ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ブレーカ交換の効果てきめん

2013年10月11日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 9月15日の記事でバッテリーメイン回路のブレーカ不良で交換品を受け取ったと書いた。受け取った交換部品はワンランク大きい150Aのもの(従来品は140A)。すぐに交換したので今回の富士山~車山のたびでは、ブレーカ落ちや充電不足ということがなかった。
 
たびの間は寝る前にバッテリー電圧をテスターでチェックしていたが、おおむね75%以上の充電量は確保していた。

 今回はだいぶ涼しくなったこともあり、ウィンドウエアコンを取り外して家庭用2ドア冷蔵庫(ハイアール 106L)を取り付けてやってきた。冷蔵庫は消費電力は65W程度だが24時間欠運転。当然、全く問題はなかった。

 

ベッドの居住性を考えて標準の2段目ベッドの位置を15センチ下げているので、この冷蔵庫が現在の自分のアラモの後部ベッド下に入るぎりぎりのサイズだ。ただしドアは60度くらいまでしか開かない。右後部荷室のスペースをつぶしたくないので、若干の不便はやむを得ない。このサイズになると冷凍室がしっかりしているので、冷凍食品の保存や氷を作るのに便利だ。定格消費電力が65W、年間消費電力量が270kWhなので、キャンピングカーという環境を考えると一日の消費電力量1000Wh程度と考えている。24V、200Ahのバッテリーが満充電でも一日で20%程度を冷蔵庫が消費する。(こちらの冷蔵庫を使うときには、アラモ標準装備の直流冷蔵庫は電源を切って常温の食品保管庫として使う)

2段ベッド用のはしごをイレクターパイプで作っていたが、冷蔵庫を開けるときは簡単に取り外すことができるようにした。


コメント

トイレ床の底上げ

2013年10月11日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 自分のアラモはマルチルームにカセットトイレをつけた。マルチルームの床は4辺が約100~120ミリ幅で床面よりも高くU字型になっている。このためトイレを使うときに足の踏み場に苦労する。そこで足を下ろす部分に90ミリ幅の板を3枚張ってみた。


コメント

家に帰ったら後片付け

2013年10月01日 | 2013/9 富士から中仙道筋
 期待していた道の駅「みやま公園」の産直野菜だったが、昨日の朝開店時刻になって店の前に行ってみたら月曜日は定休日だった。それならと、みやま公園の中を散歩することにした。

ここの公園は広い、遊歩道を歩き回っていたら1時間半もかかってしまった。イノシシが出没しているとのことで山の中には、入れなかった。
 あとは家まで直行で帰る。途中眠気を催したので、尾道BPのPAに入りバンクベッドで1時間ばかり仮眠した。
自宅に帰りついたのが17時45分。
今回のたびの走行距離は2002Kmだった。

 とりあえず昨日のうちに冷蔵庫の中身を移し変えて、荷物を降ろした。今日は朝からくるまの中を片付けて、ブラックタンク、グレータンクの始末に加えて、ほったらかしにしていた庭の手入れに忙しい。
 と、メスレーの枝を誘引していたら腕に激しい痛みが。これは「いらが」だと目をこらして葉の裏を見ると、憎き緑の悪魔が数匹。急いで痛いところに散水ノズルで水をかけてとげを洗い流すようにした。とりあえず見つけた「いらが」に殺虫スプレーを吹きつけた。

 さて、先ほど今回のたびの最後の給油をしてきたので、記録しておく。
1回目  379.0Km 35.44L\137@大阪 10.7Km/L  ほとんど高速 80Km/H厳守
2回目  397.3Km 40.43L\132@富士 9.8Km/L   ほとんど高速 時々スピードアップ
3回目  234.7Km 33.62L\131@北杜 7.0Km/L   富士5合目含む山間部など
4回目  225.7Km 29.85L\129@塩尻 7.6Km/L   霧が峰方面含む山間部など
5回目  373.0Km 35.72L\124@亀岡 10.4Km/L  塩尻から亀岡 国道中心
6回目  426.4Km 42.30L\134@広島 10.1Km/L  亀岡から広島 国道中心

総合計  2036.1Km 217.36L 9.37Km/L  たびの走行距離との差は自宅近くの走行分
コメント (2)