1ヶ月に及び、職場に多大な迷惑をかけてしまった。
幸い、ウィルス検査でも、所謂A型とかB型ではなく、風邪の菌が肝臓を直撃するという、本当に一過性の炎症だったことが判明したのが救いだったけどね。

あれから10年。今は肝臓の数値も全て正常で、安心の日々を送っているのだけど、あの時だって、全く予期せぬプロセスで発症してしまったので、肝臓に限らず、いつ何時どんな症状に見舞われるか全くわからないということを痛感させられた私。
今年も、しっかりと健康管理に気を配って、寒い冬を楽しく過ごせればと思う。

皆さんも気をつけてくださいね。
予防接種は、ぜひ受けることをオススメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする