昨日の朝、道の駅「こぶちざわ」を8時に出発して白樺湖についた。白樺湖は学生時代にスケートに来たことがある。湖面が全面結氷してその当時は氷の厚さが40センチだった。その氷の上に雪が積もっているのを、除雪車で払いのけて400メートルのトラックを作っていたのを思い出した。
今回来てみると全体的には寂しい観光地という感じだが、上流側のファミリーランドの方は平日にしては家族連れで賑わっていた。ただ落ち着いた湖畔の雰囲気というのはまったくなく、俗化された観光地になっている。
そんなところで遊んでも仕方ないので、次女と2人で車山に登ることにした。車山スキー場のリフト乗り場から歩いて車山山頂まで80分。最後の山頂直下は上りがきつくなるが、おおむねハイキングコースとして適当なのぼりだ。
途中からリフト乗り場見下ろす。肉眼では自分のアラモが見えるが写真ではわからない。
登りの途中で両側の草むらに気をつけていると、わずかだが花が残っていた。
車山山頂に到着。風が強くちょっと寒い。
ここから、車山肩に降りていく。こちらは大きな石がごろごろしているがなだらかな広い道だ。車山山頂に登るならこのルートが楽だった。車山肩から車山湿原の脇を通って先ほど上ってきた山頂登山コースに合流する。
あとは上ってきたコースをトレッキングポールをリズミカルに突いて下山。
登山開始から下山まで約4時間のいい運動になった。
この後は、上諏訪に下ってすわっこランドで入浴し、食品を調達していずみ湖キャンプ場への急な登り坂を上がって、キャンプ場に着いたのが18時。すでに暗くなり始めたキャンプ場で利用客は自分たち1組。貸切のキャンプ場だった。
キャンプ場の宿泊ということで、久しぶりに外でじゅうじゅうと焼肉を食べた。ここのキャンプ場の利用料は無料。テントは持ってこなかったので、寝るのはクルマの中だが、油と煙の出るものを十分に食べた。水が思う存分使えるというのもありがたい。ほぼ満杯になっていたグレータンクの処理と給水、ブラックタンクの処理もさせてもらった。とはいっても管理人がいるわけでもなく、ネットで申し込んで、帰りには報告書を出すようになっている。
最後に車山山頂からのパノラマを1枚。八ヶ岳がきれいに見える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます